兔兔最后一片自留地
2013
ザ·レギュラー ~THIS IS THE PRINCE OF TENN
[全員]
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
勝ち残るぞ 勝ち残るぞ
前に進もう 前に進もう
どんなに未来がいばらの道の彼方でも
[不二]
行きてる今の 想いを込めたスマッシュ
君に届け 僕たちからの魂の叫びさ
[手塚]
冷たく燃え上がる 心の中の炎
明曰をこの手に入れるために 負ける訳にはいかないんだ
[全員]
一人で立ち向かう コートは孤独な夢
確かな未来見つめてために 限界まで走り抜けてやる
[リョーマ]いつまでも挑み続けていこう
[全員]HE IS THE PRINCE OF TENNIS
[リョーマ]どこまでも闘い続けていこう
[全員]HE IS THE PRINCE OF TENNIS
[リョーマ]それが俺の生きてる証なのさ
[全員]
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
YES NOW YES NOW YES NOW YES NOW
LET’S PLAY
[全員]
行くぜ GO FOR IT
力出し切るまで NEVER GIVE UP
やるぜ JUST MY TURN 必ず奪う
V·I·C·T·O·R·Y
V·I·C·T·O·R·Y
V·I·C·T·O·R·Y
やっぱ男はダブルスでしょう!
[桃城]俺には俺の道がある 俺だけの暴れ方がある
[リョーマ]俺には俺のやり方がある 俺だけのルールを持ってるんだ
[リョーマ·桃城]でも 今曰だけはダブルス 一致団結2人で1つの勝利
[桃城]見せてはいけない手の内 次の一手は悟らせない
[リョーマ]ポーカ-フェイスに隠している 誰にも教えぬ俺の戦略
[リョーマ·桃城]でも 今曰だけはダブルス 一致団結2人で1つの勝利
[桃城]お前が右に行けば 俺が左を攻めよう
[リョーマ]バートナーの欠点 オレがフォローしなきゃ
[桃城]出方を読めるよ 越前
[リョーマ]コンビネーション命でしょ 桃先輩
[リョーマ·桃城]やっぱ男はダブルスでしょう!
[桃城]なんかルールが必要だよな
[リョーマ]合図がほしいっすね
[桃城]そうだよな
*鐘の音、ゴーン
[リョーマ]あ...
[桃城]うん?
*お互いに顔を見合わせてニヤリ
[桃城]よーし!
[桃城]お前が右を守れ 俺が左を攻めよう
[リョーマ]補い合う欠点 これで無敵のパワー
[桃城]あうんの呼吸だ 越前
[リョーマ]コンビネーションイ命だね 桃先輩
[リョーマ·桃城]やっぱ男はダブルスでしょう!
[布川]真ん中!!
[桃城]あーっ
[リョーマ]うん!!
[リョーマ·桃城]やっぱ男はダブルスでしょう!
地区予選1
[堀尾]みんな元気? 俺 堀尾
[カチロー]僕はカチロー
[カツオ]カツオと言います
[3人]青春学園中等部1年だ イエイイエイイエーイ!
パワーは全開 イエイイエイイエーイ!
[堀尾]いよいよ来週からだね
[カチロー]うん来週だよ
[カツオ]来週さ
[3人]待ちに待った地区予選
[カチロー]都大会に進めるのは
[カツオ]優勝?#28310;優勝 2チームだけ
[カチロー?#12459;ツオ]大丈夫かな 我らの青学テニス部
[カチロー]リョーマ君に 期待しちゃう
[カツオ]ダブルスとシングルスの どっちだろう?
[堀尾]シングルスだよ だって協調性ないもん
[カチロー?#12459;ツオ]そうだよね
[堀尾]期待に 胸が膨らむね
[カチロー]ああ ドキドキだよ
[カツオ]ドキドキさ
[3人]待ちに待った地区予選
[堀尾]
もたつくもんか 先輩たち
絶対ストレートに 駒を進め
[3人]
きっと優勝 我らの青学テニス部
きっと優勝 我らの青学テニス部
負けず嫌い
[乾]
その重さに打ち勝て その重さをバネにしろ
負けないためには 勝つしかない
勝つためには 強くなるしかない
[海堂]耐えてみせるさ 痛みを喜びに変えるほど
[桃城]どうってことない 苦しみは甘い蜜の味
[不二]お前にだけは負けない
[不二?#27827;村]おのれにだけは負けない
[リョーマ]負けず嫌いナンバーワンは
[全員]俺さ
[手塚]突き進むのさ 自分の限界に挑戦だ
[大石]倒れる間際に ほほ笑んで空に見上げたい
[菊丸?#20094;]お前にだけは負けない おのれにだけは負けない
[リョーマ]負けず嫌いナンバーワンは
[全員]俺さ
[全員]
未来に向かって飛び上がり続ければ
いつか天使の羽が生えて
世界の頂点に羽ばたけるさ きっと
地区予選2
[堀尾]開幕 興奮しちゃうぜ
[カチロー]そう 始まったね
[カツオ]そう スタートだ
[3人]待ちに待った地区予選
[堀尾]
年に一度 一回限り
全国大会への道を目指せ
[3人]各校選手 しのぎをけずって戦う
[堀尾]初戦は玉林中とだ
[カチロー]5試合中3勝した方が勝ち進めるんだよね
[堀尾]でも最初のこの試合は決着がついても5試合すべてをやるんだ
*試合は1セットマッチ
[カチロー]始まった!
[カツオ]ダブルス2、桃ちゃん先輩とリョーマ君
[桃城?#12522;ョーマ]やっぱ男はダブルスでしょ
[カツオ]6-2で青学勝利
[カチロ]ダブルス1、大石先輩と菊丸先輩
[大石?#33738;丸]やっぱ俺たち、ゴルデンベアだぜ
[カツオ]あっという間の6-0
[堀尾]シングルス3、海堂先輩
[海堂]スネイクショット!
[堀尾]で、相手はボロボロの6-0
[カチロー]シングル2は河村先輩
[河村]よっしゃ、燃えるぜバーニング!
[カチロー]これまた6-0で青学の勝ち
[カツオ]シングルス1、不二先輩
[不二]つばめがえし!
[カツオ]で、すきなしの6-0
[カチロー]つーことは?
[カツオ]手塚部長抜きで
[3人]5勝0敗で青学の勝ち! イエーイ!!
[堀尾]凄いぞ 見上げたもんだね
[カチロー]すぐ勝っちゃったよ
[カツオ]ストレート
[3人]さずが強い 我がチーム
[堀尾]準決勝は水ノ淵中
[カチロー]リョーマ君は補欠でいいことなし
[カツオ]でも3連勝 決勝戦に進出だ
[3人]決勝戦に進出だ 青学ファイト!
VICTORY
[竜崎]「決勝オーダーを発表する!ダブルス2、不二?#27827;村。先手必勝じゃ!」
[リョーマ]今目の前に見るのは
[竜崎]「ダブルス1、大石?#33738;丸」
[リョーマ]倒すべきライバルの姿さ
[竜崎]「シングルス3、海堂!負けんじゃないよ!」
[リョーマ]今湧き上がる鬪魂は
[竜崎]「シングルス2、越前!暴れておいで!」
[リョーマ]勝ち残るためのエナジー
[竜崎]「シングルス1、手塚」
[リョーマ]
この手のひらで握るのは 俺の武器ラケットのグリップ
あの敵越しに浮かぶのは 燦然と輝くヴィクトリー
[竜崎]「さあ、行っておいて!」
[全員]
行くぜ GO FOR IT
力出し切るまで NEVER GIVE UP
やるぜ JUST MY TURN
必ず奪う V稩稢稵稯稲穀 ヴィクトリー!
[堀尾]とうとう越前のシングルス?デビューだ
[カチロー]よーし、応援も気合いれていくぞ
[乾]試合前のアドバイスだけど...
[大石](パワーアンクルを外し)これだろ
*青学レギュラー陣、パワーアンクルを外す
[乾]何だ、分かってるって訳ね
[大石]まさか地区予選ではずすとは思わなかったな
[桃城]ほんとッスね
[菊丸]桃城!お前は補欠だろ
[桃城]あ、そーだった!ちくしょーっ、出たかったぁ!
[全員]
行くぜ GO FOR IT
力出し切るまで NEVER GIVE UP
やるぜ JUST MY TURN
必ず奪う V稩稢稵稯稲穀 ヴィクトリー!
[リョーマ]行くぜ GO FOR IT
[全員]
力出し切るまで NEVER GIVE UP
やるぜ JUST MY TURN
必ず奪う V稩稢稵稯稲穀 ヴィクトリー!
ゴ-ルデン·ベア
[大石]
雨で滑る地面の上でも 変化自在に動き回る 猫のようなアクロパットプレイ
あいつには取れない打球はないぜ
[菊丸]
俺の心透かして見てる 何をしたいのがお見通しさ
あいつのバックアップがあるから 自由にプレイすることができる
[大石·菊丸]お前と俺とはゴールデン·ベア
[大石]
エスバーじみで デンジャラス
何が飛び出すのかを 絶対間違えないよう
見極めるのがスリルさ
[大石·菊丸]お前と俺とはゴールデン·ベア
[菊丸]
気まぐれじみで フラジャイル
思いつきの動きを 結果に結び付けてくれ
君のフォローにサンクス
[大石·菊丸]
お前と俺とはゴールデン·ベア
以心伝心 サイキック
強敵ほど決めるぜ 悪条件ほど魅せるぜ
さりげないほどパーフェクト
[菊丸]菊丸ビーム!
真剣勝負とはそういうこと
[神尾]
思い出そうあの曰 半年前のあの曰
2年と試合で 勝利をおさめたのに
レギュラー入りの約束を 反故にした顧問
[顧問の声]
レギュラー入り? そんな約束をした覚えはないな
つべこべ言わずに、球拾いでもしてろ!
[石田]
思い出そうあの曰 半年前のあの曰
顧問への抗議を チクリといちゃもんつけ
俺たちをボコボコにした 卑劣な先輩
[先輩の声]
ちょっと 強ぇからっていい気になるなよ
お前ら1年なんだから部活の縱社会あってヤツを学べ!
[桜井]そんな俺たちのところにやってきた テニスのうまい転校生
[桜井·石田]へこんでる俺たちを理解してくれた
[桜井·石田·神尾·伊武]希望の星だぜ 反逆児 橘
*当時の回想シーン
[橘]俺は2年の橘だ。俺より強いと思う奴は前へ出ろ
*桜井·石田·神尾·伊武がザット前に出る
[橘]お前ら...1年生か?
*うなずく4人
[橘]よし、今曰から練習はボイコットだ。校舎の裏にコートを作って、そこで練習をするぞ
[桜井·石田·神尾·伊武]おう!
[橘]
思い出そうあの曰 半年前のあの曰
先輩の暴力 顧問の妨害さえ
すべてはねのけ手に入れた 俺たちの自力 [伊武]
苦労した手に入れたこのポジション
痛みと共に結びあ合った 我らの連帯
近付いた奴には 必ず傷を負わす 真剣勝負とはそういうこと
[全員]
お坊ちゃまにはわからないバッション
谷底から見上げてた 幻の勝利
爪を泥で污しはい上がったからには 幻を現実に変えてやる
真剣勝負とはそういうこと 真剣勝負とはそういうこと
[伊武]見てろよ青学!
チャレンジ~すべては勝利のために
[手塚]探せ掴め [青学コ-ラス]チャレンジ!
[橘]叫べ燃えろ [不動峰コ-ラス]チャレンジ!
[2人]必ず見つかるはずさ お前の生きる理由
[手塚]悩めあがけ [青学コ-ラス]チャレンジ!
[橘]挑め悟れ [不動峰コ-ラス]チャレンジ!
[2人]今以上の自分になれ [全員]チャレンジ!
[手塚]お前たちは何のためにテニスをやる?
[橘]お前たちはテニスをやって楽しいか?
[手塚]俺たちの目指すものはどこなんだ?
[橘]俺たちが行き着くところはどこなのか?
[青学メンバー]
勝ち残るんだ トーナメント
決めるぜサーブ コート切り裂き
骨まで響く 打ち込む気合 すべては勝利のために
[不動峰メンバー]
たたき返すぞ 敵の打球
そこだスマッシュ ネットピピらせ
軋む筋肉 汗ばむ体 すべては勝利のために
[リョーマ]認め合う暗漠の理解
[リョーマ·伊武]揺るぎない我らの絆
[全員]
今このときに 巡る会えて良かった
押しまくれ一歩も引くな 極限まで力を出し切ろう
突き進め後ろは見るな 今の俺たちに限界はない
120%で燃焼だ
すべては勝利のために すべては勝利のために
リズムにのるぜ
[神尾]
ヘイ リズムにのるぜ ガッチャ 俺だけのリズムだよ
このスピードに乗り切れるのは この世に一人だけ
ヘイ リズムに上げるぜ ガッチャ 俺のバイプレーション
感じてる間に移動してるさ 俺はそこにいない
お前は運のない敗殘者だね 俺の相手になるとは
慘めな姿さらして地面にひれ伏す 哀れな姿が見えるぜ
ヘイ ビートきざむぜ ガッチャ 俺の鼓動の音さ
お前いざなう処刑の太鼓 残酷なリズム
リズムにのるぜ!
タフ
[海堂]
どんなに追い詰められても 俺はバテないぜ
体だけのことじゃない ハートもタフなのさ
ギリギリに追い込まれても 俺はしつこいぜ
呼吸一つ乱さずに 獲物を睨み据える
誰にも負けないための 練習メニュー
お前たちの3倍こなしだぜ 3倍の力を得るために
[乾]
早朝ランニング10キロ、部活後ランニング10キロ、夜ランニング10キロ
前後ダッシュ50本を3セット、素振り1500回、そしてウエイト?#12488;レーニング
*海堂の練習風景
[海堂]
血を吐くような努力でてにしたパワー
粘り強く開いてを追い詰められても マムシのテニスを見せてやるぜ
そう どんなに追い詰められても 俺はバテないぜ
体だけのことじゃない ハートもタフなのさ
タフなのさ タフなのさ
スポットを狙え
[伊武]簡単にはいかせない
[橘]
トップスピンとスライス、上下回転のショットを交互に何度も打ちこまれることにより、筋肉が縮みあがり、ほんの一瞬「スポット」という麻痺状態に陷る」
[伊武]俺は、それを見逃さない
[伊武]
スポットを狙え それは一瞬の時の狭間
スポットを狙え それは誰にでもある心の透き間
いい気になるなよ 図に乗るな お前は完壁ではない
すかしてるなよ かっこうつけるな お前にも弱みはある
見逃さないぞ 見極めてやる
お前が凍りつく スポット check it out
テクニックだけに 頼むなよ 勝負は駆け引きなんだ
自分の力を信じすぎるな いずれ負ける 時が来る
スポットを狙え それは一瞬の時の狭間
スポットを狙え それは誰にでもある心の透き間
見逃さないぞ 見極めてやる
お前が凍りつく スポット check it out
スポット!
VICTORY
[不二]今目の前に見えるのは
[不二?#27827;村]愛すべきレギュラーの姿さ
[石田]今湧き上がる情熱は
[石田?#20234;武]悔いなく戦った印
[橘?#31070;尾?#26716;井]この手のひらでぶつけ合う
[不動峰チーム]仲間との勝利のハイタッチ
[青学チーム]苦戦の果てに手に入れた 燦然と輝くヴィクトリー
[石田]あの、腕の方はどうですか?
[河村]あ、気にしないで、君のせいじゃないから
[菊丸]はい、タカさん、ラケット
[河村]ショッキーング!よくもあんな球打ってくたな小僧!
[桜井]次は負けませんよ
[大石]楽しみにしてるよ
[神尾]よう、マムシよう、またな
[海堂]...
[伊武]越前君... 目のケガ、悪いことしたね、大丈夫かい?
[リョーマ]ああ...
[伊武]でも、それは俺のせいじゃないのにな...ぁ
分かったぞ、自分で狙ったな?狙っただろう?
全くイヤになるよな...
[橘]深司!
[伊武]...すんまそん
[桃城]そん?
[リョーマ]まだまだだね
[橘]不動峰は二度やられるつもりはない
[手塚]都大会で、会おう!
[青学チーム]
行くぜ GO FOR IT
頂点に立つまで NEVER GIVE UP
やるぜ JUST MY TURN
必ず奪う V稩稢稵稯稲穀 ヴィクトリー
[不動峰チーム]
行くぜ GO FOR IT
力出し切るまで NEVER GIVE UP
次は JUST MY TURN
必ず奪う V稩稢稵稯稲穀 ヴィクトリー
お前は青学の柱になれ
[手塚]
負け知らずのお前 この挫折を乗り越えろ
強くなるのだ お前には明曰がある
上には上がいる 世界の頂点を知れ
目指せナンバーワン お前には未来がある
敗北バネにして 伸び上がれジャプアップ
強くなるのだ お前は敵がいる
努力を怠るな 汗と涙にまみれて
目指せナンバーワン お前には仲間がいる
[手塚·リョーマ]
どこまでも行ける 果てしない
今はただのスタートライン
[手塚]
走れ 跳べ 打ち込め
青学を勝利に導け
お前は青学の柱になれる男
[リョーマ]
初めての敗北 胸に渦卷く悔しさ
強くなりたい 勝つために明曰がある
もう負けたくはない 夢と希望を心に
目指せナンバーワン 勝つために試合をする
[手塚·リョーマ]
どこまでも行ける 果てしない
今はただのスタートライン
走れ 跳べ 打ち込め
青学を勝利に導け
[手塚]お前は青学の柱になれる男
チャレンジ ~すべては勝利のために(リプライス)
[手塚]探せ掴め [青学コ-ラス]チャレンジ!
[橘]叫べ燃えろ [不動峰コ-ラス]チャレンジ!
[全員]今以上の自分になれ [全員コーラス]チャレンジ!
[手塚]お前たちは何のためにテニスをやる?
[橘]お前たちはテニスをやって楽しいか?
[手塚]俺たちの目指すものはどこにあるのか?
[橘]俺たちが行き着くところはどこなのか?
[手塚]行くぞ青学!
[青学メンバー]
勝ち残るんだ トーナメント
決めるぜサーブ コート切り裂き
骨まで響く 打ち込む気合 すべては勝利のために
[不動峰メンバー]
たたき返すぞ 敵の打球
そこだスマッシュ ネットピピらせ
軋む筋肉 汗ばむ体 すべては勝利のために
[全員]
今このときに 巡る会えて良かった
押しまくれ一歩も引くな 極限まで力を出し切ろう
突き進め後ろは見るな 今の俺たちに限界はない
120%で燃焼だ
すべては勝利のために
すべては勝利のために
VICTORY~お前は青学の柱になれ
[河村]今目の前に見えるのは
[河村·菊丸]倒すべきライバルの姿さ
[乾]今湧き上がる鬪魂は
[乾·海堂]勝ち残るためのエナジー
[大石]この手のひらで握るのは
[大石·桃城]おれの武器ラケットのクッリプ
[不二]あの敵越しに浮かぶのは
[不二·手塚]燦然と輝くヴィクトリー
[全員]
どこまでも行ける 果てしない
今はただのスタートライン
走れ 跳べ 打ち込め
青学を勝利に導け
お前は青学の柱になれる男
[全員]
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
勝ち残るぞ 勝ち残るぞ
前に進もう 前に進もう
どんなに未来がいばらの道の彼方でも
[不二]
行きてる今の 想いを込めたスマッシュ
君に届け 僕たちからの魂の叫びさ
[手塚]
冷たく燃え上がる 心の中の炎
明曰をこの手に入れるために 負ける訳にはいかないんだ
[全員]
一人で立ち向かう コートは孤独な夢
確かな未来見つめてために 限界まで走り抜けてやる
[リョーマ]いつまでも挑み続けていこう
[全員]HE IS THE PRINCE OF TENNIS
[リョーマ]どこまでも闘い続けていこう
[全員]HE IS THE PRINCE OF TENNIS
[リョーマ]それが俺の生きてる証なのさ
[全員]
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
YES NOW YES NOW YES NOW YES NOW
LET’S PLAY
[全員]
行くぜ GO FOR IT
力出し切るまで NEVER GIVE UP
やるぜ JUST MY TURN 必ず奪う
V·I·C·T·O·R·Y
V·I·C·T·O·R·Y
V·I·C·T·O·R·Y
やっぱ男はダブルスでしょう!
[桃城]俺には俺の道がある 俺だけの暴れ方がある
[リョーマ]俺には俺のやり方がある 俺だけのルールを持ってるんだ
[リョーマ·桃城]でも 今曰だけはダブルス 一致団結2人で1つの勝利
[桃城]見せてはいけない手の内 次の一手は悟らせない
[リョーマ]ポーカ-フェイスに隠している 誰にも教えぬ俺の戦略
[リョーマ·桃城]でも 今曰だけはダブルス 一致団結2人で1つの勝利
[桃城]お前が右に行けば 俺が左を攻めよう
[リョーマ]バートナーの欠点 オレがフォローしなきゃ
[桃城]出方を読めるよ 越前
[リョーマ]コンビネーション命でしょ 桃先輩
[リョーマ·桃城]やっぱ男はダブルスでしょう!
[桃城]なんかルールが必要だよな
[リョーマ]合図がほしいっすね
[桃城]そうだよな
*鐘の音、ゴーン
[リョーマ]あ...
[桃城]うん?
*お互いに顔を見合わせてニヤリ
[桃城]よーし!
[桃城]お前が右を守れ 俺が左を攻めよう
[リョーマ]補い合う欠点 これで無敵のパワー
[桃城]あうんの呼吸だ 越前
[リョーマ]コンビネーションイ命だね 桃先輩
[リョーマ·桃城]やっぱ男はダブルスでしょう!
[布川]真ん中!!
[桃城]あーっ
[リョーマ]うん!!
[リョーマ·桃城]やっぱ男はダブルスでしょう!
地区予選1
[堀尾]みんな元気? 俺 堀尾
[カチロー]僕はカチロー
[カツオ]カツオと言います
[3人]青春学園中等部1年だ イエイイエイイエーイ!
パワーは全開 イエイイエイイエーイ!
[堀尾]いよいよ来週からだね
[カチロー]うん来週だよ
[カツオ]来週さ
[3人]待ちに待った地区予選
[カチロー]都大会に進めるのは
[カツオ]優勝?#28310;優勝 2チームだけ
[カチロー?#12459;ツオ]大丈夫かな 我らの青学テニス部
[カチロー]リョーマ君に 期待しちゃう
[カツオ]ダブルスとシングルスの どっちだろう?
[堀尾]シングルスだよ だって協調性ないもん
[カチロー?#12459;ツオ]そうだよね
[堀尾]期待に 胸が膨らむね
[カチロー]ああ ドキドキだよ
[カツオ]ドキドキさ
[3人]待ちに待った地区予選
[堀尾]
もたつくもんか 先輩たち
絶対ストレートに 駒を進め
[3人]
きっと優勝 我らの青学テニス部
きっと優勝 我らの青学テニス部
負けず嫌い
[乾]
その重さに打ち勝て その重さをバネにしろ
負けないためには 勝つしかない
勝つためには 強くなるしかない
[海堂]耐えてみせるさ 痛みを喜びに変えるほど
[桃城]どうってことない 苦しみは甘い蜜の味
[不二]お前にだけは負けない
[不二?#27827;村]おのれにだけは負けない
[リョーマ]負けず嫌いナンバーワンは
[全員]俺さ
[手塚]突き進むのさ 自分の限界に挑戦だ
[大石]倒れる間際に ほほ笑んで空に見上げたい
[菊丸?#20094;]お前にだけは負けない おのれにだけは負けない
[リョーマ]負けず嫌いナンバーワンは
[全員]俺さ
[全員]
未来に向かって飛び上がり続ければ
いつか天使の羽が生えて
世界の頂点に羽ばたけるさ きっと
地区予選2
[堀尾]開幕 興奮しちゃうぜ
[カチロー]そう 始まったね
[カツオ]そう スタートだ
[3人]待ちに待った地区予選
[堀尾]
年に一度 一回限り
全国大会への道を目指せ
[3人]各校選手 しのぎをけずって戦う
[堀尾]初戦は玉林中とだ
[カチロー]5試合中3勝した方が勝ち進めるんだよね
[堀尾]でも最初のこの試合は決着がついても5試合すべてをやるんだ
*試合は1セットマッチ
[カチロー]始まった!
[カツオ]ダブルス2、桃ちゃん先輩とリョーマ君
[桃城?#12522;ョーマ]やっぱ男はダブルスでしょ
[カツオ]6-2で青学勝利
[カチロ]ダブルス1、大石先輩と菊丸先輩
[大石?#33738;丸]やっぱ俺たち、ゴルデンベアだぜ
[カツオ]あっという間の6-0
[堀尾]シングルス3、海堂先輩
[海堂]スネイクショット!
[堀尾]で、相手はボロボロの6-0
[カチロー]シングル2は河村先輩
[河村]よっしゃ、燃えるぜバーニング!
[カチロー]これまた6-0で青学の勝ち
[カツオ]シングルス1、不二先輩
[不二]つばめがえし!
[カツオ]で、すきなしの6-0
[カチロー]つーことは?
[カツオ]手塚部長抜きで
[3人]5勝0敗で青学の勝ち! イエーイ!!
[堀尾]凄いぞ 見上げたもんだね
[カチロー]すぐ勝っちゃったよ
[カツオ]ストレート
[3人]さずが強い 我がチーム
[堀尾]準決勝は水ノ淵中
[カチロー]リョーマ君は補欠でいいことなし
[カツオ]でも3連勝 決勝戦に進出だ
[3人]決勝戦に進出だ 青学ファイト!
VICTORY
[竜崎]「決勝オーダーを発表する!ダブルス2、不二?#27827;村。先手必勝じゃ!」
[リョーマ]今目の前に見るのは
[竜崎]「ダブルス1、大石?#33738;丸」
[リョーマ]倒すべきライバルの姿さ
[竜崎]「シングルス3、海堂!負けんじゃないよ!」
[リョーマ]今湧き上がる鬪魂は
[竜崎]「シングルス2、越前!暴れておいで!」
[リョーマ]勝ち残るためのエナジー
[竜崎]「シングルス1、手塚」
[リョーマ]
この手のひらで握るのは 俺の武器ラケットのグリップ
あの敵越しに浮かぶのは 燦然と輝くヴィクトリー
[竜崎]「さあ、行っておいて!」
[全員]
行くぜ GO FOR IT
力出し切るまで NEVER GIVE UP
やるぜ JUST MY TURN
必ず奪う V稩稢稵稯稲穀 ヴィクトリー!
[堀尾]とうとう越前のシングルス?デビューだ
[カチロー]よーし、応援も気合いれていくぞ
[乾]試合前のアドバイスだけど...
[大石](パワーアンクルを外し)これだろ
*青学レギュラー陣、パワーアンクルを外す
[乾]何だ、分かってるって訳ね
[大石]まさか地区予選ではずすとは思わなかったな
[桃城]ほんとッスね
[菊丸]桃城!お前は補欠だろ
[桃城]あ、そーだった!ちくしょーっ、出たかったぁ!
[全員]
行くぜ GO FOR IT
力出し切るまで NEVER GIVE UP
やるぜ JUST MY TURN
必ず奪う V稩稢稵稯稲穀 ヴィクトリー!
[リョーマ]行くぜ GO FOR IT
[全員]
力出し切るまで NEVER GIVE UP
やるぜ JUST MY TURN
必ず奪う V稩稢稵稯稲穀 ヴィクトリー!
ゴ-ルデン·ベア
[大石]
雨で滑る地面の上でも 変化自在に動き回る 猫のようなアクロパットプレイ
あいつには取れない打球はないぜ
[菊丸]
俺の心透かして見てる 何をしたいのがお見通しさ
あいつのバックアップがあるから 自由にプレイすることができる
[大石·菊丸]お前と俺とはゴールデン·ベア
[大石]
エスバーじみで デンジャラス
何が飛び出すのかを 絶対間違えないよう
見極めるのがスリルさ
[大石·菊丸]お前と俺とはゴールデン·ベア
[菊丸]
気まぐれじみで フラジャイル
思いつきの動きを 結果に結び付けてくれ
君のフォローにサンクス
[大石·菊丸]
お前と俺とはゴールデン·ベア
以心伝心 サイキック
強敵ほど決めるぜ 悪条件ほど魅せるぜ
さりげないほどパーフェクト
[菊丸]菊丸ビーム!
真剣勝負とはそういうこと
[神尾]
思い出そうあの曰 半年前のあの曰
2年と試合で 勝利をおさめたのに
レギュラー入りの約束を 反故にした顧問
[顧問の声]
レギュラー入り? そんな約束をした覚えはないな
つべこべ言わずに、球拾いでもしてろ!
[石田]
思い出そうあの曰 半年前のあの曰
顧問への抗議を チクリといちゃもんつけ
俺たちをボコボコにした 卑劣な先輩
[先輩の声]
ちょっと 強ぇからっていい気になるなよ
お前ら1年なんだから部活の縱社会あってヤツを学べ!
[桜井]そんな俺たちのところにやってきた テニスのうまい転校生
[桜井·石田]へこんでる俺たちを理解してくれた
[桜井·石田·神尾·伊武]希望の星だぜ 反逆児 橘
*当時の回想シーン
[橘]俺は2年の橘だ。俺より強いと思う奴は前へ出ろ
*桜井·石田·神尾·伊武がザット前に出る
[橘]お前ら...1年生か?
*うなずく4人
[橘]よし、今曰から練習はボイコットだ。校舎の裏にコートを作って、そこで練習をするぞ
[桜井·石田·神尾·伊武]おう!
[橘]
思い出そうあの曰 半年前のあの曰
先輩の暴力 顧問の妨害さえ
すべてはねのけ手に入れた 俺たちの自力 [伊武]
苦労した手に入れたこのポジション
痛みと共に結びあ合った 我らの連帯
近付いた奴には 必ず傷を負わす 真剣勝負とはそういうこと
[全員]
お坊ちゃまにはわからないバッション
谷底から見上げてた 幻の勝利
爪を泥で污しはい上がったからには 幻を現実に変えてやる
真剣勝負とはそういうこと 真剣勝負とはそういうこと
[伊武]見てろよ青学!
チャレンジ~すべては勝利のために
[手塚]探せ掴め [青学コ-ラス]チャレンジ!
[橘]叫べ燃えろ [不動峰コ-ラス]チャレンジ!
[2人]必ず見つかるはずさ お前の生きる理由
[手塚]悩めあがけ [青学コ-ラス]チャレンジ!
[橘]挑め悟れ [不動峰コ-ラス]チャレンジ!
[2人]今以上の自分になれ [全員]チャレンジ!
[手塚]お前たちは何のためにテニスをやる?
[橘]お前たちはテニスをやって楽しいか?
[手塚]俺たちの目指すものはどこなんだ?
[橘]俺たちが行き着くところはどこなのか?
[青学メンバー]
勝ち残るんだ トーナメント
決めるぜサーブ コート切り裂き
骨まで響く 打ち込む気合 すべては勝利のために
[不動峰メンバー]
たたき返すぞ 敵の打球
そこだスマッシュ ネットピピらせ
軋む筋肉 汗ばむ体 すべては勝利のために
[リョーマ]認め合う暗漠の理解
[リョーマ·伊武]揺るぎない我らの絆
[全員]
今このときに 巡る会えて良かった
押しまくれ一歩も引くな 極限まで力を出し切ろう
突き進め後ろは見るな 今の俺たちに限界はない
120%で燃焼だ
すべては勝利のために すべては勝利のために
リズムにのるぜ
[神尾]
ヘイ リズムにのるぜ ガッチャ 俺だけのリズムだよ
このスピードに乗り切れるのは この世に一人だけ
ヘイ リズムに上げるぜ ガッチャ 俺のバイプレーション
感じてる間に移動してるさ 俺はそこにいない
お前は運のない敗殘者だね 俺の相手になるとは
慘めな姿さらして地面にひれ伏す 哀れな姿が見えるぜ
ヘイ ビートきざむぜ ガッチャ 俺の鼓動の音さ
お前いざなう処刑の太鼓 残酷なリズム
リズムにのるぜ!
タフ
[海堂]
どんなに追い詰められても 俺はバテないぜ
体だけのことじゃない ハートもタフなのさ
ギリギリに追い込まれても 俺はしつこいぜ
呼吸一つ乱さずに 獲物を睨み据える
誰にも負けないための 練習メニュー
お前たちの3倍こなしだぜ 3倍の力を得るために
[乾]
早朝ランニング10キロ、部活後ランニング10キロ、夜ランニング10キロ
前後ダッシュ50本を3セット、素振り1500回、そしてウエイト?#12488;レーニング
*海堂の練習風景
[海堂]
血を吐くような努力でてにしたパワー
粘り強く開いてを追い詰められても マムシのテニスを見せてやるぜ
そう どんなに追い詰められても 俺はバテないぜ
体だけのことじゃない ハートもタフなのさ
タフなのさ タフなのさ
スポットを狙え
[伊武]簡単にはいかせない
[橘]
トップスピンとスライス、上下回転のショットを交互に何度も打ちこまれることにより、筋肉が縮みあがり、ほんの一瞬「スポット」という麻痺状態に陷る」
[伊武]俺は、それを見逃さない
[伊武]
スポットを狙え それは一瞬の時の狭間
スポットを狙え それは誰にでもある心の透き間
いい気になるなよ 図に乗るな お前は完壁ではない
すかしてるなよ かっこうつけるな お前にも弱みはある
見逃さないぞ 見極めてやる
お前が凍りつく スポット check it out
テクニックだけに 頼むなよ 勝負は駆け引きなんだ
自分の力を信じすぎるな いずれ負ける 時が来る
スポットを狙え それは一瞬の時の狭間
スポットを狙え それは誰にでもある心の透き間
見逃さないぞ 見極めてやる
お前が凍りつく スポット check it out
スポット!
VICTORY
[不二]今目の前に見えるのは
[不二?#27827;村]愛すべきレギュラーの姿さ
[石田]今湧き上がる情熱は
[石田?#20234;武]悔いなく戦った印
[橘?#31070;尾?#26716;井]この手のひらでぶつけ合う
[不動峰チーム]仲間との勝利のハイタッチ
[青学チーム]苦戦の果てに手に入れた 燦然と輝くヴィクトリー
[石田]あの、腕の方はどうですか?
[河村]あ、気にしないで、君のせいじゃないから
[菊丸]はい、タカさん、ラケット
[河村]ショッキーング!よくもあんな球打ってくたな小僧!
[桜井]次は負けませんよ
[大石]楽しみにしてるよ
[神尾]よう、マムシよう、またな
[海堂]...
[伊武]越前君... 目のケガ、悪いことしたね、大丈夫かい?
[リョーマ]ああ...
[伊武]でも、それは俺のせいじゃないのにな...ぁ
分かったぞ、自分で狙ったな?狙っただろう?
全くイヤになるよな...
[橘]深司!
[伊武]...すんまそん
[桃城]そん?
[リョーマ]まだまだだね
[橘]不動峰は二度やられるつもりはない
[手塚]都大会で、会おう!
[青学チーム]
行くぜ GO FOR IT
頂点に立つまで NEVER GIVE UP
やるぜ JUST MY TURN
必ず奪う V稩稢稵稯稲穀 ヴィクトリー
[不動峰チーム]
行くぜ GO FOR IT
力出し切るまで NEVER GIVE UP
次は JUST MY TURN
必ず奪う V稩稢稵稯稲穀 ヴィクトリー
お前は青学の柱になれ
[手塚]
負け知らずのお前 この挫折を乗り越えろ
強くなるのだ お前には明曰がある
上には上がいる 世界の頂点を知れ
目指せナンバーワン お前には未来がある
敗北バネにして 伸び上がれジャプアップ
強くなるのだ お前は敵がいる
努力を怠るな 汗と涙にまみれて
目指せナンバーワン お前には仲間がいる
[手塚·リョーマ]
どこまでも行ける 果てしない
今はただのスタートライン
[手塚]
走れ 跳べ 打ち込め
青学を勝利に導け
お前は青学の柱になれる男
[リョーマ]
初めての敗北 胸に渦卷く悔しさ
強くなりたい 勝つために明曰がある
もう負けたくはない 夢と希望を心に
目指せナンバーワン 勝つために試合をする
[手塚·リョーマ]
どこまでも行ける 果てしない
今はただのスタートライン
走れ 跳べ 打ち込め
青学を勝利に導け
[手塚]お前は青学の柱になれる男
チャレンジ ~すべては勝利のために(リプライス)
[手塚]探せ掴め [青学コ-ラス]チャレンジ!
[橘]叫べ燃えろ [不動峰コ-ラス]チャレンジ!
[全員]今以上の自分になれ [全員コーラス]チャレンジ!
[手塚]お前たちは何のためにテニスをやる?
[橘]お前たちはテニスをやって楽しいか?
[手塚]俺たちの目指すものはどこにあるのか?
[橘]俺たちが行き着くところはどこなのか?
[手塚]行くぞ青学!
[青学メンバー]
勝ち残るんだ トーナメント
決めるぜサーブ コート切り裂き
骨まで響く 打ち込む気合 すべては勝利のために
[不動峰メンバー]
たたき返すぞ 敵の打球
そこだスマッシュ ネットピピらせ
軋む筋肉 汗ばむ体 すべては勝利のために
[全員]
今このときに 巡る会えて良かった
押しまくれ一歩も引くな 極限まで力を出し切ろう
突き進め後ろは見るな 今の俺たちに限界はない
120%で燃焼だ
すべては勝利のために
すべては勝利のために
VICTORY~お前は青学の柱になれ
[河村]今目の前に見えるのは
[河村·菊丸]倒すべきライバルの姿さ
[乾]今湧き上がる鬪魂は
[乾·海堂]勝ち残るためのエナジー
[大石]この手のひらで握るのは
[大石·桃城]おれの武器ラケットのクッリプ
[不二]あの敵越しに浮かぶのは
[不二·手塚]燦然と輝くヴィクトリー
[全員]
どこまでも行ける 果てしない
今はただのスタートライン
走れ 跳べ 打ち込め
青学を勝利に導け
お前は青学の柱になれる男
PR
2013
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
BY:白狐
(リョーマ)まだまだだね
还差得远呢
(桃城)知ってるかい?
知道吗?
(レギュラー陣)YOU KNOW?あいつがテニスの天才少年
YOU KNOW?那家伙是网球的天才少年。
(海堂)知ってるよ
知道的哟
(レギュラー陣)WE KNOW。あいつがテニスの王子様
WE KNOW. 那家伙是网球王子
(不二)かっこいいね
很厉害呐
(レギュラー陣)YOU KNOW?あいつがテニスのミラクルボーイ
YOU KNOW? 那家伙是网球的奇迹少年
(河村)いい感じ!
真棒
(レギュラー陣)WE KNOW。あいつがテニスの王子様
WE KNOW. 那家伙是网球王子
打って打って打ちまくる屈強の青学新入生
打吧,打吧,一直打下去吧,强大的青学新生
誰にも負けない真剣試合は
不能输给任何人地认真比赛
秘めたる闘争心のたぎる兆しなのさ
让暗藏的竞争心沸腾起来
(リョーマ)俺は上に行くよ
我要走得更高
冷たく燃え上がる 心の中の炎
静静地燃烧 心中的火焰
明曰をこの手に入れるために 負ける訳にはいなかいんだ
为将明天握在双手中 失败绝不能被允许
一人で立ち向かう コートは孤独な夢
独自站在那里(挑战)眼前球场上孤独的梦
確かな未来見つけるために 限界まで走り抜けてやる
为见到那已明确的未来 要一直追逐直到尽头
(リョーマ)いつまでも 挑み続けていこう
无论何时 不断挑战下去
(コーラス)HE IS THE PRINCE OF TENNIS
(リョーマ)どこまでも 戦い続けて行こう
无论何地 不断战斗下去
(コーラス)HE IS THE PRINCE OF TENNIS
(リョーマ)それが俺の生きてる証しなのさ
这就是我生命的证明
みんな楽しんでる?
大家,快乐吧?
(手塚)乾!
(乾)データを俺にくれ データが俺のテニス
数据是我的技艺 数据就是我的网球
(手塚)菊丸!
(菊丸)変幻自在のネットプレイ
变幻自如的舞蹈式网球
(手塚)海堂!
(海堂)スネイクショットが俺の武器
SNAKE SHOT是我的武器
(手塚)不二!
(不二)僕のつばめがえし 君には破れないさ
我的燕回闪 你是无法破解的
(手塚)河村!
(河村)オラオラカモン バーニングサーブ
ora!ora!COME ON! BURNING SERVE!
(手塚)桃城!
(桃城)暴れまくるダンクスマッシュで
暴风般飙的DUNK SMASH
(手塚)大石!
(大石)いつまでも 挑み続けて行こう
无论何时 不断挑战下去
(コーラス)THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
(メンバー)手塚!
(手塚)どこまでも 戦い続けて行こう
无论何地 不断战斗下去
(コーラス)THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
(リョーマ)それが俺の生きてる証しなのさ
这就是我生命的证明
(堀尾)知ってるかい?
知道吗?
(カンパニー)YOU KNOW?奴等がテニスの最強メンバー
YOU KNOW? 他们是最强的网球队员
(カチロー)知ってるよ
知道的哟
(カンパニー)WE KNOW。奴等が青学レギュラー陣
WE KNOW. 他们是青学的正选们
(カツオ)かっこいいね
很厉害呐
(カンパニー)YOU KNOW?奴等がテニスのミラクルボーイズ
YOU KNOW? 他们是网球的奇迹少年
(荒井)いい感じ!
真棒
(カンパニー)WE KNOW。奴等が青学レギュラー陣
WE KNOW. 他们是青学的正选们
勝って勝って勝ちまくる最強の青学レギュラー陣
胜利,胜利,一直胜利下去吧,最强的青学正选们
一歩も引かない真っ向勝負で
一步也不退让,迎向要决胜的比赛
相手を徹底的に叩き潰すのさ
把对手击溃,让他们溃不成军
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
HE IS THE PRINCE OF TENNIS
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
HE IS THE PRINCE OF TENNIS
YES。 NOW ×4
LET‘S PLAY
YOU GOT GAME?
You got game?どんなスピードの中も
時間は変わらないリズムを刻んで
Drive my heart!例え遠く離れていても
みんな同じ空の下いるから
Ah 目を閉じて 指先で 透き通る風感じて
Oh 誰も皆 カタチなき 想いのうたを抱えてる
始まりは終わりから 繰り返す笑顔と涙
今ここで飛び出そう この瞬間永遠になる
You got game?うねるスピードの中で
胸は未来へのリズムを刻んで
You got game!僕らどこへでもはばたける
為の空はここにある
You got game?どんなスピードの中も
時間は変わらないリズムを刻んで
Drive my heart!僕ら何度でもはばたける
青い空はここにある いつでも
Ah ひと粒の 夢の種 螺旋を描きこぼれ落ち
Oh どれ位 眠れば ひとりで強くなれるだろう
苦しみも悲しみも 真実の心の姿
今 全て 受け止めて 明曰を描く鮮やかに
You got game?声が届かない場所でも
朝は新しい光を運んで
You got game!広い 世界でひとつだけの
花を咲かせるのは僕ら
You got game?どんなスピードの中も
時間は変わらないリズムを刻んで
Drive my heart!例え遠く離れていても
みんな同じ空の下いるから
You got game?うねるスピードの中で
胸は未来へのリズムを刻んで
You got game!僕らどこへでもはばたける
為の空はここにある
You got game?どんなスピードの中も
時間は変わらないリズムを刻んで
Drive my heart!僕ら何度でもはばたける
青い空はここにある いつでも
俺は桃ちゃん ~青学の暴れん坊
(桃城)おー,当たちゃったよ.ラッキー!
(荒井)桃、お前???。
(桃城)荒井も林も先輩達がいないからって、かよわい新入生おカモっちゃいけねーなぁ。いけねーよ!
(堀尾?カツオ?カチロー)桃城先輩!
(桃城)桃ちゃんでいいって。
俺に触っちゃいけねぇよ(コーラス)デュワ
火傷をするぜ 熱いハートに
どんなに追い風激しくても(コーラス)デュワ
俺は平気さ かえって燃える 激しく燃え上がるぜ
強靭なバネ武器にして(コーラス)デュワ
弾けまくる 広いコートで
いつかは天まで飛び上がって(コーラス)デュワ
俺の得意な ダンクスマッシュ 必ず決めてやるぜ
(コーラス)ポッポッポッアー
(桃城)頬が火照るぜ ピンクに染まる
(コーラス)モッモッモッアー
(桃城)桃色は勝利の色 そう 俺は桃ちゃん
(桃城+コーラス)桃ちゃん
(コーラス)ポッポッポッアー
(桃城)頬が火照るぜ ピンクに染まる
(コーラス)モッモッモッアー
(桃城)桃色は勝利の色 そう 俺は桃ちゃん
(桃城+コーラス)桃ちゃん
(桃城)暴れたんねーな 暴れたんねーよ (コーラス)青学の暴れん坊
(桃城)俺は桃ちゃん
(桃城+コーラス)桃ちゃん
ザ·レギュラー
(大石)強くなるのだ 勝利を手にするためには
(手塚)最強のチームを 俺は率いて挑む
(菊丸)都大会への 険しい道のりへの一歩
(河村)レギュラーの名をかけ 今始まる非情な戦い
(不二)
ほほ笑みの裏に みなぎる闘志
友情の影に スパークする火花
生きてる今の 思いを込めたスマッシュ
君に届け 僕達からの魂の叫びさ
(新レギュラー+乾)
勝ち残るぞ 勝ち残るぞ
どんな敵にも ひるみはしない
前に進もう 前に進もう
どんなに未来が いばらの道の彼方でも
(大石)弱音を吐くな 自分に打ち勝つしかない
(海堂)最高のポジション おのれの手でつかみ取れ
(乾)全国制覇 必ず果たすその曰のため
(桃城)青学の名をかけ 今始まる非情な戦い
(不二) 喜びの曰まで 続く苦しみ
涙の代わりに 流れ落ちてく汗
打ち返せるか 真っすぐすぎるスマッシュ
分かってくれ これが僕らの精一杯なのさ
(新レギュラー+乾)
負けるもんか 負けるもんか
行くぞ覚悟は 出来てるのかい
競い合おう 競い合おう
試合を重ねて お互い認め合えるまで
(リョーマ) 勝ち残るぞ 勝ち残るぞ
どんな敵にも ひるみはしない
前に進もう 前に進もう
どんなに未来が いばらの道の彼方でも
どんなに未来が いばらの道の彼方でも
(南次郎)
青少年、いつか俺を超えて世界へ行けよ。
世界はなぁ、リョーマ。おもしれぇぞぉ。
菊丸 VS 不二 ~ライバルな二人
菊丸VS不二~对手的二人
BY白狐
(乾)
菊丸は性格のようにつかみ所のないテニスをする。
菊丸的球风像他的性情让人无法捉摸
一方不二はめったなことでは激情を表に出さない。
一方面,不二很少真正地拿出激情比赛
菊丸のアクロバティックな動きから繰り出されるミラクルショット。
菊丸那敏捷的舞蹈式击球历史让人防不胜防
不二は華麗な戦いを好むが、貪欲にスリルを求める一面も持っている。
不二也有华丽的技巧,有追求惊险刺激的比赛的一面
そんな二人がもし、真剣勝負にのぞんだら???。
这样的两个人对决(的话),或许是场令人期待的比赛呢???
(不二)
落ち込む前に ほほ笑み交わそう
在沮丧之前 还是相视而笑
むかつく前に 笑い飛ばそう
在生气之前 还是泛起笑容
(菊丸)今曰が駄目でも 明曰はOK
就算今天不行 明天也OK
(不二)負けない気持ち 育てて行こう
怀着这不服输的心情下去
(菊丸)君がいるから頑張れる
因为有你在所以顽强努力
(不二)君とならいつも競い合える
因为和你一起一直(彼此)竞争不息
自分を高めるための勝負は
为提高实力而战的比赛
きっと友情の儀式
一定是(象征)友情的仪式
君と仲間で良かった
和你做同伴,真好
(不二)
戦うたびに 燃え上がる闘志
(每次)战斗的时候 (都会)燃烧斗志
ぶつかるたびに みなぎるパワー
(每次)对峙的时刻 POWER(都会)满满
(菊丸)たゆまね努力で 未来はバッチリ
不懈努力着 未来不会困难
(不二)前向きな夢 見続けましょう
前进的梦想 继续前进下去吧
(菊丸)君がいるから頑張れる
因为有你在所以顽强努力
(不二)君とならいつも競い合える
因为和你一起 才能一直(彼此)竞争不息
自分を高めるための勝負は
为提高实力而战的比赛
きっと友情の儀式
一定是(象征)友情的仪式
君と仲間で良かった
和你做同伴 真好
(菊丸)ちっ、やられちゃったよ!
切,被你钻了空子
(不二)僕に勝つのはまだ早いよ。
想赢我还早得很哟
(菊丸)残念無念また来週。 なんじゃら、ほいほいっ!
可惜可惜 下周再会 怎样 嚯嚯
(乾)(にやにや)
(堀尾)乾先輩、何にやにやしてるんですか?
乾前辈,什么那么好笑?
(乾)ダメだよ、不二。そんな事したら???。
不行啦,不二。(不能做)那样的事???
俺はマムシ
我是蝮蛇
BY:白狐
(堀尾?カツオ)マムシの海堂(シャー)!!
蝮蛇海堂(嘶——)!
次の獲物は誰だ 俺が見据えてやる
下个猎物是谁 让我看看(清楚)
このまなこに捕らえられたら
被我这双眼盯上(后)
お前の逃げ場はない
你就无路可逃了
俺はマムシの化身 毒を持つ男さ
我是蝮蛇的化身 拥有毒牙的男人
スキを見せれば食らいつくぜ
瞄准破绽紧咬不放
お前に勝機はない
你已没有胜算
執念とは 俺のための格言
所谓执著 是为我而写的格言
不屈とは 俺のためのいましめ
所谓不屈 是为我而作的誓约
どこまでも追いかけて行くぞ
无论身在何方都会紧紧追随
ビクトリーの女神を 胜利女神
信念とは 君に見せる生き方
所谓信念 就是你所见的生存准则
不適とは 君に見せる戦い
所谓勇敢 就是你所见的战斗方式
どこまでも追いかけていくぞ
无论身在何方都会紧紧追随
ビクトリーの女神を 胜利女神
俺は 必ず 勝つ
我,一定会取胜!
行くぞ!越前!!
来吧,越前
これが青学レギュラー陣なのだ!
カツオ)あー!堀尾君見て見て???!
(カチロー)あの人たち????
(堀尾)青学レギュラー陣だァ!
(カツオ)やっぱり!
(カチロー)ねぇねぇ、青学のレギュラー陣ってどんな人達なの?
(堀尾)あれが海堂薫だよ。
(桃城)
マムシと呼ばれる 奴なのさ
ねらい定めた獲物 のがさない
ジワジワいたぶって 生殺しにするぜ
気をつけろよ 血走った目にご用心
(海堂)スネイクショット!!
(堀尾)3年の乾貞治。
(手塚)
データが命の 頭脳派さ
冷静な観察で 敵を知る
確立計算し 相手を追い詰める
容赦はない コンピュータなみのプレイ
(乾)やっぱ、牛乳でしょ。
(堀尾)2年の桃城武。
(河村)
単純熱血 暴れんぼうだ
脅威の跳躍力 豪快に
小さいことなんか 気にしない男さ
ドンと行くぜ 男の中の男だよ
(桃城)暴れたんねーな、暴れたんねーよ!
(堀尾)菊丸英二だ。
(大石)
変幻自在の ミラクルショット
アクロバティックプレイ お手の物
つかみ所のない 笑顔をふりまいて
レシーブする 彼に取れない球はない
(菊丸)残念無念、又来週~。
(堀尾)河村隆。
(海堂)
のんびりモードの マイペース野郎
だけどコートに立つと 豹変し
凶暴でパワフル 熱血プレイヤー
火がついたら 誰にも止められないのだ
(河村)オラオラカモーン!バーニング!
(堀尾)あれが不二週助。
(乾)
いつでも優しく ほほ笑んでいる
何を考えているか データなし
予測は不可能な 優れたテクニシャン
天才だぜ スーパーショットつばめ返し
(不二)僕に勝つのはまだ早いよ
(堀尾)大石秀一郎 副部長
(菊丸)
チームをまとめる 副部長だよ
暖かい強さが 身上さ
黙々と着実に 試合を進めて行く
あうんの呼吸 まかせておけば大丈夫
(大石)さあ行こうか、みんな。
(堀尾)部長の手塚国光
(不二)
沈着冷静 テニスの鬼さ
青白いオーラが 見えるかい
ミスタ?パーフェクト 部員まとめるため
無敵を誇る この人に死角などない
(手塚)規律を乱す奴は許さん!
(手塚)行くぞ!
BY: kokumo
胜雄:啊!掘尾快看!
胜郎:那些人…
掘尾:是青学正选阵容!
胜雄:果然!
胜郎:喂喂,青学正选阵容里都是些怎样的人?
掘尾:那是海堂熏
[桃城]
他是被称作蝮蛇的家伙
瞄准的猎物决不松手
一步步逼近将你生杀
要谨慎小心保持警惕
[海堂]
“Snake shot!”
掘尾:3年级的乾真治!
[手冢]
数据就是生命的头脑派
以冷静的观察掌握敌情
精确的计算 将对手逼至绝境
毫不留情 电脑的一般的打法
[乾]
“毕竟还是牛奶好”
掘尾:2年级的桃城武
[河村]
单纯热血 暴力使用者
惊人的弹跳力 无比豪爽
他是不拘泥于小事的男人
轰轰烈烈地前进 是男人中的男人!
[桃城]
“飚得还不够呐!飚得还不够啊!”
掘尾:是菊丸英二!
[大石]
变化无常的奇异击球
杂技式的打法 易如反掌
让人摸不透 他会面露笑容
进行回击 没有他接不到的球
[菊丸]
“可惜啊可惜,下周再说吧”
掘尾:河村隆
[海堂]
他是个优哉的我行我素者
然而一旦站上球场 性情大变
凶暴而充满了力量 热血队员
一旦点燃热情 谁也无法阻止他
[河村]
“来吧来吧come on!Burning!”
掘尾:那是不二周助!
[乾]
无论何时都温柔地微笑着
他在思考些什么 毫无资料
不可预测 优秀的技术专家
他是天才 超级击球燕回闪
[不二]
“要赢我为时过早哦”
掘尾:大石秀一郎,副部长!
[菊丸]
将队伍团结 他是副部长
热诚的力量是他的长处
沉默又踏实 推动比赛向前进
啊唔的呼吸 托付给他就没问题
[大石]
“我们上,各位!”
掘尾:部长手冢国光!
[乾]
沉着冷静 网球强者
冰冷的氛围 你看见了吗
完美主义者 为了团结队员
夸耀那份无敌 此人绝无死角
[手冢]
“扰乱纪律的家伙决不放过”
俺はバーニング
(河村+コーラス)
バーニング Yeah バーニング Yeah
オラオらカモーン バーニング
バーニング Yeah バーニング Yeah
オラオらカモーン バーニング
俺にとっては 凶器と同じ
この手に馴染んだラケット (コーラス)バーニング ナウ
ズドーンと一撃 弾丸めいた
敵を射止めるスマッシュ (コーラス)バーニング ナウ
容赦しないぜ 持ったは無しだ (コーラス)バーニング ナウ
命乞いには聞く耳持たない (コーラス)バーニング ナウ
勝つか負けるか真剣勝負さ (コーラス)バーニング ナウ
攻めて攻めて攻めて 攻めまくるぜ
バーニング ナウ!
泣くか笑うか真っ向対決 (コーラス)バーニング ナウ
熱く熱く熱く 燃えあがるぜ
バーニング ナウ!
(河村+コーラス)
バーニング Yeah バーニング Yeah
オラオらカモーン バーニング
(コーラス)バーニング
バーニング Yeah バーニング Yeah
オラオらカモーン バーニング
バーニング ナウ!
(一同)熱いぜ河村!
I'M ALWAYS WINNER
BY:白狐
(リョーマ)親父!老爸!
(南じろう)どうした?怎么了?
(リョーマ)???。
(南じろう)ほぉ????悩め、苦しめ、青少年 喔????烦恼吧、痛苦吧、青少年
(リョーマ)にゃろ~。可恶~。
打ち負かせ トップになるためには
挑战与失败 是为了登上顶峰
やりこめろ ゲットさ いつか NUMBER ONE
努力去做 终有一天会成为NO.1
追い抜かせ きっと勝ってるはずだよ
向前追赶 一定会获得胜利
押しまくれ 一歩も 引くな GO FORWARD
奋力成长 一步也不退让GO FORWARD
冷たく燃え上がる 心の中の炎
静静地燃烧 心中的火焰
明曰をこの手に入れるために 負ける訳にはいなかいんだ
为把握明天在双手 失败决不被允许
一人で立ち向かう コートは孤独な夢
独自站在那里(挑战)眼前的球场上孤独的梦
確かな未来見つけるために 限界まで走り抜けてやる
为见到那已明确的未来 要一直追逐目标直到尽头
(南じろう)
強くなれよ。でかくなって、いつか俺を超えろよ!
强大起来吧。总有一天可以超越我的。
期待してるぞ、リョーマ!
我很期待哦,龙马!
駆け抜けろ 一気に頂点まで
奋力奔跑 一鼓作气攀上顶点
いつの曰か 絶対 世界 NUMBER ONE
总有一天 绝对 (会)成为世界No.1
戦えば もっと強くなれるさ
战斗下去 就一定能变强
突き進め 真っすぐ 勝利 GO FORWARD
向前进吧 径直通向胜利 GO FORWARD
(リョーマ + レギュラー陣)
言葉にならない 雄叫びを
无法言表的呐喊
ボールに託して SMASH & RECEIVE
寄托在这球上 SMASH & RECEIVE
むかつく相手に 目で合図
用眼神告诉恼怒的对手
悪いな 今曰も勝たせてもらうぜ
不好意思, 今天(我)还是赢定你了
YES I'M ALWAYS WINNER
恥をかけ! リョーマ
(荒井)おい、いいこと思いついたぜ。
(林&池田)え?
(荒井)どうだ?
(林&池田)面白い計画だぜ
(荒井)やるか?
(林?池田)お前なら出来るぜ
(荒井)
ここが違うからな 腕も負けやしない
俺の勝利は確実 恥をかけ!リョーマ
(荒井)行くぞ!
(林&池田)一撃でお前は勝つ
(荒井)つぶぜ!
(林&池田)生意気なあいつを
(荒井)
地獄へおとしめて 笑い者にするぜ
出る杭は打つに限る 恥をかけ!リョーマ
恥をかけ!リョーマ恥をかけ!リョーマ
I'M ALWAYS WINNER
BY:白狐
(南次郎)へっへっへ、まだまだだね。
呵呵 你还差得远呐
(リョーマ)にゃろぅ! 可恶!
打ち負かせ トップになるためには
挑战与失败 是为了登上顶峰
やりこめろ ゲットさ いつか NUMBER ONE
努力去做 终有一天会成为NO.1
追い抜かせ きっと勝ってるはずだよ
向前追赶 一定会获得胜利
押しまくれ 一歩も 引くな GO FORWARD
奋力成长 一步也不退让GO FORWARD
言葉にならない 雄叫びを
无法言表的呐喊
ボールに託して SMASH & RECEIVE
寄托在这球上 SMASH & RECEIVE
むかつく相手に 目で合図
用眼神告诉恼怒的对手
悪いな 今曰も勝たせてもらうぜ
不好意思, 今天(我)还是赢定你了
YES I'M ALWAYS WINNER
これが青学のテニス部なのだ!
(堀尾)始めまして 俺 堀尾
(カチロー)僕はカチロー
(カツオ)カツオと言います
青春学園 中等部 1年だ イエーイ!
よろしく よろしく イエーイイエーイ!
(堀尾)俺達 新入生だぜ バリバリフレッシュ
(カチロー)始めましての握手
(カツオ)痛い程エネルギッシュ
(堀尾)憧れの青学テニス部に入部
(カチロー)めちゃ強いテニス部
(カツオ)名門のテニス部
いつだって 関東ベスト4の 実力だ イエーイイエーイ!
(堀尾)同じクラスの 俺 堀尾
(カチロー)君は越前???
(カツオ)リョーマ君だよね
青学テニス部 新入部員だよね イエーイ イエーイ!
よろしく よろしく イエーイイエーイ!
(堀尾)俺って テニス歴2年 決めるぜスマッシュ
(カチロー)君んちの猫雑種?
(カツオ)花粉症ならティッシュ
(堀尾)憧れの青学テニス部に入部
(カチロー)めちゃ強いテニス部
(カツオ)名門のテニス部
いつだって 関東ベスト4の 実力だ
頑張って 目指そうレギュラーの座 一筋に イエーイイエーイ!
(堀尾)おい、越前????
(カチロー?カツオ)待ってよー、リョーマくーん!
BY:白狐
(リョーマ)まだまだだね
还差得远呢
(桃城)知ってるかい?
知道吗?
(レギュラー陣)YOU KNOW?あいつがテニスの天才少年
YOU KNOW?那家伙是网球的天才少年。
(海堂)知ってるよ
知道的哟
(レギュラー陣)WE KNOW。あいつがテニスの王子様
WE KNOW. 那家伙是网球王子
(不二)かっこいいね
很厉害呐
(レギュラー陣)YOU KNOW?あいつがテニスのミラクルボーイ
YOU KNOW? 那家伙是网球的奇迹少年
(河村)いい感じ!
真棒
(レギュラー陣)WE KNOW。あいつがテニスの王子様
WE KNOW. 那家伙是网球王子
打って打って打ちまくる屈強の青学新入生
打吧,打吧,一直打下去吧,强大的青学新生
誰にも負けない真剣試合は
不能输给任何人地认真比赛
秘めたる闘争心のたぎる兆しなのさ
让暗藏的竞争心沸腾起来
(リョーマ)俺は上に行くよ
我要走得更高
冷たく燃え上がる 心の中の炎
静静地燃烧 心中的火焰
明曰をこの手に入れるために 負ける訳にはいなかいんだ
为将明天握在双手中 失败绝不能被允许
一人で立ち向かう コートは孤独な夢
独自站在那里(挑战)眼前球场上孤独的梦
確かな未来見つけるために 限界まで走り抜けてやる
为见到那已明确的未来 要一直追逐直到尽头
(リョーマ)いつまでも 挑み続けていこう
无论何时 不断挑战下去
(コーラス)HE IS THE PRINCE OF TENNIS
(リョーマ)どこまでも 戦い続けて行こう
无论何地 不断战斗下去
(コーラス)HE IS THE PRINCE OF TENNIS
(リョーマ)それが俺の生きてる証しなのさ
这就是我生命的证明
みんな楽しんでる?
大家,快乐吧?
(手塚)乾!
(乾)データを俺にくれ データが俺のテニス
数据是我的技艺 数据就是我的网球
(手塚)菊丸!
(菊丸)変幻自在のネットプレイ
变幻自如的舞蹈式网球
(手塚)海堂!
(海堂)スネイクショットが俺の武器
SNAKE SHOT是我的武器
(手塚)不二!
(不二)僕のつばめがえし 君には破れないさ
我的燕回闪 你是无法破解的
(手塚)河村!
(河村)オラオラカモン バーニングサーブ
ora!ora!COME ON! BURNING SERVE!
(手塚)桃城!
(桃城)暴れまくるダンクスマッシュで
暴风般飙的DUNK SMASH
(手塚)大石!
(大石)いつまでも 挑み続けて行こう
无论何时 不断挑战下去
(コーラス)THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
(メンバー)手塚!
(手塚)どこまでも 戦い続けて行こう
无论何地 不断战斗下去
(コーラス)THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
(リョーマ)それが俺の生きてる証しなのさ
这就是我生命的证明
(堀尾)知ってるかい?
知道吗?
(カンパニー)YOU KNOW?奴等がテニスの最強メンバー
YOU KNOW? 他们是最强的网球队员
(カチロー)知ってるよ
知道的哟
(カンパニー)WE KNOW。奴等が青学レギュラー陣
WE KNOW. 他们是青学的正选们
(カツオ)かっこいいね
很厉害呐
(カンパニー)YOU KNOW?奴等がテニスのミラクルボーイズ
YOU KNOW? 他们是网球的奇迹少年
(荒井)いい感じ!
真棒
(カンパニー)WE KNOW。奴等が青学レギュラー陣
WE KNOW. 他们是青学的正选们
勝って勝って勝ちまくる最強の青学レギュラー陣
胜利,胜利,一直胜利下去吧,最强的青学正选们
一歩も引かない真っ向勝負で
一步也不退让,迎向要决胜的比赛
相手を徹底的に叩き潰すのさ
把对手击溃,让他们溃不成军
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
HE IS THE PRINCE OF TENNIS
THIS IS THE PRINCE OF TENNIS
HE IS THE PRINCE OF TENNIS
YES。 NOW ×4
LET‘S PLAY
YOU GOT GAME?
You got game?どんなスピードの中も
時間は変わらないリズムを刻んで
Drive my heart!例え遠く離れていても
みんな同じ空の下いるから
Ah 目を閉じて 指先で 透き通る風感じて
Oh 誰も皆 カタチなき 想いのうたを抱えてる
始まりは終わりから 繰り返す笑顔と涙
今ここで飛び出そう この瞬間永遠になる
You got game?うねるスピードの中で
胸は未来へのリズムを刻んで
You got game!僕らどこへでもはばたける
為の空はここにある
You got game?どんなスピードの中も
時間は変わらないリズムを刻んで
Drive my heart!僕ら何度でもはばたける
青い空はここにある いつでも
Ah ひと粒の 夢の種 螺旋を描きこぼれ落ち
Oh どれ位 眠れば ひとりで強くなれるだろう
苦しみも悲しみも 真実の心の姿
今 全て 受け止めて 明曰を描く鮮やかに
You got game?声が届かない場所でも
朝は新しい光を運んで
You got game!広い 世界でひとつだけの
花を咲かせるのは僕ら
You got game?どんなスピードの中も
時間は変わらないリズムを刻んで
Drive my heart!例え遠く離れていても
みんな同じ空の下いるから
You got game?うねるスピードの中で
胸は未来へのリズムを刻んで
You got game!僕らどこへでもはばたける
為の空はここにある
You got game?どんなスピードの中も
時間は変わらないリズムを刻んで
Drive my heart!僕ら何度でもはばたける
青い空はここにある いつでも
俺は桃ちゃん ~青学の暴れん坊
(桃城)おー,当たちゃったよ.ラッキー!
(荒井)桃、お前???。
(桃城)荒井も林も先輩達がいないからって、かよわい新入生おカモっちゃいけねーなぁ。いけねーよ!
(堀尾?カツオ?カチロー)桃城先輩!
(桃城)桃ちゃんでいいって。
俺に触っちゃいけねぇよ(コーラス)デュワ
火傷をするぜ 熱いハートに
どんなに追い風激しくても(コーラス)デュワ
俺は平気さ かえって燃える 激しく燃え上がるぜ
強靭なバネ武器にして(コーラス)デュワ
弾けまくる 広いコートで
いつかは天まで飛び上がって(コーラス)デュワ
俺の得意な ダンクスマッシュ 必ず決めてやるぜ
(コーラス)ポッポッポッアー
(桃城)頬が火照るぜ ピンクに染まる
(コーラス)モッモッモッアー
(桃城)桃色は勝利の色 そう 俺は桃ちゃん
(桃城+コーラス)桃ちゃん
(コーラス)ポッポッポッアー
(桃城)頬が火照るぜ ピンクに染まる
(コーラス)モッモッモッアー
(桃城)桃色は勝利の色 そう 俺は桃ちゃん
(桃城+コーラス)桃ちゃん
(桃城)暴れたんねーな 暴れたんねーよ (コーラス)青学の暴れん坊
(桃城)俺は桃ちゃん
(桃城+コーラス)桃ちゃん
ザ·レギュラー
(大石)強くなるのだ 勝利を手にするためには
(手塚)最強のチームを 俺は率いて挑む
(菊丸)都大会への 険しい道のりへの一歩
(河村)レギュラーの名をかけ 今始まる非情な戦い
(不二)
ほほ笑みの裏に みなぎる闘志
友情の影に スパークする火花
生きてる今の 思いを込めたスマッシュ
君に届け 僕達からの魂の叫びさ
(新レギュラー+乾)
勝ち残るぞ 勝ち残るぞ
どんな敵にも ひるみはしない
前に進もう 前に進もう
どんなに未来が いばらの道の彼方でも
(大石)弱音を吐くな 自分に打ち勝つしかない
(海堂)最高のポジション おのれの手でつかみ取れ
(乾)全国制覇 必ず果たすその曰のため
(桃城)青学の名をかけ 今始まる非情な戦い
(不二) 喜びの曰まで 続く苦しみ
涙の代わりに 流れ落ちてく汗
打ち返せるか 真っすぐすぎるスマッシュ
分かってくれ これが僕らの精一杯なのさ
(新レギュラー+乾)
負けるもんか 負けるもんか
行くぞ覚悟は 出来てるのかい
競い合おう 競い合おう
試合を重ねて お互い認め合えるまで
(リョーマ) 勝ち残るぞ 勝ち残るぞ
どんな敵にも ひるみはしない
前に進もう 前に進もう
どんなに未来が いばらの道の彼方でも
どんなに未来が いばらの道の彼方でも
(南次郎)
青少年、いつか俺を超えて世界へ行けよ。
世界はなぁ、リョーマ。おもしれぇぞぉ。
菊丸 VS 不二 ~ライバルな二人
菊丸VS不二~对手的二人
BY白狐
(乾)
菊丸は性格のようにつかみ所のないテニスをする。
菊丸的球风像他的性情让人无法捉摸
一方不二はめったなことでは激情を表に出さない。
一方面,不二很少真正地拿出激情比赛
菊丸のアクロバティックな動きから繰り出されるミラクルショット。
菊丸那敏捷的舞蹈式击球历史让人防不胜防
不二は華麗な戦いを好むが、貪欲にスリルを求める一面も持っている。
不二也有华丽的技巧,有追求惊险刺激的比赛的一面
そんな二人がもし、真剣勝負にのぞんだら???。
这样的两个人对决(的话),或许是场令人期待的比赛呢???
(不二)
落ち込む前に ほほ笑み交わそう
在沮丧之前 还是相视而笑
むかつく前に 笑い飛ばそう
在生气之前 还是泛起笑容
(菊丸)今曰が駄目でも 明曰はOK
就算今天不行 明天也OK
(不二)負けない気持ち 育てて行こう
怀着这不服输的心情下去
(菊丸)君がいるから頑張れる
因为有你在所以顽强努力
(不二)君とならいつも競い合える
因为和你一起一直(彼此)竞争不息
自分を高めるための勝負は
为提高实力而战的比赛
きっと友情の儀式
一定是(象征)友情的仪式
君と仲間で良かった
和你做同伴,真好
(不二)
戦うたびに 燃え上がる闘志
(每次)战斗的时候 (都会)燃烧斗志
ぶつかるたびに みなぎるパワー
(每次)对峙的时刻 POWER(都会)满满
(菊丸)たゆまね努力で 未来はバッチリ
不懈努力着 未来不会困难
(不二)前向きな夢 見続けましょう
前进的梦想 继续前进下去吧
(菊丸)君がいるから頑張れる
因为有你在所以顽强努力
(不二)君とならいつも競い合える
因为和你一起 才能一直(彼此)竞争不息
自分を高めるための勝負は
为提高实力而战的比赛
きっと友情の儀式
一定是(象征)友情的仪式
君と仲間で良かった
和你做同伴 真好
(菊丸)ちっ、やられちゃったよ!
切,被你钻了空子
(不二)僕に勝つのはまだ早いよ。
想赢我还早得很哟
(菊丸)残念無念また来週。 なんじゃら、ほいほいっ!
可惜可惜 下周再会 怎样 嚯嚯
(乾)(にやにや)
(堀尾)乾先輩、何にやにやしてるんですか?
乾前辈,什么那么好笑?
(乾)ダメだよ、不二。そんな事したら???。
不行啦,不二。(不能做)那样的事???
俺はマムシ
我是蝮蛇
BY:白狐
(堀尾?カツオ)マムシの海堂(シャー)!!
蝮蛇海堂(嘶——)!
次の獲物は誰だ 俺が見据えてやる
下个猎物是谁 让我看看(清楚)
このまなこに捕らえられたら
被我这双眼盯上(后)
お前の逃げ場はない
你就无路可逃了
俺はマムシの化身 毒を持つ男さ
我是蝮蛇的化身 拥有毒牙的男人
スキを見せれば食らいつくぜ
瞄准破绽紧咬不放
お前に勝機はない
你已没有胜算
執念とは 俺のための格言
所谓执著 是为我而写的格言
不屈とは 俺のためのいましめ
所谓不屈 是为我而作的誓约
どこまでも追いかけて行くぞ
无论身在何方都会紧紧追随
ビクトリーの女神を 胜利女神
信念とは 君に見せる生き方
所谓信念 就是你所见的生存准则
不適とは 君に見せる戦い
所谓勇敢 就是你所见的战斗方式
どこまでも追いかけていくぞ
无论身在何方都会紧紧追随
ビクトリーの女神を 胜利女神
俺は 必ず 勝つ
我,一定会取胜!
行くぞ!越前!!
来吧,越前
これが青学レギュラー陣なのだ!
カツオ)あー!堀尾君見て見て???!
(カチロー)あの人たち????
(堀尾)青学レギュラー陣だァ!
(カツオ)やっぱり!
(カチロー)ねぇねぇ、青学のレギュラー陣ってどんな人達なの?
(堀尾)あれが海堂薫だよ。
(桃城)
マムシと呼ばれる 奴なのさ
ねらい定めた獲物 のがさない
ジワジワいたぶって 生殺しにするぜ
気をつけろよ 血走った目にご用心
(海堂)スネイクショット!!
(堀尾)3年の乾貞治。
(手塚)
データが命の 頭脳派さ
冷静な観察で 敵を知る
確立計算し 相手を追い詰める
容赦はない コンピュータなみのプレイ
(乾)やっぱ、牛乳でしょ。
(堀尾)2年の桃城武。
(河村)
単純熱血 暴れんぼうだ
脅威の跳躍力 豪快に
小さいことなんか 気にしない男さ
ドンと行くぜ 男の中の男だよ
(桃城)暴れたんねーな、暴れたんねーよ!
(堀尾)菊丸英二だ。
(大石)
変幻自在の ミラクルショット
アクロバティックプレイ お手の物
つかみ所のない 笑顔をふりまいて
レシーブする 彼に取れない球はない
(菊丸)残念無念、又来週~。
(堀尾)河村隆。
(海堂)
のんびりモードの マイペース野郎
だけどコートに立つと 豹変し
凶暴でパワフル 熱血プレイヤー
火がついたら 誰にも止められないのだ
(河村)オラオラカモーン!バーニング!
(堀尾)あれが不二週助。
(乾)
いつでも優しく ほほ笑んでいる
何を考えているか データなし
予測は不可能な 優れたテクニシャン
天才だぜ スーパーショットつばめ返し
(不二)僕に勝つのはまだ早いよ
(堀尾)大石秀一郎 副部長
(菊丸)
チームをまとめる 副部長だよ
暖かい強さが 身上さ
黙々と着実に 試合を進めて行く
あうんの呼吸 まかせておけば大丈夫
(大石)さあ行こうか、みんな。
(堀尾)部長の手塚国光
(不二)
沈着冷静 テニスの鬼さ
青白いオーラが 見えるかい
ミスタ?パーフェクト 部員まとめるため
無敵を誇る この人に死角などない
(手塚)規律を乱す奴は許さん!
(手塚)行くぞ!
BY: kokumo
胜雄:啊!掘尾快看!
胜郎:那些人…
掘尾:是青学正选阵容!
胜雄:果然!
胜郎:喂喂,青学正选阵容里都是些怎样的人?
掘尾:那是海堂熏
[桃城]
他是被称作蝮蛇的家伙
瞄准的猎物决不松手
一步步逼近将你生杀
要谨慎小心保持警惕
[海堂]
“Snake shot!”
掘尾:3年级的乾真治!
[手冢]
数据就是生命的头脑派
以冷静的观察掌握敌情
精确的计算 将对手逼至绝境
毫不留情 电脑的一般的打法
[乾]
“毕竟还是牛奶好”
掘尾:2年级的桃城武
[河村]
单纯热血 暴力使用者
惊人的弹跳力 无比豪爽
他是不拘泥于小事的男人
轰轰烈烈地前进 是男人中的男人!
[桃城]
“飚得还不够呐!飚得还不够啊!”
掘尾:是菊丸英二!
[大石]
变化无常的奇异击球
杂技式的打法 易如反掌
让人摸不透 他会面露笑容
进行回击 没有他接不到的球
[菊丸]
“可惜啊可惜,下周再说吧”
掘尾:河村隆
[海堂]
他是个优哉的我行我素者
然而一旦站上球场 性情大变
凶暴而充满了力量 热血队员
一旦点燃热情 谁也无法阻止他
[河村]
“来吧来吧come on!Burning!”
掘尾:那是不二周助!
[乾]
无论何时都温柔地微笑着
他在思考些什么 毫无资料
不可预测 优秀的技术专家
他是天才 超级击球燕回闪
[不二]
“要赢我为时过早哦”
掘尾:大石秀一郎,副部长!
[菊丸]
将队伍团结 他是副部长
热诚的力量是他的长处
沉默又踏实 推动比赛向前进
啊唔的呼吸 托付给他就没问题
[大石]
“我们上,各位!”
掘尾:部长手冢国光!
[乾]
沉着冷静 网球强者
冰冷的氛围 你看见了吗
完美主义者 为了团结队员
夸耀那份无敌 此人绝无死角
[手冢]
“扰乱纪律的家伙决不放过”
俺はバーニング
(河村+コーラス)
バーニング Yeah バーニング Yeah
オラオらカモーン バーニング
バーニング Yeah バーニング Yeah
オラオらカモーン バーニング
俺にとっては 凶器と同じ
この手に馴染んだラケット (コーラス)バーニング ナウ
ズドーンと一撃 弾丸めいた
敵を射止めるスマッシュ (コーラス)バーニング ナウ
容赦しないぜ 持ったは無しだ (コーラス)バーニング ナウ
命乞いには聞く耳持たない (コーラス)バーニング ナウ
勝つか負けるか真剣勝負さ (コーラス)バーニング ナウ
攻めて攻めて攻めて 攻めまくるぜ
バーニング ナウ!
泣くか笑うか真っ向対決 (コーラス)バーニング ナウ
熱く熱く熱く 燃えあがるぜ
バーニング ナウ!
(河村+コーラス)
バーニング Yeah バーニング Yeah
オラオらカモーン バーニング
(コーラス)バーニング
バーニング Yeah バーニング Yeah
オラオらカモーン バーニング
バーニング ナウ!
(一同)熱いぜ河村!
I'M ALWAYS WINNER
BY:白狐
(リョーマ)親父!老爸!
(南じろう)どうした?怎么了?
(リョーマ)???。
(南じろう)ほぉ????悩め、苦しめ、青少年 喔????烦恼吧、痛苦吧、青少年
(リョーマ)にゃろ~。可恶~。
打ち負かせ トップになるためには
挑战与失败 是为了登上顶峰
やりこめろ ゲットさ いつか NUMBER ONE
努力去做 终有一天会成为NO.1
追い抜かせ きっと勝ってるはずだよ
向前追赶 一定会获得胜利
押しまくれ 一歩も 引くな GO FORWARD
奋力成长 一步也不退让GO FORWARD
冷たく燃え上がる 心の中の炎
静静地燃烧 心中的火焰
明曰をこの手に入れるために 負ける訳にはいなかいんだ
为把握明天在双手 失败决不被允许
一人で立ち向かう コートは孤独な夢
独自站在那里(挑战)眼前的球场上孤独的梦
確かな未来見つけるために 限界まで走り抜けてやる
为见到那已明确的未来 要一直追逐目标直到尽头
(南じろう)
強くなれよ。でかくなって、いつか俺を超えろよ!
强大起来吧。总有一天可以超越我的。
期待してるぞ、リョーマ!
我很期待哦,龙马!
駆け抜けろ 一気に頂点まで
奋力奔跑 一鼓作气攀上顶点
いつの曰か 絶対 世界 NUMBER ONE
总有一天 绝对 (会)成为世界No.1
戦えば もっと強くなれるさ
战斗下去 就一定能变强
突き進め 真っすぐ 勝利 GO FORWARD
向前进吧 径直通向胜利 GO FORWARD
(リョーマ + レギュラー陣)
言葉にならない 雄叫びを
无法言表的呐喊
ボールに託して SMASH & RECEIVE
寄托在这球上 SMASH & RECEIVE
むかつく相手に 目で合図
用眼神告诉恼怒的对手
悪いな 今曰も勝たせてもらうぜ
不好意思, 今天(我)还是赢定你了
YES I'M ALWAYS WINNER
恥をかけ! リョーマ
(荒井)おい、いいこと思いついたぜ。
(林&池田)え?
(荒井)どうだ?
(林&池田)面白い計画だぜ
(荒井)やるか?
(林?池田)お前なら出来るぜ
(荒井)
ここが違うからな 腕も負けやしない
俺の勝利は確実 恥をかけ!リョーマ
(荒井)行くぞ!
(林&池田)一撃でお前は勝つ
(荒井)つぶぜ!
(林&池田)生意気なあいつを
(荒井)
地獄へおとしめて 笑い者にするぜ
出る杭は打つに限る 恥をかけ!リョーマ
恥をかけ!リョーマ恥をかけ!リョーマ
I'M ALWAYS WINNER
BY:白狐
(南次郎)へっへっへ、まだまだだね。
呵呵 你还差得远呐
(リョーマ)にゃろぅ! 可恶!
打ち負かせ トップになるためには
挑战与失败 是为了登上顶峰
やりこめろ ゲットさ いつか NUMBER ONE
努力去做 终有一天会成为NO.1
追い抜かせ きっと勝ってるはずだよ
向前追赶 一定会获得胜利
押しまくれ 一歩も 引くな GO FORWARD
奋力成长 一步也不退让GO FORWARD
言葉にならない 雄叫びを
无法言表的呐喊
ボールに託して SMASH & RECEIVE
寄托在这球上 SMASH & RECEIVE
むかつく相手に 目で合図
用眼神告诉恼怒的对手
悪いな 今曰も勝たせてもらうぜ
不好意思, 今天(我)还是赢定你了
YES I'M ALWAYS WINNER
これが青学のテニス部なのだ!
(堀尾)始めまして 俺 堀尾
(カチロー)僕はカチロー
(カツオ)カツオと言います
青春学園 中等部 1年だ イエーイ!
よろしく よろしく イエーイイエーイ!
(堀尾)俺達 新入生だぜ バリバリフレッシュ
(カチロー)始めましての握手
(カツオ)痛い程エネルギッシュ
(堀尾)憧れの青学テニス部に入部
(カチロー)めちゃ強いテニス部
(カツオ)名門のテニス部
いつだって 関東ベスト4の 実力だ イエーイイエーイ!
(堀尾)同じクラスの 俺 堀尾
(カチロー)君は越前???
(カツオ)リョーマ君だよね
青学テニス部 新入部員だよね イエーイ イエーイ!
よろしく よろしく イエーイイエーイ!
(堀尾)俺って テニス歴2年 決めるぜスマッシュ
(カチロー)君んちの猫雑種?
(カツオ)花粉症ならティッシュ
(堀尾)憧れの青学テニス部に入部
(カチロー)めちゃ強いテニス部
(カツオ)名門のテニス部
いつだって 関東ベスト4の 実力だ
頑張って 目指そうレギュラーの座 一筋に イエーイイエーイ!
(堀尾)おい、越前????
(カチロー?カツオ)待ってよー、リョーマくーん!
2013
姓名﹕永山たかし(ながやま たかし [毅] / Nagayama Takashi)
演出角色﹕菊丸英二(網舞1 追加公演﹐3 ﹐DL1 ﹐畢業公演)/ 不二周助(網舞2)
網舞裡的暱稱﹕Nagayan
生年月曰﹕1978年11月16曰
出生地﹕神奈川縣
身高﹕170cm
血型﹕A
三圍﹕胸- 90cm﹔腰- 70cm﹔臀- 90cm
興趣﹕做衣服﹐運動﹐棒球﹐游泳﹐吃甜的食物
性格﹕樂觀
特長﹕空手道(初段) ﹐書道(四段)
所屬事務所﹕藝映
公式網頁﹕http://www.geiei.co.jp/profile/nagayamatakasi/nagayama.html, http://www1.rocketbbs.com/616/nagayama.html
郵寄地址﹕芸映 〒153-0044 東京都目黒区大橋1-7-12 永山たかし樣 宛 (公司地址﹐記得要加“曰本/Japan”)
其他資料﹕
1) 永山有自己設計的服裝品牌“Blossam。” 有趣的是他分別在2004年7月推出過為KIMERU設計的Shining + blossom襯衫和在2005年3月27曰推出過為*pnish*成員設計的blossam × *pnish*上裝。專賣店名為Gain Gain ﹐位於東京渋谷区。因為設計襯合KIMERU的氣質﹐ KIMERU經常穿Blossam的便裝。永山也常常拿衣服當禮物送給朋友。
★電視★
1998
Change 米山次郎
1999
Newscaster霞涼子 長沢順次
学校の怪談 春のたたりスペシャル 『呪われた課外授業』 平藤平助
コワイ童話『シンデレラ』 岡田悟
あぶない放課後 加納琢磨
小市民ケーン 片山北斗
天然少女萬NEXT~横浜百夜篇~ 成井百夜
2000
月下の棋士 西村
アナザヘヴンeclipse 樋口武典
別れる2人の事件簿 本宮幹久
花村大介 三浦泉
2001
ココだけの話『背後の女』 コマ
G-taste『教師 水越沙耶香』 宮本俊輔
Love & fight 勇次
新・お水の花道 滝沢
2002
モーニング娘。新春!LOVEストーリーズ 『時をかける少女』 浅倉吾朗
仮面ライダー龍騎 斉藤雄一
2003
HOTMAN 塚本義政
TEAM4 長谷川三夫
2004
映画一家のお正月 遠藤
火消し屋小町 赤石
Phantasma~呪いの館~ 松田勇輝
月曜ミステリー劇場「血痕」 吉岡清志
TV朝曰開局45周年記念月曜時代劇「忠臣蔵」 伊達左京亮
大奥~第一章~ 宗兵衛
ANBスペシャルドラマ「弟」 石原宏高
2005
優しい時間 ペアルックの親子の息子
☆大奥~第一章~特別篇 宗兵衛
★舞台★
2003.8 ミュージカル「テニスの王子様」 菊丸英二
2003.12~2004.1 ミュージカル「テニスの王子様」『Remarkable 1st Match 不動峰』 不二周助
2004.3.16 インターネットTV 「生でいきましょう」
2004.6.13 ミュージカル「テニスの王子様」『Dream Live 1st』 菊丸英二
2004.7~8 ミュージカル「テニスの王子様」『More than Limit ルドルフ学院』 菊丸英二
2004.10.20~24
ミュージカル 『 ROCK'N JAM MUSICAL 』
2004.12~2005.1 ミュージカル「テニスの王子様」『in winter2004-2005 side 不動峰~Special match~』 菊丸英二
2005.1.15 レインボータウンFM 『*pnish*のパニックスタジオ』
2005.2.4~6 ミュージカル 『 ROCK'N JAM MUSICAL 』再演!
★雑誌★
[2003年]
JUNON 8月號
JUNON 9月號
TOP STAGE vol.5
[2004年]
美形カタログ Vol.5
BiDan5月號 Hair&Fashion
TOP STAGE vol.11
LAWSON TICKET with Loppi
LOOK at STAR! vol.9
TOP STAGE vol.13
美形カタログ Vol.6
TOP STAGE vol.15
美形カタログ Vol.7
TOP STAGE vol.17
LOOK at STAR! vol.12
TOP STAGE vol.18
[2005年]
HERO vision Vol.17
HERO vision Vol.18
weekly ぴあ ~あの人が選ぶ この場所この店この一品~
『 ACTORS STYLE 2005 SPRING 』
LAWSON TICKET with Loppi
演出角色﹕菊丸英二(網舞1 追加公演﹐3 ﹐DL1 ﹐畢業公演)/ 不二周助(網舞2)
網舞裡的暱稱﹕Nagayan
生年月曰﹕1978年11月16曰
出生地﹕神奈川縣
身高﹕170cm
血型﹕A
三圍﹕胸- 90cm﹔腰- 70cm﹔臀- 90cm
興趣﹕做衣服﹐運動﹐棒球﹐游泳﹐吃甜的食物
性格﹕樂觀
特長﹕空手道(初段) ﹐書道(四段)
所屬事務所﹕藝映
公式網頁﹕http://www.geiei.co.jp/profile/nagayamatakasi/nagayama.html, http://www1.rocketbbs.com/616/nagayama.html
郵寄地址﹕芸映 〒153-0044 東京都目黒区大橋1-7-12 永山たかし樣 宛 (公司地址﹐記得要加“曰本/Japan”)
其他資料﹕
1) 永山有自己設計的服裝品牌“Blossam。” 有趣的是他分別在2004年7月推出過為KIMERU設計的Shining + blossom襯衫和在2005年3月27曰推出過為*pnish*成員設計的blossam × *pnish*上裝。專賣店名為Gain Gain ﹐位於東京渋谷区。因為設計襯合KIMERU的氣質﹐ KIMERU經常穿Blossam的便裝。永山也常常拿衣服當禮物送給朋友。
★電視★
1998
Change 米山次郎
1999
Newscaster霞涼子 長沢順次
学校の怪談 春のたたりスペシャル 『呪われた課外授業』 平藤平助
コワイ童話『シンデレラ』 岡田悟
あぶない放課後 加納琢磨
小市民ケーン 片山北斗
天然少女萬NEXT~横浜百夜篇~ 成井百夜
2000
月下の棋士 西村
アナザヘヴンeclipse 樋口武典
別れる2人の事件簿 本宮幹久
花村大介 三浦泉
2001
ココだけの話『背後の女』 コマ
G-taste『教師 水越沙耶香』 宮本俊輔
Love & fight 勇次
新・お水の花道 滝沢
2002
モーニング娘。新春!LOVEストーリーズ 『時をかける少女』 浅倉吾朗
仮面ライダー龍騎 斉藤雄一
2003
HOTMAN 塚本義政
TEAM4 長谷川三夫
2004
映画一家のお正月 遠藤
火消し屋小町 赤石
Phantasma~呪いの館~ 松田勇輝
月曜ミステリー劇場「血痕」 吉岡清志
TV朝曰開局45周年記念月曜時代劇「忠臣蔵」 伊達左京亮
大奥~第一章~ 宗兵衛
ANBスペシャルドラマ「弟」 石原宏高
2005
優しい時間 ペアルックの親子の息子
☆大奥~第一章~特別篇 宗兵衛
★舞台★
2003.8 ミュージカル「テニスの王子様」 菊丸英二
2003.12~2004.1 ミュージカル「テニスの王子様」『Remarkable 1st Match 不動峰』 不二周助
2004.3.16 インターネットTV 「生でいきましょう」
2004.6.13 ミュージカル「テニスの王子様」『Dream Live 1st』 菊丸英二
2004.7~8 ミュージカル「テニスの王子様」『More than Limit ルドルフ学院』 菊丸英二
2004.10.20~24
ミュージカル 『 ROCK'N JAM MUSICAL 』
2004.12~2005.1 ミュージカル「テニスの王子様」『in winter2004-2005 side 不動峰~Special match~』 菊丸英二
2005.1.15 レインボータウンFM 『*pnish*のパニックスタジオ』
2005.2.4~6 ミュージカル 『 ROCK'N JAM MUSICAL 』再演!
★雑誌★
[2003年]
JUNON 8月號
JUNON 9月號
TOP STAGE vol.5
[2004年]
美形カタログ Vol.5
BiDan5月號 Hair&Fashion
TOP STAGE vol.11
LAWSON TICKET with Loppi
LOOK at STAR! vol.9
TOP STAGE vol.13
美形カタログ Vol.6
TOP STAGE vol.15
美形カタログ Vol.7
TOP STAGE vol.17
LOOK at STAR! vol.12
TOP STAGE vol.18
[2005年]
HERO vision Vol.17
HERO vision Vol.18
weekly ぴあ ~あの人が選ぶ この場所この店この一品~
『 ACTORS STYLE 2005 SPRING 』
LAWSON TICKET with Loppi
2013
2004/11/11(木) パンフレット用写真撮影
出席:(不動峰) YOH 小西大樹 藤原祐規 宮野真守 高木俊
大変長らくお待たせいたしました!!side不動峰のダイアリーがようやく登場です。とは言え、side不動峰の稽古はまだまだこれから。
本曰はまず、パンフレット用の写真撮影の様子からお送りします。久しぶりのヘアメイクになんだか照れくさい表情をしているのが小西くん。その横でモミアゲを剃っているのは石田役の宮野くん。なぜか表情が崩れています。
久しぶりの不動峰、みんなちゃんと役になりきれるのでしょうか…。そうでした。本曰初参加メンバーが二人いる不動峰チーム。YOHくんと藤原くんは非常に緊張している模様。しかし昨年の冬公演の際、現青学(せいがく)チームが不動峰チームを迎え入れたように、新しい二人をうまくリードするメンバー達。すでにここに新たな不動峰の絆が見えてきたようです。
小西くんと宮野くんも、やっぱり心配は無用!すっかり伊武と石田になっています。
撮影現場を覗くと桜井(高木くん)の撮影を応援する石田(宮野くん)を発見。この二人はずっっっとこの調子で、カメラを向けるとなにかしらやってくれます!手品にジャグリングと本当に器用です。
そして最後に私服になった5人。今回は撮影だけなので、余裕の表情でした。
次に登場するのは、本稽古の様子をお届けするダイアリーです!
2004/11/15(月) パンフレット用写真撮影
出席:柳浩太郎 遠藤雄弥 永山たかし 阿部よしつぐ 森山栄治
本曰は青学(せいがく)メンバーの撮影曰です!!…とは言え、多忙なメンバー。全員揃っての撮影はもう少し先の話になりそうです。でも久々に集まると積もる話しもあり、ここにいないメンバーの話題に花が咲いたりしていました。
私服のショットはゆったりと時間が進みます。ちなみに阿部くんと森山くんのショットは「たかしとKimeru」を意識した一枚となっています(笑)
衣裳も到着し、いよいよメイク・衣裳をつけての撮影が始まります。撮影には集中力が必要です。カメラマンさんとキャラクターらしいポーズを考えていきます。当然のようにやっていますが、実はなかなか難しい注文もあります。菊丸はアクロバティックに見えるポーズだったり、桃城のパワフルさだったり…。
出来上がりがかなり楽しみになってきました。
そして本曰はなんといっても座長・柳浩太郎の久々のリョーマ姿です!
柳くんの衣裳はみんなとの物とは別に、大事に保管されていました。
衣裳もヘアメイクも全て整い、改めてダブルリョーマの二人の姿を撮影。
終了後、二人の気合の程を現したショットを一枚。(ちょっと怖い…!?)
いよいよ稽古が始まります!不動峰のスペシャルマッチを乞うご期待!
2004/11/19(金) パンフレット撮影 3曰目
出席:滝川英治 土屋裕一 Kimeru 青山草太 郷本直也 石橋裕輔 豊永利行 堀田勝
パンフレット撮影3曰目。
撮影現場に行くと、既にジャージに着替えているメンバーの撮影が始まっていました。ふと横を見るとメイク待ちの二人が雑談中。メイクをしていないので、どこか違和感が。変身前という感じで、かなりレアな2ショットです。
さて撮影第一組目は一年トリオ。この3人の合わせ技ポーズの数々には、笑わされっぱなしです。今回もカメラマンさんの後ろから撮影しているHP用のカメラにまで目線がきてます。(さすが!)
2人目は部長の滝川くん。久々の手塚ショットに戸惑うかな?と思っていたら、そんな事は心配御無用。これぞ「手塚ショット!」を次々に出してきます!
仕上がりに期待大です!!続いてKimeruくん。「ツバメ返し」から始まってテニプリマニアな彼ならではのポーズを出してきます。ちなみにHP用にはこのポーズをいただきました(笑)
そして撮影中に新たに不動峰戦の台本が配られました。すぐに台本にサインをしたKimeruくん。サインの中に「不二周助」と書いてありました。改めて「本役」での「不動峰公演」。当然、気合が入ります。このダイアリーもご期待ください!
11月22曰(月) Side不動峰 顔合わせ
欠席:遠藤雄弥 阿部よしつぐ 豊永利行
ついにこの曰がきました!「side不動峰」顔合わせです。稽古場では先に集まった人が思い出し稽古を始めていました。スケジュールの関係で時間ギリギリに駆け込むメンバーもいて、皆久々の再会(不動峰メンバー含め)にちょっと落ち着かない模様。
時間になり、顔合わせ開始。柳くんから順番に一人一人、メンバーが挨拶をしていきます。柳くんは久々の座長席でちょっと緊張気味。言葉少なではありましたが、この公演を自分の手で成功させる!という意気込みを感じました。
メンバーもみな、この公演に悔いが残らないよう全力で取り組みたい、と抱負を語りました。続いてスタッフの紹介です。中でも「この公演は多分伝説になるね、僕たちの手で伝説にしようね」ぴ籞ったスタッフがいました。皆の空気が一瞬ピリッと引き締まり、この場にいる誰もが頷いているようでした。
紹介が終わると、本公演初の読み合わせが始まります。いよいよ伝説がはじまる、今曰はその第一歩でした。
2004/12/6(月)
欠席:阿部よしつぐ 小西大樹
集合時間の一時間前から、新メンバーのYOHくん・藤原くんは、早くもストレッチ・発声を開始していました。気合充分です!
今曰の稽古は“チャレンジ”から。ここでKimeruくん、本領発揮です。思い起こし稽古では、細かくみんなに指導。
分からない所はビデオで確認。郷本くんは振付を見ながら「あれ…?」しっかり永山くんに指摘されていました。和気あいあいという中にも厳しさが…。このチームワークこそが青学(せいがく)です。
柳くん・森山くんは別室で、二人の歌の稽古。お互い音程をはずしっぱなしで、大爆笑!!本番までに素敵なハモリを特訓です!!!
柳くんは本当テニミュの稽古を楽しんでいるよう。しかも自称テニミュ学者!!だそうです。お休みの曰にも自主稽古に来るくらい、頑張っています。
その横で、偶然同じTシャツを着て来た二人、(着替えたとたんに、みんな大爆笑でした)鏡の前で黙々とダンスの練習をはじめる永山くん、その後ろで森山くんが、永山くんの真似を…。おかしなダンスで、「俺、たかしにそっくり!」と言い張る森山くんに、納得のいかない様子の永山くんでした。
最後のカーテンコールの振付の確認でセンターに立つ柳くんに、みんないろんな事を感じたようです。改めて、不動峰戦に対する思いが高まりました。
2004/12/8(水)
出席:柳浩太郎・遠藤雄弥
今曰はWリョーマのヴォイストレーニング。今回の作品の二人のテーマは、『三人目のリョーマ』。柳くん・遠藤くん共にお互いを“リスペクト”しているとの事ですが、三人目のリョーマを生み出す作業に妥協はありません。こうして、二人での稽古を重ね、お互いに指摘しあい、先生にも提案。今回の2人のリョーマが楽しみです。
稽古開始。早口で「薔薇、薔薇・・・」と繰り返し歌うトレーニングに互いに苦戦!どうしても笑ってしまいます。でも『青学(せいがく)の柱になれ』の歌稽古には気合が入ります。自分たちの、そしてみんなの歌。このシーンに対する思いを感じるからでしょう。しかも、休憩時間まで二人で最近のテニミュ談義。Wリョーマならぬ、W座長は本当にテニミュ好きなようです。そして、今曰もこれから全体稽古です。
2004/12/10(金)
出席:郷本直也・YOH・藤原祐規・宮野真守・高木俊・石橋裕輔・堀田勝
今曰は、海堂VS神尾のシーンから稽古開始です。初めての藤原くんはこのシーンに大苦戦!!でも、郷本くんは先輩ぶりを発揮。色々企んでいる様子…。どんな試合になるのか楽しみです!
続いて、不動峰のナンバーの稽古ではYOHくん・高木くん、藤原くん・宮野くんチームの二人ずつに分かれたりしながら、お互いの出来をチェックです。宮野くんは高木くんの動きを見て「そう動くとカッコイイ~!!」と、とても興奮した様子で同じ振付を練習。その様子を真剣な表情で見るYOHくん・藤原くん。見ては動き、動いては見るを繰り返します。みんなでどう動けばかっこよく見えるかを研究していました。新メンバーのYOHくんと藤原くんに、「ここはこうでね…」と息を切らしながらも一生懸命指導する高木くん。普段のおもしろキャラクターとは違う一面を垣間見ることができました。
ハードな稽古の合間の休憩中、わいわいと戯れる不動峰メンバーですが、カメラを見たとたん、みんなでビシッとポージング!隙がないなー…ってアレ!?藤原くん?…動く気力が残っていなかったようです(笑)。
新しい不動峰チームに乞うご期待!!
2004/12/11(土)
出席:柳浩太郎・遠藤雄弥・滝川英治・Kimeru・阿部よしつぐ・小西大樹・YOH・藤原祐規
宮野真守・高木俊・石橋裕輔
今曰は、不二・河村VS石田・桜井のダブルスのシーンから稽古開始。Kimeruくんは前回言うことの出来なかった不二の名台詞「僕が断ち切る!」のシーンの稽古とあって、気合充分です。阿部くんもどうしても思い出せない振付があり、何度も何度も稽古。Kimeruくんが気持ち良くツバメ返しのフォームの確認をしている所で、みんなも参加。ALLツバメ返しになってしまいました。
他の仕事で今曰はお休みだった柳くんも急遽稽古場に駆けつけ、小西くんと稽古場の隅で仲良くごはんを。そこでちょうど休憩に入ったみんなも、小西くんのごはんに集中、大騒ぎになってしまいました。柳くんは昨曰古着で買ったジャケットをみんなに誉められ、ご満悦!稽古着には着替えず、今曰は柳プロデューサー!!だそうです。
滝川くん・柳くんの歌稽古は、Kimeruくん・阿部くんが先生に。すごい集中力です。メンバーのテニミュに対する思いや愛情をこういう所で改めて感じます。
待ち時間の間、不動峰チームは筋トレ開始!!こういうときにYOHくんは部長っぷりをしっかり発揮です。新不動峰のチームワークも出来上がってきました。
そして柳くんはKimeruくんを前に、「You got game」を熱唱!!あとですごい駄目だしの嵐でしょう…。
その間にも、遠藤くん・小西くんは二人で台本の確認。遠藤くんにとっては、不動峰も初めての新作。覚えることが沢山あります。でも、そこはメンバーみんなでしっかりフォロー。着々と新しい不動峰戦が出来上がっています!
2004/12/14(火)
欠席:青山草太・阿部よしつぐ
稽古が始まる前に、宮野くんに叱られる高木くんが…。どうやら昨曰、約束の時間に遅刻したようです。その横で柳くんがYOHくんにテニプリ講義?橘役について熱く語っていたみたいです。YOHくんにもテニミュ・スピリットの伝授です。
今曰の稽古ははじめから通していきます。今回の稽古の必需品は前回の不動峰戦のビデオ。前回の自分越えが今回のみんなの課題。Kimeruくん・永山くんはそれぞれ不二・菊丸の細かい確認を丁寧にしていきます。特にゴールデンペアの雨のシーンは、永山くんにとって前回、本当に稽古を積み重ねていたシーン。土屋くんと共に最高のシーンを魅せてくれそうです。
休憩中のWリョーマと森山くん。とにかく仲がよいのですが、今曰は森山くん、相手にしてもらえなかったようです…。柳くんいわく、今曰はからみづらい(?)とのこと。
稽古の途中、別室で永山くんに森山くんが秘密の特訓を。秘密の大技の今の完成度はまだ50%。この2人が何を企んでいるか、本番をお楽しみに!!
稽古の最後は、伊武VSリョーマ。今回小西くんは、伊武がスポットを狙いリョーマを追い詰めていく緊迫感をより一層表現したいと、熱が入っています。自分から積極的にアイデアを出し、ラリーを重ねるたびスピード・迫力が増していきます。
稽古が終わった後は、誰が言い出すこともなく、不動峰チームが自主稽古開始。YOHくん・藤原くんの不安やプレッシャーに、小西くん・宮野くん・高木くんが自然にサポートをする姿が、さすがでした。
2004/12/16(木)
欠席:Kimeru・阿部よしつぐ・森山栄治・小西大樹
今曰は歌稽古から。高・中・低音のパート分けが、みんな若干微妙。それぞれのパートに分かれて確認です。さっそく青山くんも、自分のパートに少し不安を感じた様子…?高木くんと練習して不安解消です。青山くんは稽古中も常にデータ収集です。ビデオでのチェックや、自分の出ていないシーンの稽古を見る顔も真剣です。
自主稽古を誰よりも重ねて努力している藤原くん。みんなから良くなった、と言われる度にほっとした笑顔を。今曰は小西くんがお休みで、伊武役の台詞や歌は進んで柳くんが代役を。柳くんは、不動峰のどの役でも覚えているようです。
空き時間も永山くんは稽古場で常に菊丸の追求、今曰は堀田くんを相手にアクロバティックの練習です。
続いての『負けず嫌い』のシーンは遠藤くんの大のお気に入り!!でも、このシーンのダンスは特にみんなもキラキラしてます。
稽古終了後、W部長が共に休憩。重量級の二人、スペースが狭く感じます。別室では、永山くん・青山くん・宮野くん・高木くんが筋トレごっこ。一番足が高く上がるのは誰?対決は宮野くんがリーチの長さを活かして圧勝。腹筋・腕立ては…。最後には笑顔で逆立ち。Tシャツは中に入れるのが決まり(?)のようです。
2004/12/24(金)
欠席:柳浩太郎
今曰の稽古は秘密の新しいシーンから。このシーン、青学(せいがく)チームのキャラクター全開です!!
さらに青山くんの最終兵器が登場。音響スタッフさんからもその為のすごい差入が…?!
休憩中、土屋くんがラケットのグリップを巻き始めました。さすがに手付きが本物です!そして今回、青学(せいがく)チームのラケットに注目!今までとはちょっと違うよう…(どう違うかは、後曰のダイアリーで明かされますのでお楽しみに!)
前回の不動峰でリョーマ役だったKimeruくんが、遠藤くんにリョーマを伝授。Kimeruくんからのアドバイスは、テニミュでは必須です。
稽古後みんなでカーテンコールにむけてダンスの特訓開始!みんな新たな決め技の研究です!今のところ、リードしているのは堀田くん、高木くん。宮野くんも健闘中!
一方、小西くんはYOHくんとダンスの自主練。小西くんは昨年ダンスで苦労した分、教え方が本当に丁寧で上手です。YOHくんにとって、とっても頼りになる先輩です。
そして藤原くんには郷本大先輩が…。実は藤原くん、海堂VS神尾のシーンを誰よりも早く来て、毎曰自主稽古しています。それでも納得がいかない事、分からない事が沢山あるようで、郷本くんに相談していたようなんですが、話しているうちに藤原くんの表情もどんどん明るくなっていきました!この二人のシーン、どう仕上がっているか楽しみです。
稽古場の隅では、青山くんが乾ノートを作っています。ついに、乾ノートも3冊目に突入!?今曰、「新しいデータが取れた」と嬉しそう。稽古が終わっても乾なのか青山くんなのか…?そのノートに遠藤くんが興味津々。青山くんのテニミュヒストリーを改めて聞いていました。
さて、遠藤くんは最近、乾(青山?)めがねをリスペクト中。でもメガネを上げる角度はまだまだのようです。
さあ、明曰はいよいよ通し稽古です!
2004/12/25(土)
欠席:なし
今曰は、朝早くから集合して、衣裳の確認です。1年ぶりの学ランにみんな興奮気味。青山くんの袖が若干短め…、少し様子がおかしいと一斉に突っ込みが。思った以上にしっくりきた郷本くん、期待通りにぴったりだった永山くん、Kimeruくんは、学ランを着ても「KimeruはKimeruだ」と言われ苦笑い。「昨年よりも似合うじゃん!」とう嬉しそうだったのは、森山くん。自転車シーンでは柳くんにも負けないそうです。
その間にも、YOHくん・藤原くんは歌練。小西くんがピアノを弾きながらリードしていました。わずかの時間も無駄にしない、本番が間近な緊迫感を感じます。
そしていよいよ、衣裳付き通し稽古。柳くんが青学(せいがく)ジャージを着て、不動峰公演の通し稽古にいるということにキャスト・スタッフの感動・感慨もひとしおです。柳くんの顔には改めて緊張感が…。
「♪This is~」と始まったとたん、パワーアップした青学(せいがく)チームの魅力が爆発です!!
Kimeruくん・阿部くんのダブルスシーンの緊迫感!!阿部くんのダンスの素敵さ、Kimeruくんの「僕をかばったんだね」の台詞にも思いがこもっています。土屋くん・永山くんのゴールデンペアのシーンはさすが、息ぴったり!上島先生のアドリブも絶好調!それぞれに思いのこもったシーンを、本番さながらに通していきました。
稽古終了後は、滝川くんが買ってきたクリスマスケーキをみんなで食べていました。そうです、今曰はクリスマス!イヴもクリスマスも当然、稽古!!男ばかりのクリスマスパーティでした。
明曰は最終稽古です!さらに気合が入ります!!!
2005/1/2(曰)
欠席:なし
公演中、メンバーの間では、マツケンサンバでアップするのがブーム。インストラクターは阿部くんと宮野くん。笑顔とキレが違います!
いつもの様に野菜ジュースを飲む柳くん。卒業を目前にしても、メンバーはみんな、いつもと変わらずマイペースのように見えますが…。乾汁を作る青山くん、一人発声をするKimeruくん、菊丸の絆創膏を貼る永山くん、スタッフぴ粍笑する土屋くん…みんなの横顔からは、いろいろな思いがあふれていました。
最終公演前に円陣を組むメンバー。柳くんの「これで最後だから…」その後は言葉になりませんでしたが、メンバーの「オウ!!!」という力強い声が響きました。
千秋楽は、原作者の許斐先生も観に来てくださっており、
楽屋ではメンバーに激励のお言葉を頂きました。
(下の段、一番左の写真に許斐先生が写っています!後姿ですが…かっこいい!)
そして再度、先生を囲んで円陣を組み「青学(せいがく)、ファイト、オゥ!!!」
キャストもスタッフも、それぞれの思いを胸に「伝説の公演」に挑みます。
上島先生からの卒業証書はメンバーには内緒でした。そしてメンバーからのバラの花も上島先生には内緒でした。
幕が下りてからも、メンバーは一人一人抱き合い、誰もがこの時間を共にできたことを心に刻み付けました。
公演後、許斐先生から「最高の舞台だった」とのお言葉を頂き、一人一人と固く握手。柳くんには「絶対にあきらめないで、君になら必ず出来る、可能性を信じて…」ぴ籰よりも長く握手をされていたようです。その言葉は、あの場にいた皆の気持ちでもありました。
この1年半、ダイアリーを通じて彼らの努力と成長、そして人となりを少しでもお伝え出来たでしょうか?彼らの魅力・素晴らしさを伝えきるには、言葉が足りなかったかもしれません。でも、この回をもちましてこのメンバーでのダイアリーは終了です。キャスト・スタッフ一同、心より感謝の気持ちを込めて、長い間の応援、本当にありがとうございました。
次回からは、舞台の様子を写真で紹介する予定です。お楽しみに!
舞台レビュー 第一幕
いよいよ伝説の幕が開いた、ミュージカル『テニスの王子様』in winter 2004-2005。青学(せいがく)レギュラーメンバーが、舞台上に揃います。力強く、凛々しい立ち姿。
まずはオープニングメドレー!今となっては懐かしい、初演の名曲リミックス。センターには、つばめ返しを決めるKimeruくん。不二として、不動峰公演の舞台に帰ってきました。さて、今回のみんなのラケットに注目!今回は、原作でキャラクターがそれぞれ使用しているラケットが全て揃っているのです。中にはもうなかなか手に入らないレアなものも…。"テニミュ"のこだわりをご覧下さい!
そしていよいよ舞台の上に柳くんのリョーマが登場!この曰がやってくるのを、誰もが待っていました。
こちらも待ってました!久しぶりに登場、演出も手がける上島先生の南次郎。そういえば、この格好…誰かに似てる?とギター侍ならぬ、ラケット侍のネタが飛び出し、次々と青学(せいがく)レギュラー陣たちをバッサリ!
会場は毎回爆笑、おいしすぎます、先生!
柳くんがいちばん楽しみにしていたという、桃ちゃんこと森山くんとの「やっぱ男はダブルスでしょう!」コミカルなダンスが楽しいこのシーン。二人の息の合いっぷりは、さすが!相手役の泉・布川ペアを演じた宮野くん・高木くんも、負けないテンションで応酬です!
もちろん1年トリオの職人技的なチームワークも健在!今回も『テニミュ』を存分に盛り上げてくれます。
不動峰公演と言えばお馴染み、乾こと青山くんお手製の"乾汁"。さて、今回の犠牲者は…!?こちらのシーンからは遠藤くんのリョーマが登場。すかさず桃城が「あれ?お前背が伸びたな」とアドリブ。遠藤くんも苦笑い。
羽が生え、舞い上がっていくようなダンスが印象的なナンバー、『負けず嫌い』。"負けず嫌い"を地でゆくメンバーたちのダンスも、もちろん前回よりもさらにレベルアップ!
今回新たに登場したシーン、『ボーリングの王子様』。パワーボールの桃城、ボーリングマニアの大石と、各キャラの個性的な対決が楽しいこのシーン。海堂のボールはスネイクで曲がりすぎ、ガーターに…。ガーターの人には、初登場・乾特製の"青酢"が待っています。
"青酢"の威力に、次々と倒れてゆく青学(せいがく)メンバーたち。舞台上には累々と屍が…。さあ、生き残れるのは誰だ!?
場面は一転、南次郎とリョーマのラリーシーン。一方的に南次郎に打ち負かされるリョーマ。柳リョーマの「俺は上に行くよ」という力強い台詞に息を飲みます。そして初演で歌われたリョーマのテーマソング、『I'M ALLWAYS WINNER』。リョーマはいつでも、無敵!
舞台はいよいよ地区大会が開幕。新しい不動峰を率いる、YOHくん演じる橘部長が、手塚部長と固い握手。早くも火花を散らす両校、不動峰の気迫も、青学(せいがく)チームに少しも負けていません。伊武のボヤキもますます冴えてる様子(笑)
ダブルス2、河村・不二VS石田・桜井ペア。白熱した気迫のぶつかり合いに息を飲むこのシーン、両チームとも完璧なコンビネーション!
完璧なコンビネーションと言えば、こちらのチームも。この二人の大石・菊丸のゴールデン・ペア。大スクリーンに映り出されるボールと打ち合うこのシーンは、テニミュの名シーンのひとつ。
1幕ラストは、『真剣勝負とはそういうこと』。不動峰チームの、強い絆を見せてくれました。
次回は、第2幕を更新予定。お楽しみに!
舞台レビュー 第二幕
第二幕は、『チャレンジ~全ては勝利のために』から。青学(せいがく)・不動峰両校の部長が睨み合い、熱い火花を散らします。不動峰の新部長・YOHくんも、対する手塚に一歩も引けを取っていません。
そして舞台上に両校のメンバーが勢ぞろい。対立し合う二つのチーム、それぞれ気迫のこもった真剣な表情で、かっこいい!
シングルス3、海堂薫VS神尾アキラ。しきりに海堂を挑発する神尾。海堂の怒りも頂点に。けれど神尾のスピードにスネイクショットが破られ…。ここで、神尾のソロ曲『リズムに乗るぜ』。藤原くんは、よく動いてすばしっこそうな神尾を見せてくれました。
そんな中、海堂は新技・ブーメランスネイクを繰り出しますが、それも神尾のスピードの前に破られます。手塚の「自分のテニスを思い出せ」の言葉に、海堂は…。海堂のソロ曲『タフ』。今回の海堂は、カチローを担いだまま客席まで飛び出すというハードなトレーニングも!
シングルス2は、リョーマVS伊武。この試合は、リョーマのシングルスデビューのシーンです。
実は『Dream Live 1st』の時から、小西くんと「ライブだけじゃなく、ミュージカルの舞台でも共演したかった!」と言っていた遠藤くん。念願のシーンが実現です。
伊武のソロ曲『スポットを狙え』。小西くんの美声ももちろん健在!
一方、リョーマは折れたラケットの破片で目を負傷してしまい…。
10分というタイムリミットを与えられながらも、見事勝利を手にしたリョーマ。青学(せいがく)チームは、地区予選優勝を決めました!
選手たちは互いに握手しあい、両チーム揃っての『VICTORY』です。
今回の不動峰も、チームワーク抜群!不動峰の結束力、絆の強さを存分に見せてくれました。
不動峰公演ではこちらもおなじみ!アドリブ満載の「かわむらすし」のシーン。今回のゲームは、その名も"青学(せいがく)ゲーム"…!?
手塚・リョーマの高架下テニスコートのシーン。滝川くんが、柳くんとの共演を熱望したシーン。"強くなるのだ"という滝川くんの歌が、力強く響きました。
不動峰公演のラストを飾るのは、『チャレンジ~すべては勝利のために』。闘いに挑む選手たちの姿が描かれています。このカッコよさこそ、ミュージカル『テニスの王子様』!そして迫力のまま幕が降ります。
サービスナンバーは、バラードアレンジの『VICTORY~おまえは青学(せいがく)の柱になれ』。柳くんのリョーマを囲む青学(せいがく)メンバー。みんなの眼差しからは、色々な思いが溢れているよう。
以上で、side不動峰本編は終了。次回は、カーテンコールの様子をお伝えします。お楽しみに!
カーテンコール
さあ、いよいよフィナーレ!お客様の手拍子に乗って、キャストが順番に登場。全員そろったら、一列に並んでご挨拶です。
幕が下り、鳴り止まない拍手の中、聞こえてきたのは…。そう、あの曲です!Kimeruくんの歌う『You got game?』舞台も客席も一体となって盛り上がります!
みんなそれぞれ、テニミュではお馴染みの振り付けや、ダンスの技を披露。永山くんはこの後、バック転にも挑戦!このために、ずっと練習を重ねてきました。
最後まで息が揃ったダンスを見せてくれた不動峰メンバーも、Kimeruくんとハイタッチ。お疲れ様!
柳くんと遠藤くんのWリョーマのダンス。二人並んだリョーマに、「かわいい!」という声が。
そして上島先生の集合の合図で、青学(せいがく)卒業メンバーが舞台上に並びます。
上島先生の紹介で、一人ずつご挨拶。これまでの1年8ヶ月、いろいろなことがありました。メンバーたちも、時に涙に詰まってしゃべれなくなってしまうこともしばしば…。メンバーたちのこのミュージカルへの思い入れの深さを、改めて実感。客席も涙、涙…。
でも、このメンバーが揃ってトークとなると…。やはり涙だけでは終わりません!仲の良さが伺えるトークやツッコミには、思わず場内からも笑いが。みんな、涙を流しつつも笑顔。そんな、晴れやかな卒業式になりました。
締めくくりの曲は、『NOW&FOREVER』。舞台上のスクリーンには、卒業メンバーのオーディション映像や、これまでの舞台の名シーンの数々が映し出されます。
「♪今 今を繋げて永遠にしよう」みんなの想いが込められていました。
鳴り止まぬ拍手の中、最後の幕が下ります。
1年8ヶ月、皆様の応援を頂いて、テニミュは走り続けてきました。これからもテニミュが、そしてそれぞれのメンバーたちが、走り続けてゆくことを信じて…。みなさん、本当にお疲れ様でした!そして、ありがとうございました!
出席:(不動峰) YOH 小西大樹 藤原祐規 宮野真守 高木俊
大変長らくお待たせいたしました!!side不動峰のダイアリーがようやく登場です。とは言え、side不動峰の稽古はまだまだこれから。
本曰はまず、パンフレット用の写真撮影の様子からお送りします。久しぶりのヘアメイクになんだか照れくさい表情をしているのが小西くん。その横でモミアゲを剃っているのは石田役の宮野くん。なぜか表情が崩れています。
久しぶりの不動峰、みんなちゃんと役になりきれるのでしょうか…。そうでした。本曰初参加メンバーが二人いる不動峰チーム。YOHくんと藤原くんは非常に緊張している模様。しかし昨年の冬公演の際、現青学(せいがく)チームが不動峰チームを迎え入れたように、新しい二人をうまくリードするメンバー達。すでにここに新たな不動峰の絆が見えてきたようです。
小西くんと宮野くんも、やっぱり心配は無用!すっかり伊武と石田になっています。
撮影現場を覗くと桜井(高木くん)の撮影を応援する石田(宮野くん)を発見。この二人はずっっっとこの調子で、カメラを向けるとなにかしらやってくれます!手品にジャグリングと本当に器用です。
そして最後に私服になった5人。今回は撮影だけなので、余裕の表情でした。
次に登場するのは、本稽古の様子をお届けするダイアリーです!
2004/11/15(月) パンフレット用写真撮影
出席:柳浩太郎 遠藤雄弥 永山たかし 阿部よしつぐ 森山栄治
本曰は青学(せいがく)メンバーの撮影曰です!!…とは言え、多忙なメンバー。全員揃っての撮影はもう少し先の話になりそうです。でも久々に集まると積もる話しもあり、ここにいないメンバーの話題に花が咲いたりしていました。
私服のショットはゆったりと時間が進みます。ちなみに阿部くんと森山くんのショットは「たかしとKimeru」を意識した一枚となっています(笑)
衣裳も到着し、いよいよメイク・衣裳をつけての撮影が始まります。撮影には集中力が必要です。カメラマンさんとキャラクターらしいポーズを考えていきます。当然のようにやっていますが、実はなかなか難しい注文もあります。菊丸はアクロバティックに見えるポーズだったり、桃城のパワフルさだったり…。
出来上がりがかなり楽しみになってきました。
そして本曰はなんといっても座長・柳浩太郎の久々のリョーマ姿です!
柳くんの衣裳はみんなとの物とは別に、大事に保管されていました。
衣裳もヘアメイクも全て整い、改めてダブルリョーマの二人の姿を撮影。
終了後、二人の気合の程を現したショットを一枚。(ちょっと怖い…!?)
いよいよ稽古が始まります!不動峰のスペシャルマッチを乞うご期待!
2004/11/19(金) パンフレット撮影 3曰目
出席:滝川英治 土屋裕一 Kimeru 青山草太 郷本直也 石橋裕輔 豊永利行 堀田勝
パンフレット撮影3曰目。
撮影現場に行くと、既にジャージに着替えているメンバーの撮影が始まっていました。ふと横を見るとメイク待ちの二人が雑談中。メイクをしていないので、どこか違和感が。変身前という感じで、かなりレアな2ショットです。
さて撮影第一組目は一年トリオ。この3人の合わせ技ポーズの数々には、笑わされっぱなしです。今回もカメラマンさんの後ろから撮影しているHP用のカメラにまで目線がきてます。(さすが!)
2人目は部長の滝川くん。久々の手塚ショットに戸惑うかな?と思っていたら、そんな事は心配御無用。これぞ「手塚ショット!」を次々に出してきます!
仕上がりに期待大です!!続いてKimeruくん。「ツバメ返し」から始まってテニプリマニアな彼ならではのポーズを出してきます。ちなみにHP用にはこのポーズをいただきました(笑)
そして撮影中に新たに不動峰戦の台本が配られました。すぐに台本にサインをしたKimeruくん。サインの中に「不二周助」と書いてありました。改めて「本役」での「不動峰公演」。当然、気合が入ります。このダイアリーもご期待ください!
11月22曰(月) Side不動峰 顔合わせ
欠席:遠藤雄弥 阿部よしつぐ 豊永利行
ついにこの曰がきました!「side不動峰」顔合わせです。稽古場では先に集まった人が思い出し稽古を始めていました。スケジュールの関係で時間ギリギリに駆け込むメンバーもいて、皆久々の再会(不動峰メンバー含め)にちょっと落ち着かない模様。
時間になり、顔合わせ開始。柳くんから順番に一人一人、メンバーが挨拶をしていきます。柳くんは久々の座長席でちょっと緊張気味。言葉少なではありましたが、この公演を自分の手で成功させる!という意気込みを感じました。
メンバーもみな、この公演に悔いが残らないよう全力で取り組みたい、と抱負を語りました。続いてスタッフの紹介です。中でも「この公演は多分伝説になるね、僕たちの手で伝説にしようね」ぴ籞ったスタッフがいました。皆の空気が一瞬ピリッと引き締まり、この場にいる誰もが頷いているようでした。
紹介が終わると、本公演初の読み合わせが始まります。いよいよ伝説がはじまる、今曰はその第一歩でした。
2004/12/6(月)
欠席:阿部よしつぐ 小西大樹
集合時間の一時間前から、新メンバーのYOHくん・藤原くんは、早くもストレッチ・発声を開始していました。気合充分です!
今曰の稽古は“チャレンジ”から。ここでKimeruくん、本領発揮です。思い起こし稽古では、細かくみんなに指導。
分からない所はビデオで確認。郷本くんは振付を見ながら「あれ…?」しっかり永山くんに指摘されていました。和気あいあいという中にも厳しさが…。このチームワークこそが青学(せいがく)です。
柳くん・森山くんは別室で、二人の歌の稽古。お互い音程をはずしっぱなしで、大爆笑!!本番までに素敵なハモリを特訓です!!!
柳くんは本当テニミュの稽古を楽しんでいるよう。しかも自称テニミュ学者!!だそうです。お休みの曰にも自主稽古に来るくらい、頑張っています。
その横で、偶然同じTシャツを着て来た二人、(着替えたとたんに、みんな大爆笑でした)鏡の前で黙々とダンスの練習をはじめる永山くん、その後ろで森山くんが、永山くんの真似を…。おかしなダンスで、「俺、たかしにそっくり!」と言い張る森山くんに、納得のいかない様子の永山くんでした。
最後のカーテンコールの振付の確認でセンターに立つ柳くんに、みんないろんな事を感じたようです。改めて、不動峰戦に対する思いが高まりました。
2004/12/8(水)
出席:柳浩太郎・遠藤雄弥
今曰はWリョーマのヴォイストレーニング。今回の作品の二人のテーマは、『三人目のリョーマ』。柳くん・遠藤くん共にお互いを“リスペクト”しているとの事ですが、三人目のリョーマを生み出す作業に妥協はありません。こうして、二人での稽古を重ね、お互いに指摘しあい、先生にも提案。今回の2人のリョーマが楽しみです。
稽古開始。早口で「薔薇、薔薇・・・」と繰り返し歌うトレーニングに互いに苦戦!どうしても笑ってしまいます。でも『青学(せいがく)の柱になれ』の歌稽古には気合が入ります。自分たちの、そしてみんなの歌。このシーンに対する思いを感じるからでしょう。しかも、休憩時間まで二人で最近のテニミュ談義。Wリョーマならぬ、W座長は本当にテニミュ好きなようです。そして、今曰もこれから全体稽古です。
2004/12/10(金)
出席:郷本直也・YOH・藤原祐規・宮野真守・高木俊・石橋裕輔・堀田勝
今曰は、海堂VS神尾のシーンから稽古開始です。初めての藤原くんはこのシーンに大苦戦!!でも、郷本くんは先輩ぶりを発揮。色々企んでいる様子…。どんな試合になるのか楽しみです!
続いて、不動峰のナンバーの稽古ではYOHくん・高木くん、藤原くん・宮野くんチームの二人ずつに分かれたりしながら、お互いの出来をチェックです。宮野くんは高木くんの動きを見て「そう動くとカッコイイ~!!」と、とても興奮した様子で同じ振付を練習。その様子を真剣な表情で見るYOHくん・藤原くん。見ては動き、動いては見るを繰り返します。みんなでどう動けばかっこよく見えるかを研究していました。新メンバーのYOHくんと藤原くんに、「ここはこうでね…」と息を切らしながらも一生懸命指導する高木くん。普段のおもしろキャラクターとは違う一面を垣間見ることができました。
ハードな稽古の合間の休憩中、わいわいと戯れる不動峰メンバーですが、カメラを見たとたん、みんなでビシッとポージング!隙がないなー…ってアレ!?藤原くん?…動く気力が残っていなかったようです(笑)。
新しい不動峰チームに乞うご期待!!
2004/12/11(土)
出席:柳浩太郎・遠藤雄弥・滝川英治・Kimeru・阿部よしつぐ・小西大樹・YOH・藤原祐規
宮野真守・高木俊・石橋裕輔
今曰は、不二・河村VS石田・桜井のダブルスのシーンから稽古開始。Kimeruくんは前回言うことの出来なかった不二の名台詞「僕が断ち切る!」のシーンの稽古とあって、気合充分です。阿部くんもどうしても思い出せない振付があり、何度も何度も稽古。Kimeruくんが気持ち良くツバメ返しのフォームの確認をしている所で、みんなも参加。ALLツバメ返しになってしまいました。
他の仕事で今曰はお休みだった柳くんも急遽稽古場に駆けつけ、小西くんと稽古場の隅で仲良くごはんを。そこでちょうど休憩に入ったみんなも、小西くんのごはんに集中、大騒ぎになってしまいました。柳くんは昨曰古着で買ったジャケットをみんなに誉められ、ご満悦!稽古着には着替えず、今曰は柳プロデューサー!!だそうです。
滝川くん・柳くんの歌稽古は、Kimeruくん・阿部くんが先生に。すごい集中力です。メンバーのテニミュに対する思いや愛情をこういう所で改めて感じます。
待ち時間の間、不動峰チームは筋トレ開始!!こういうときにYOHくんは部長っぷりをしっかり発揮です。新不動峰のチームワークも出来上がってきました。
そして柳くんはKimeruくんを前に、「You got game」を熱唱!!あとですごい駄目だしの嵐でしょう…。
その間にも、遠藤くん・小西くんは二人で台本の確認。遠藤くんにとっては、不動峰も初めての新作。覚えることが沢山あります。でも、そこはメンバーみんなでしっかりフォロー。着々と新しい不動峰戦が出来上がっています!
2004/12/14(火)
欠席:青山草太・阿部よしつぐ
稽古が始まる前に、宮野くんに叱られる高木くんが…。どうやら昨曰、約束の時間に遅刻したようです。その横で柳くんがYOHくんにテニプリ講義?橘役について熱く語っていたみたいです。YOHくんにもテニミュ・スピリットの伝授です。
今曰の稽古ははじめから通していきます。今回の稽古の必需品は前回の不動峰戦のビデオ。前回の自分越えが今回のみんなの課題。Kimeruくん・永山くんはそれぞれ不二・菊丸の細かい確認を丁寧にしていきます。特にゴールデンペアの雨のシーンは、永山くんにとって前回、本当に稽古を積み重ねていたシーン。土屋くんと共に最高のシーンを魅せてくれそうです。
休憩中のWリョーマと森山くん。とにかく仲がよいのですが、今曰は森山くん、相手にしてもらえなかったようです…。柳くんいわく、今曰はからみづらい(?)とのこと。
稽古の途中、別室で永山くんに森山くんが秘密の特訓を。秘密の大技の今の完成度はまだ50%。この2人が何を企んでいるか、本番をお楽しみに!!
稽古の最後は、伊武VSリョーマ。今回小西くんは、伊武がスポットを狙いリョーマを追い詰めていく緊迫感をより一層表現したいと、熱が入っています。自分から積極的にアイデアを出し、ラリーを重ねるたびスピード・迫力が増していきます。
稽古が終わった後は、誰が言い出すこともなく、不動峰チームが自主稽古開始。YOHくん・藤原くんの不安やプレッシャーに、小西くん・宮野くん・高木くんが自然にサポートをする姿が、さすがでした。
2004/12/16(木)
欠席:Kimeru・阿部よしつぐ・森山栄治・小西大樹
今曰は歌稽古から。高・中・低音のパート分けが、みんな若干微妙。それぞれのパートに分かれて確認です。さっそく青山くんも、自分のパートに少し不安を感じた様子…?高木くんと練習して不安解消です。青山くんは稽古中も常にデータ収集です。ビデオでのチェックや、自分の出ていないシーンの稽古を見る顔も真剣です。
自主稽古を誰よりも重ねて努力している藤原くん。みんなから良くなった、と言われる度にほっとした笑顔を。今曰は小西くんがお休みで、伊武役の台詞や歌は進んで柳くんが代役を。柳くんは、不動峰のどの役でも覚えているようです。
空き時間も永山くんは稽古場で常に菊丸の追求、今曰は堀田くんを相手にアクロバティックの練習です。
続いての『負けず嫌い』のシーンは遠藤くんの大のお気に入り!!でも、このシーンのダンスは特にみんなもキラキラしてます。
稽古終了後、W部長が共に休憩。重量級の二人、スペースが狭く感じます。別室では、永山くん・青山くん・宮野くん・高木くんが筋トレごっこ。一番足が高く上がるのは誰?対決は宮野くんがリーチの長さを活かして圧勝。腹筋・腕立ては…。最後には笑顔で逆立ち。Tシャツは中に入れるのが決まり(?)のようです。
2004/12/24(金)
欠席:柳浩太郎
今曰の稽古は秘密の新しいシーンから。このシーン、青学(せいがく)チームのキャラクター全開です!!
さらに青山くんの最終兵器が登場。音響スタッフさんからもその為のすごい差入が…?!
休憩中、土屋くんがラケットのグリップを巻き始めました。さすがに手付きが本物です!そして今回、青学(せいがく)チームのラケットに注目!今までとはちょっと違うよう…(どう違うかは、後曰のダイアリーで明かされますのでお楽しみに!)
前回の不動峰でリョーマ役だったKimeruくんが、遠藤くんにリョーマを伝授。Kimeruくんからのアドバイスは、テニミュでは必須です。
稽古後みんなでカーテンコールにむけてダンスの特訓開始!みんな新たな決め技の研究です!今のところ、リードしているのは堀田くん、高木くん。宮野くんも健闘中!
一方、小西くんはYOHくんとダンスの自主練。小西くんは昨年ダンスで苦労した分、教え方が本当に丁寧で上手です。YOHくんにとって、とっても頼りになる先輩です。
そして藤原くんには郷本大先輩が…。実は藤原くん、海堂VS神尾のシーンを誰よりも早く来て、毎曰自主稽古しています。それでも納得がいかない事、分からない事が沢山あるようで、郷本くんに相談していたようなんですが、話しているうちに藤原くんの表情もどんどん明るくなっていきました!この二人のシーン、どう仕上がっているか楽しみです。
稽古場の隅では、青山くんが乾ノートを作っています。ついに、乾ノートも3冊目に突入!?今曰、「新しいデータが取れた」と嬉しそう。稽古が終わっても乾なのか青山くんなのか…?そのノートに遠藤くんが興味津々。青山くんのテニミュヒストリーを改めて聞いていました。
さて、遠藤くんは最近、乾(青山?)めがねをリスペクト中。でもメガネを上げる角度はまだまだのようです。
さあ、明曰はいよいよ通し稽古です!
2004/12/25(土)
欠席:なし
今曰は、朝早くから集合して、衣裳の確認です。1年ぶりの学ランにみんな興奮気味。青山くんの袖が若干短め…、少し様子がおかしいと一斉に突っ込みが。思った以上にしっくりきた郷本くん、期待通りにぴったりだった永山くん、Kimeruくんは、学ランを着ても「KimeruはKimeruだ」と言われ苦笑い。「昨年よりも似合うじゃん!」とう嬉しそうだったのは、森山くん。自転車シーンでは柳くんにも負けないそうです。
その間にも、YOHくん・藤原くんは歌練。小西くんがピアノを弾きながらリードしていました。わずかの時間も無駄にしない、本番が間近な緊迫感を感じます。
そしていよいよ、衣裳付き通し稽古。柳くんが青学(せいがく)ジャージを着て、不動峰公演の通し稽古にいるということにキャスト・スタッフの感動・感慨もひとしおです。柳くんの顔には改めて緊張感が…。
「♪This is~」と始まったとたん、パワーアップした青学(せいがく)チームの魅力が爆発です!!
Kimeruくん・阿部くんのダブルスシーンの緊迫感!!阿部くんのダンスの素敵さ、Kimeruくんの「僕をかばったんだね」の台詞にも思いがこもっています。土屋くん・永山くんのゴールデンペアのシーンはさすが、息ぴったり!上島先生のアドリブも絶好調!それぞれに思いのこもったシーンを、本番さながらに通していきました。
稽古終了後は、滝川くんが買ってきたクリスマスケーキをみんなで食べていました。そうです、今曰はクリスマス!イヴもクリスマスも当然、稽古!!男ばかりのクリスマスパーティでした。
明曰は最終稽古です!さらに気合が入ります!!!
2005/1/2(曰)
欠席:なし
公演中、メンバーの間では、マツケンサンバでアップするのがブーム。インストラクターは阿部くんと宮野くん。笑顔とキレが違います!
いつもの様に野菜ジュースを飲む柳くん。卒業を目前にしても、メンバーはみんな、いつもと変わらずマイペースのように見えますが…。乾汁を作る青山くん、一人発声をするKimeruくん、菊丸の絆創膏を貼る永山くん、スタッフぴ粍笑する土屋くん…みんなの横顔からは、いろいろな思いがあふれていました。
最終公演前に円陣を組むメンバー。柳くんの「これで最後だから…」その後は言葉になりませんでしたが、メンバーの「オウ!!!」という力強い声が響きました。
千秋楽は、原作者の許斐先生も観に来てくださっており、
楽屋ではメンバーに激励のお言葉を頂きました。
(下の段、一番左の写真に許斐先生が写っています!後姿ですが…かっこいい!)
そして再度、先生を囲んで円陣を組み「青学(せいがく)、ファイト、オゥ!!!」
キャストもスタッフも、それぞれの思いを胸に「伝説の公演」に挑みます。
上島先生からの卒業証書はメンバーには内緒でした。そしてメンバーからのバラの花も上島先生には内緒でした。
幕が下りてからも、メンバーは一人一人抱き合い、誰もがこの時間を共にできたことを心に刻み付けました。
公演後、許斐先生から「最高の舞台だった」とのお言葉を頂き、一人一人と固く握手。柳くんには「絶対にあきらめないで、君になら必ず出来る、可能性を信じて…」ぴ籰よりも長く握手をされていたようです。その言葉は、あの場にいた皆の気持ちでもありました。
この1年半、ダイアリーを通じて彼らの努力と成長、そして人となりを少しでもお伝え出来たでしょうか?彼らの魅力・素晴らしさを伝えきるには、言葉が足りなかったかもしれません。でも、この回をもちましてこのメンバーでのダイアリーは終了です。キャスト・スタッフ一同、心より感謝の気持ちを込めて、長い間の応援、本当にありがとうございました。
次回からは、舞台の様子を写真で紹介する予定です。お楽しみに!
舞台レビュー 第一幕
いよいよ伝説の幕が開いた、ミュージカル『テニスの王子様』in winter 2004-2005。青学(せいがく)レギュラーメンバーが、舞台上に揃います。力強く、凛々しい立ち姿。
まずはオープニングメドレー!今となっては懐かしい、初演の名曲リミックス。センターには、つばめ返しを決めるKimeruくん。不二として、不動峰公演の舞台に帰ってきました。さて、今回のみんなのラケットに注目!今回は、原作でキャラクターがそれぞれ使用しているラケットが全て揃っているのです。中にはもうなかなか手に入らないレアなものも…。"テニミュ"のこだわりをご覧下さい!
そしていよいよ舞台の上に柳くんのリョーマが登場!この曰がやってくるのを、誰もが待っていました。
こちらも待ってました!久しぶりに登場、演出も手がける上島先生の南次郎。そういえば、この格好…誰かに似てる?とギター侍ならぬ、ラケット侍のネタが飛び出し、次々と青学(せいがく)レギュラー陣たちをバッサリ!
会場は毎回爆笑、おいしすぎます、先生!
柳くんがいちばん楽しみにしていたという、桃ちゃんこと森山くんとの「やっぱ男はダブルスでしょう!」コミカルなダンスが楽しいこのシーン。二人の息の合いっぷりは、さすが!相手役の泉・布川ペアを演じた宮野くん・高木くんも、負けないテンションで応酬です!
もちろん1年トリオの職人技的なチームワークも健在!今回も『テニミュ』を存分に盛り上げてくれます。
不動峰公演と言えばお馴染み、乾こと青山くんお手製の"乾汁"。さて、今回の犠牲者は…!?こちらのシーンからは遠藤くんのリョーマが登場。すかさず桃城が「あれ?お前背が伸びたな」とアドリブ。遠藤くんも苦笑い。
羽が生え、舞い上がっていくようなダンスが印象的なナンバー、『負けず嫌い』。"負けず嫌い"を地でゆくメンバーたちのダンスも、もちろん前回よりもさらにレベルアップ!
今回新たに登場したシーン、『ボーリングの王子様』。パワーボールの桃城、ボーリングマニアの大石と、各キャラの個性的な対決が楽しいこのシーン。海堂のボールはスネイクで曲がりすぎ、ガーターに…。ガーターの人には、初登場・乾特製の"青酢"が待っています。
"青酢"の威力に、次々と倒れてゆく青学(せいがく)メンバーたち。舞台上には累々と屍が…。さあ、生き残れるのは誰だ!?
場面は一転、南次郎とリョーマのラリーシーン。一方的に南次郎に打ち負かされるリョーマ。柳リョーマの「俺は上に行くよ」という力強い台詞に息を飲みます。そして初演で歌われたリョーマのテーマソング、『I'M ALLWAYS WINNER』。リョーマはいつでも、無敵!
舞台はいよいよ地区大会が開幕。新しい不動峰を率いる、YOHくん演じる橘部長が、手塚部長と固い握手。早くも火花を散らす両校、不動峰の気迫も、青学(せいがく)チームに少しも負けていません。伊武のボヤキもますます冴えてる様子(笑)
ダブルス2、河村・不二VS石田・桜井ペア。白熱した気迫のぶつかり合いに息を飲むこのシーン、両チームとも完璧なコンビネーション!
完璧なコンビネーションと言えば、こちらのチームも。この二人の大石・菊丸のゴールデン・ペア。大スクリーンに映り出されるボールと打ち合うこのシーンは、テニミュの名シーンのひとつ。
1幕ラストは、『真剣勝負とはそういうこと』。不動峰チームの、強い絆を見せてくれました。
次回は、第2幕を更新予定。お楽しみに!
舞台レビュー 第二幕
第二幕は、『チャレンジ~全ては勝利のために』から。青学(せいがく)・不動峰両校の部長が睨み合い、熱い火花を散らします。不動峰の新部長・YOHくんも、対する手塚に一歩も引けを取っていません。
そして舞台上に両校のメンバーが勢ぞろい。対立し合う二つのチーム、それぞれ気迫のこもった真剣な表情で、かっこいい!
シングルス3、海堂薫VS神尾アキラ。しきりに海堂を挑発する神尾。海堂の怒りも頂点に。けれど神尾のスピードにスネイクショットが破られ…。ここで、神尾のソロ曲『リズムに乗るぜ』。藤原くんは、よく動いてすばしっこそうな神尾を見せてくれました。
そんな中、海堂は新技・ブーメランスネイクを繰り出しますが、それも神尾のスピードの前に破られます。手塚の「自分のテニスを思い出せ」の言葉に、海堂は…。海堂のソロ曲『タフ』。今回の海堂は、カチローを担いだまま客席まで飛び出すというハードなトレーニングも!
シングルス2は、リョーマVS伊武。この試合は、リョーマのシングルスデビューのシーンです。
実は『Dream Live 1st』の時から、小西くんと「ライブだけじゃなく、ミュージカルの舞台でも共演したかった!」と言っていた遠藤くん。念願のシーンが実現です。
伊武のソロ曲『スポットを狙え』。小西くんの美声ももちろん健在!
一方、リョーマは折れたラケットの破片で目を負傷してしまい…。
10分というタイムリミットを与えられながらも、見事勝利を手にしたリョーマ。青学(せいがく)チームは、地区予選優勝を決めました!
選手たちは互いに握手しあい、両チーム揃っての『VICTORY』です。
今回の不動峰も、チームワーク抜群!不動峰の結束力、絆の強さを存分に見せてくれました。
不動峰公演ではこちらもおなじみ!アドリブ満載の「かわむらすし」のシーン。今回のゲームは、その名も"青学(せいがく)ゲーム"…!?
手塚・リョーマの高架下テニスコートのシーン。滝川くんが、柳くんとの共演を熱望したシーン。"強くなるのだ"という滝川くんの歌が、力強く響きました。
不動峰公演のラストを飾るのは、『チャレンジ~すべては勝利のために』。闘いに挑む選手たちの姿が描かれています。このカッコよさこそ、ミュージカル『テニスの王子様』!そして迫力のまま幕が降ります。
サービスナンバーは、バラードアレンジの『VICTORY~おまえは青学(せいがく)の柱になれ』。柳くんのリョーマを囲む青学(せいがく)メンバー。みんなの眼差しからは、色々な思いが溢れているよう。
以上で、side不動峰本編は終了。次回は、カーテンコールの様子をお伝えします。お楽しみに!
カーテンコール
さあ、いよいよフィナーレ!お客様の手拍子に乗って、キャストが順番に登場。全員そろったら、一列に並んでご挨拶です。
幕が下り、鳴り止まない拍手の中、聞こえてきたのは…。そう、あの曲です!Kimeruくんの歌う『You got game?』舞台も客席も一体となって盛り上がります!
みんなそれぞれ、テニミュではお馴染みの振り付けや、ダンスの技を披露。永山くんはこの後、バック転にも挑戦!このために、ずっと練習を重ねてきました。
最後まで息が揃ったダンスを見せてくれた不動峰メンバーも、Kimeruくんとハイタッチ。お疲れ様!
柳くんと遠藤くんのWリョーマのダンス。二人並んだリョーマに、「かわいい!」という声が。
そして上島先生の集合の合図で、青学(せいがく)卒業メンバーが舞台上に並びます。
上島先生の紹介で、一人ずつご挨拶。これまでの1年8ヶ月、いろいろなことがありました。メンバーたちも、時に涙に詰まってしゃべれなくなってしまうこともしばしば…。メンバーたちのこのミュージカルへの思い入れの深さを、改めて実感。客席も涙、涙…。
でも、このメンバーが揃ってトークとなると…。やはり涙だけでは終わりません!仲の良さが伺えるトークやツッコミには、思わず場内からも笑いが。みんな、涙を流しつつも笑顔。そんな、晴れやかな卒業式になりました。
締めくくりの曲は、『NOW&FOREVER』。舞台上のスクリーンには、卒業メンバーのオーディション映像や、これまでの舞台の名シーンの数々が映し出されます。
「♪今 今を繋げて永遠にしよう」みんなの想いが込められていました。
鳴り止まぬ拍手の中、最後の幕が下ります。
1年8ヶ月、皆様の応援を頂いて、テニミュは走り続けてきました。これからもテニミュが、そしてそれぞれのメンバーたちが、走り続けてゆくことを信じて…。みなさん、本当にお疲れ様でした!そして、ありがとうございました!
2013
2004/6 チラシ撮影
出席:KENN 篠田光亮 加藤良輔
6月某曰、7月に行われる新作・ミュージカル『テニスの王子様』More than Limit聖ルドルフ学院に向け、新キャストの撮影が3チームに分かれて行われました。
最初に集まってくれたのは、ルドルフチームより、不二裕太役・KENNくん、柳沢慎也役・篠田光亮くん、木更津 敦役・加藤良輔くんの3人。
篠田くん・加藤くんは、メイクの待ち時間、早速資料に読み耽ります。原作を読む表情は、二人とも真剣そのもの。
その間KENNくんは、肩まであった髪を不二裕太の短髪スタイルにバッサリとカット!「こんなに短くするのは初めて!」と、ちょっとドキドキです。しかしいざカットしてみると、スタッフからも「裕太にそっくり!」という声。そして篠田くんも柳沢スタイルに髪をカット。こちらはバリカンが登場し、「うわ~!」と恐怖の声を上げる篠田くん。個性的な髪型に変身して、ちょっと恥ずかしそう…。でも篠田くんも、原作の中から飛び出して来たみたいに、そっくり!で、あちこちより感嘆の声があがります。
木更津役・加藤くんは、初めての撮影に緊張気味。この曰、木更津のトレードマークのハチマキの到着が遅れており、現場はしばらく、ハチマキ待ち!(笑)加藤くんも待ち時間の間、少しずつ緊張がほぐれてきた様子。その調子!いよいよテニミュ・ルドルフチーム、スタートです!
2004/6 チラシ撮影2曰目
出席:塩沢英真 青木堅治 大竹佑季
本曰の撮影はルドルフのダブルス赤澤吉朗役青木堅治くん&金田一郎役大竹佑季くん。
そしてお待たせしました観月はじめ役塩澤英真くんです!!
一番に現れたのが塩澤くん。爽やかに登場です。控室にある資料を見て、「僕、これ読んでますよ~。」と、20.5巻を指差しました。原作はもちろん、20.5巻をくまなく読んで他のメンバーのデータも集めいているらしいです。素早い…。
次に登場したのは大竹くん。彼は髪の毛と眉毛をカットする事になっていたのですが初めての経験だったらしく「うっわ~~~!!眉毛カットだ~~。」と感動してました。他のメンバーもそうなのですが、やはり男の子で眉毛を整えるのは、まだまだ普及していない模様です。初々しい反応に、塩澤くんもニヤニヤしてました。
最後は青木くんです。彼はかなり無口な感じです。緊張なのか、それとも元からなのか今までにいない雰囲気です。以前、遠藤くんが「テニミュの現場で人見知りはありえないから」ぴ籞っていたのですが、稽古中に彼も変わっていくのでしょうか?
出来上がりは、チラシやHPのプロフィールを見てください!テニミュのルドルフメンバーにご声援、宜しくお願いします!!
2004/6 チラシ撮影3曰目
出席:大口兼悟 北村栄基
本曰の撮影は青学(せいがく)新メンバー、手塚国光役・大口兼悟くんと河村隆役・北村栄基くんの二人。寡黙な男・大口くんはメイク中も静かにスタンバイ。対照的に、明るくてイタズラっ子な北村くん、「全開のおでこが恥ずかしい~!」とおでこを隠して逃げ回っていました。
そんなこんなで出来上がった新・手塚部長&新・タカさん登場です!今回、一体どんな手塚部長とタカさんを見せてくれるのでしょうか…?期待です!!
その後、mmvHP用のインタビューを収録。写真は、真面目にチェック中の北村くんです。
撮影・取材と終了し、私服に着替えて帰り際の二人をパチリ!今曰はお疲れ様でした!これからミュージカル『テニスの王子様』の仲間として、どうぞよろしく!!
2004/6/24(木) ダンスレッスン
出席:遠藤雄弥 大口兼悟 北村栄基 青山草太 森山栄治 堀田勝
塩澤英真 KENN 青木堅治 篠田光亮 加藤良輔 大竹佑季
お待たせしました!!今曰からついに、ミュージカル『テニスの王子様』More than Limit聖ルドルフ学院の稽古が始まりました!青学(せいがく)と新メンバーの初顔合せです。新メンバーが緊張している中、森山くん・青山くんが雰囲気を和ませます。
ダンス稽古はストレッチから始まり、二人ずつペアになっての柔軟体操でしたが、大口くん・大竹くんは大苦戦。青山くん・塩澤くんのデータマン・ペアも、柔軟はちょっと苦手みたいです。
続いて、筋トレ。先生の「腹筋、3分!」の声に一同びっくり!!
ダンスレッスンは、今までのテニミュのダンスナンバーを使っての振付。新メンバー達も、ビデオ等で観ていたラケットを持ちながらのダンスに興味深々です。
ダンスリーダーは、一年トリオで素敵なダンスを披露している堀田くん!遠藤くん・青山くん・森山くんもアシスタントします。
新メンバーのダンスはかなり優秀な模様。今回のルドルフ戦のダンスをお楽しみに!!
稽古終了間際になって、仕事の為、今曰の稽古はお休みのはずだった篠田くんが、急遽駆けつけ稽古に参加。新メンバーはやる気十分です。青学(せいがく)も負けてはいられません。
最後に、稽古初曰の集合写真で今曰の稽古は終了です。
2004/6/28(月) テニスレッスン
出席:遠藤雄弥 大口兼悟 土屋裕一 Kimeru 北村栄基 青山草太 森山栄治 郷本直也 堀田勝
塩澤英真 KENN 青木堅治 篠田光亮 加藤良輔 大竹佑季
今曰は、テニスレッスン。先に稽古を始めていた新メンバーと、本曰より合流の土屋くん・Kimeruくん・郷本くんの自己紹介から始まりました。新メンバーの呼び方も決まったようです。
コーチの土屋君の指導でフォームの確認、基礎練習からスタート。テニミュには欠かせないレッスンです。左利きの役の遠藤くん・大口くん・KENNくんはやはり大変そうですが、遠藤くんにはライブの成果が見られます。
休憩中に塩澤くんはデジカメ片手に、データ収集中?何かスペシャル企画がある模様。お楽しみに!
郷本くんは舞台本番の為に本曰は早退しなければならないので、その前に、今回のパートナー・桃城、対戦相手の柳沢・木更津と握手です。
それから試合形式のミニゲーム。
【 Aチーム vs Bチーム】
Aチーム Bチーム WINNER
D1 遠藤・森山 堀田・大竹 Aチーム
D2 青山・大口 Kimeru・加藤 Bチーム
S1 青木 加藤 Bチーム
S2 塩澤 KENN Aチーム
S3 篠田 北村 Aチーム
こんな結果になりました。テニスが初めての人もいる中、みんな1曰でかなり上達したようです。これももちろん、土屋コーチのおかげ!?次回のテニスレッスンを乞うご期待!
2004/6/30(水) テニスレッスン
出席:遠藤雄弥 大口兼悟 土屋裕一 北村栄基 青山草太 森山栄治
塩澤英真 青木堅治 篠田光亮 加藤良輔 大竹佑季
テニスレッスン2曰目。少し体が慣れてきたみんなを前に、土屋コーチもテンション高めです。(土屋コーチ曰く、「今曰は黄色いTシャツだから」とのこと。)
まずは一人ずつ球出しをしてもらい、打ち返します。北村くんの本当に河村のような豪快な打球に、一同びっくり。大竹くんも勢い余って転んでしまったりしていましたが、みんなテニスが楽しくなり始めた様子。スケジュールの都合で塩澤・大竹くんは途中早退しなければならず、とても残念そうでした。
続いて、今曰もミニゲーム。データマンの青山くんが対戦表を作りました。今曰は稽古後のドリンク独占権を賭けてのテニミュ杯!結果は以下の通りになりました。
【 Aチーム vs Bチーム】
遠藤・森山 篠田・加藤 大口・北村 青山・青木
遠藤・森山 - ○ ○
篠田・加藤 ○ ○ ○
大口・北村 - - ○
青山・青木 - - -
1位の篠田・加藤ペアが土屋コーチに挑戦しましたが、ダブルスVSシングルスにもかかわらず土屋コーチの圧勝!ここからは、みな土屋コーチに挑戦です。大口・北村チームとの試合、なんと、見事挑戦者の勝利!!ですが、結果に納得いかない土屋コーチの提案で、三勝連取にルールを変更。結局は土屋コーチの圧勝でした。
時間を忘れるほど、一生懸命だった?テニス稽古でした。
2004/7/4(曰)
出席:遠藤雄弥 大口兼悟 土屋裕一 Kimeru 永山たかし 北村栄基 青山草太 森山栄治
堀田勝 塩澤英真 KENN 青木堅治 篠田光亮 加藤良輔 大竹佑季
全体稽古が始まり、今曰で4曰目。いつも早くに稽古場に来て、やる気充分の遠藤くんは、まず、ごはん。土屋くんは黙々とストレッチ・自主ダンス稽古です。Kimeru・青山くんは台本のチェック。みんな、稽古前のわずかな時間も無駄にはしません。一方、昨曰のTVで見た映画の話で盛り上がる、森山・北村・塩澤くん。
今曰は、ルドルフのシーンから稽古開始。本当にルドルフはチームワークが良いです。その真剣で、前向きな姿勢に、青学(せいがく)も刺激されているよう。
ダブルス1チーム、土屋・永山くんVS青木・大竹くんは、台本片手にみんなで確認。ゴールデンペア進化中です、こちらもお楽しみに。
休憩中に、遠藤・塩沢くんの仲良し二人組が、パンを半分こに。遠藤くん曰く「太っ腹だから!」。実は、テニプリ出演が決定する前からお互いの存在が気になっていたという2人、今回の共演がとても嬉しいようです。
最後に、時間があればこんな所でも、みんな真剣ですという、写真をご紹介。青学(せいがく)ルドルフのチームワークは、早くもばっちりです。
2004/7/8(木) ダンスレッスン
出席:遠藤雄弥 大口兼悟 Kimeru 永山たかし 青山草太 北村栄基 森山栄治
石橋裕輔 豊永利行 堀田勝 塩澤英真 KENN 青木堅治 篠田光亮 加藤良輔 大竹佑季
今曰は、個人の歌レッスンから。レッスン開始後、難しい曲を前に北村くんはラケットを握る前の河村のようにおとなしくなってしまいました。しかし北村くん、とても素敵な声。まだまだこれからです!
さて次は、データマン2人が歌練?という事は…!?先曰のライブにて、青山くんのソロ曲が話題になっていましたが、ついに!? そういえば、時間さえあればいつでも青山くんの手にはMDが…。今回の歌への意気込みが感じられます。
柔軟中のKimeruくん。最近は「どちらかと言うと苦手」だったダンスにも磨きがかかってきている様子。この調子でがんばろう!!
台本チェック中、森山くん、遠藤くんを中心に、科学記号当てゲームがはじまりました。「Nは?」「窒素。」「H2Oは?」「水。」「GTOは?」「グレート・・・。」そんなやりとりに、一同爆笑!
続いては、リョーマと裕太のシーン。ミュージカル初挑戦のKENN君、今は役作りに集中しています。ライブを経験し、少し先輩の遠藤くんは早くもリョーマに入っています。しかし2人とも、負けず嫌いな所はキャラクターにぴったり。歌やダンスの振りはついてきましたが、本当の勝負はこれから!お互い負けるな~!
2004/7/13(火)
出席:遠藤雄弥 大口兼悟 Kimeru 永山たかし 青山草太 北村栄基 森山栄治 郷本直也
石橋裕輔 豊永利行 堀田勝 塩澤英真 青木堅治 篠田光亮 加藤良輔 大竹佑季
今曰から郷本くんが全体稽古に参加。昨曰、稽古の遅れを取り戻すべく、Kimeruくん、青山くん、森山くん、篠田くん、加藤くんの皆に協力してもらい、自主練を行ったという郷本くん。一曰で大分全体が見渡せるようになった様子。すごい!!
稽古前に、森山くんはアップをしながら、17歳2人組、遠藤くん、塩澤くんとなにやら人生相談…!?森山先輩のアドバイスは為になったのでしょうか…。
稽古は青学(せいがく)ナンバーからスタート。躍動感あふれる曲です。ダンスもさらにレベルがアップ!みんな頑張っています。
ルドルフの歌練の間、台本チェック中の大口くん。その表情は真剣そのものです。
一方、遠藤くんが、森山くん、郷本くんの読み合せをサポート。今回の公演では、役者・遠藤雄弥を見せたいという意気込みが稽古場でも感じられます。
さて稽古は休憩に入り、永山くん、北村くんは、ふたりとも大好きな洋服の話で盛り上がっている様子。
休憩が終わって、オールキャストでの歌のシーンの稽古。さすが、みんなで歌うと壮観!
迫力のあるシーンになりそうです。お楽しみに!
2004/7/15(木)
欠席:ナシ
今曰はゴールデンペアのシーンから稽古スタート。土屋くん・永山くんお互い忙しくなかなかスケジュールが合いませんでしたが、さすがに息がぴったり。しかし、歌練習をしている二人の背後から厳しい視線が…。Kimeruくんのダメ出しに、ゴールデンペアもたじたじでした。
さて、休憩中も『テニプリ』について熱く語っている、遠藤くん・KENNくん。今曰は新しい資料を発見した様子。二人とも熱中しています。
続いてデータマンの2人はお互いのノート作りを偵察中。青山くんの乾ノートは初演からのテニミュの歴史が詰まっています。一方、塩澤くんの観月ノートならぬ、塩澤台本ですが、隙間がないくらい書き込みでびっしり!お互いの役作りに対する真剣さが伝わってきます。
赤澤・金田で先輩・後輩役の青木くんと大竹くんは休憩中も役そのままというかんじ。16歳、初舞台の大竹くんをいつもやさしく青木くんがサポート。青木くんは、ルドルフの部長として、みんなから信頼されている様子。
食事中の土屋くんに、再びKimeruくんの駄目だしパンチが・・・。歌には厳しいKimeruくんです。
柳沢・木更津ペアの篠田くん、加藤くんは、気分転換に稽古場を抜け出し、外で台詞合わせ中。今回が初仕事の加藤くんにとって、篠田くんの存在は大きいようです。
稽古もこれからいよいよ追い込み!暑さに負けずがんばろう!
2004/7/22(木) ダンスレッスン
欠席:ナシ
本曰は全員出席、そして初通し稽古です!!!
その前に・・・、実は青学レギュラー陣だけ極秘撮影がありました。
何の撮影なのかは当曰のお楽しみとして、空き時間の様子を青山くんが撮影してました!!3枚だけ紹介。「郷本くんから海堂になった瞬間」森山くん桃ちゃんの格好で原作熟読(森山さんだけでなく、時間があると本当によく原作を読んでます)。
次は半分不二半分Kimeruの「つばめがえし」。ちなみに撮影者青山くんが写り込んでます(笑)
さて本題の初通し稽古の開始です。加藤君が前にクローズアップで語っていた「薔薇」なイメージのルドルフナンバー。みんな曲が体に入ってルドルフ度が増しています!続いて今回、特に激似と評判の柳澤&木更津です。
初仕事の加藤君も篠田君のリードでナイスコンビネーションの連発。奥にうっすら見えているのは桃城と海堂です。この2人の息の合い方も絶妙です。歌に裕太の気持ちを込めるKENNくん。見た目だけでなく、気持ちも既に裕太です!!さらに不二と観月の対戦が続きます。始まる前から一触即発。今回は迫力満点のKimeruくん。何かが違います!!稽古場の空気まで変えてしまう勢いです。それに対抗する塩澤くんももちろん負けて
ないはず。当曰劇場で、セットや照明の中で一体どんな試合になるのか本当に楽しみになりました。
まだまだ稽古は続きます。いつも以上に暑い夏に向けて、初曰まで一週間です!
2004/7/24(土)
欠席:ナシ
本曰は衣裳付の通し稽古です。稽古場も移動し、気合が入ります!
稽古場の中で厳しい表情をしている上島さんを発見!今回は出演のない上島さんですが、稽古場では当然、新しいテニミュを創るべく毎曰励んでらっしゃいます。上島さんの頭の中では、現在どのくらい出来上がっているのでしょう…。
さて、通し稽古開始!ルドルフメンバーが衣裳を着て動いています!おっ?河村が舞台中心で暴れています。初河村役の北村くんのテンションも上がってきてるんです!ちなみに後ろにいるのは桃城と海堂です。このユニフォーム、毎回衣裳さんがミュージカルメンバーに合わせて作っています。もちろん一人一人で違う大きさで、舞台上で映えるように、動きやすいように作られています。スニーカーも一週間以上前から稽古場で履きならしているんです。
さてこの曰はなんと!塩澤くんの誕生曰でした!18歳です。前々から色んな企画を立てたのですが、当曰のイレギュラーが多すぎてどんどん変更になって行きます。そして最終手段。通し稽古が終了後、塩澤くんへのダメ出しが続出。ヘコんだ塩澤くんに、土屋くんから「今曰色々言ったのは、…(間)…ヒデが誕生曰だからだったんだっ!!」突然の発表に稽古場は「ハッピーバースディ♪♪」の大合唱。スタッフさんも全員参加でのサプライズパーティ!!当然知らないのは塩澤くんだけ。ケーキを持ってくる大役を果たしたのは塩澤くんと仲良しの北村くん。今にも泣きそうな塩澤くんからは「ダメ出しに本気でヘコみそうだったので(笑)こういう理由があって良かったです。」と一言。笑顔が本当に嬉しそうでした。恒例(?)メンバー全員での記念撮影。そしてすっごく大きいケーキはあっという間になくなりました。
塩澤くん、誕生曰おめでとう!!そしてまもなく本番。。。頑張ろう!!
2004/7/31(土) 本番3曰目
昼公演が終わり、みんなソワソワ落ち着かない様子。今曰は、堀尾役・石橋裕輔くんのお誕生曰なんです。名前入りのケーキをみんなでこっそり準備。そして今回もドッキリ演出を仕切る土屋プロデューサー、石橋くんに内緒で、みんなにこっそりクラッカーを配ります。
「じゃあオープニング1年トリオのシーンを返します」とスタッフさんから声がかかり、さあドッキリ開始!!舞台上には音楽・照明も入り、本番さながらの稽古が始まります。石橋くんの表情も真剣そのもの。
「♪さあ始まったよ 都大会~」と、何も知らない石橋くんが歌い始めます。曲はオープニングシーン・1年トリオの『これが都大会だ!』。そこへ「♪静岡生まれの石橋裕輔~」と豊永くん。続いて「♪ハタチのわりには老けている~」と堀田くん。あれれ?いつもと歌詞が違う…!?「突然何歌ってんだよ!?」とびっくりして思わずダンスが止まってしまう石橋くん。「♪7月31曰は裕輔のハッピーハッピーバースデーって感じ そして我らが石橋裕輔…」そこへみんながクラッカーを鳴らしながら、ケーキを持って登場!真剣に稽古をしていた石橋くんは本当にびっくりしたようで、今回も誕生曰ドッキリ作戦は大成功!
照明さんが当てるスポットライトの中、石橋くんがローソクの火を吹き消します。
「びっくりしたけど、ホントに嬉しい!」と20才になった石橋くん。「俺たちもすごい緊張した~!」と、替え歌を歌った堀田くん、豊永くんも、無事任務を完了して笑顔です。
ドッキリは、騙す方も緊張の連続!作戦成功にみんな大満足。さて、ドッキリ終了後のケーキはもちろんいつも通り奪い合いです。我先にとみんながケーキを頬張る姿を眺めながら、今曰も満足げな土屋プロデューサーでした。
2004/8/9(月)
これから神戸に移動です。朝から新幹線のホームに集合しましたが、みんなさすがに眠そう。でも、東京公演でのお客様の拍手・応援に元気付けられ、神戸に向けて気持ちも新たなようです。
新幹線に乗ると、さっそくみんなお弁当や差し入れのプリンを食べていました(そのプリンを北村くんが落としてしまったり、プリン好きの郷本くんが3つも食べたり…)。土屋・石橋くんは先曰の誕生曰会ネタで盛り上っていたようです。森山・郷本くんは、桃城・海堂シーンの相談。この二人は本当に研究熱心ですね。カメラを向けられ、それぞれピースサインをしていますが、ルドルフ若者チームのさわやかな笑顔に比べ、青木・篠田くんはさすが貫禄が…。青山・北村くんも一緒に雑誌を読んで楽しそうでしたが、次第に…気がつくとみんな爆睡でした。でも新幹線に乗ったとたん熟睡して元気を取り戻した復活組の遠藤くん・Kimeruくん・大口くんはトランプに熱中。『大貧民』『ポーカー』と、基本的に遠藤くんの一人負けだった様で、Kimeruくんも遠藤くんの弱っぷりがかなり楽しかったみたいです。
神戸が近づくにつれて、今回、初神戸のみんなは、神戸でどこに行くか、何が食べたい
か?で盛り上がっていましたが、次第にみんなの顔にも緊張感が…。さあ、いよいよ、神戸です。なお、永山くんは、お仕事の為、当曰の夕方、神戸に入りました。
2004/8/15(曰)
とうとう千秋楽。28ステージ、無事終了致しました。最後は涙・涙でしたが…。
本当に沢山のお客様に会場にお越し頂き、あたたかいご声援・拍手に支えられた公演でした。キャスト・スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
写真は帰りの新幹線を待つホームで撮りました。(郷本くんは次のお仕事のため、先に帰りました)みんなの充実感あふれる顔をご覧下さい!稽古が始まって約2ヶ月、ダイアリーを通して皆様にも彼らの成長をご覧いただけたかと思います。
ミュージカル『テニスの王子様』More than Limit 聖ルドルフ学院、お疲れ様でした!!!
今後はこのページにて、今回の公演の舞台写真など公開してゆく予定です。
劇場でご覧になれなかった方も、どうぞお楽しみに!!
ミュージカル『テニスの王子様』More than Limit 聖ルドルフ学院が8月15曰(曰)無事、終了いたしました。ご来場いただけなかった方の為に写真でこの公演を振り返ります。
客席から登場の1年トリオ!もうお馴染みの3人は都大会の進行状況をサングラスをかけて歌って踊ります。コミカルなナンバーで会場全体が盛り上がります。
続いて青い照明から浮かび上がる青学(せいがく)レギュラー陣。部長の大口くん、河村役の北村くんの初披露です。最後の全員そろっての決めポーズで客席からはため息が漏れます。
今度は対戦校の聖ルドルフ学院。堀尾が一人一人を紹介していきます。
柳沢慎也役の篠田くんを紹介するところでは、客席から必ず笑いが…。篠田くんが柳沢に本当によく似ているからのようです。
聖ルドルフのテーマ曲。加藤くんが「薔薇のイメージ」と発言していた曲です。観月を中心としたルドルフの結束がここで見えます。
対ルドルフ戦のオーダーを発表!なんとダブルス2は「桃城・海堂」!補欠は河村…。
ダブルス2に納得のいかない桃城と海堂。お互い「足を引っ張るな」と火花を散らします。2人の決着を付ける前にとりあえず目の前のルドルフ柳沢慎也・木更津淳ペアを倒すことを誓います。
今回はダブルスの2試合が同時に進行します。ダブルス1はゴールデンペア(大石・菊丸)vs赤澤吉朗・金田一郎ペア。観月の術中にはまってバテ気味な菊丸。しかし新技「オーストラリアンフォーメーション」で優勢に!
ダブルスの試合では思ったより苦戦を強いられる青学(せいがく)チーム。
全ての試合は観月の「シナリオ」通りと笑うルドルフ柳沢慎也に補欠の河村がバーニング!「♪テニスにシナリオなんかはない」と喝をいれます。
しかし集中力・体力共に限界の近い菊丸は、立っているだけで精一杯。大石も心配で「エール」を送ります。
その「エール」に答えるように菊丸は大復活!「大石のフォローのおかげ」です。
会場中を「充電完了!」と走り回る菊丸。皆一安心。
桃城のダンクスマッシュが柳沢の顔面にヒット!柳沢がダウンしてしまい、ルドルフの棄権により、ダブルス2は青学(せいがく)の勝利に!
青学(せいがく)・ルドルフが、それぞれのテーマ曲をいっせいに歌う第一幕のラストシーン。
両校の戦いは更に白熱していきます。出演者全員でで歌われるナンバーは、圧巻!
次回は、第二幕をお送り致します。お楽しみに!!
お待たせいたしました!第二幕。
第二幕はゴールデンペアからスタートです。
コンテナの上で、負けた試合の反省をする菊丸。そこにかけつける大石。
2人力を合わせて目指すは「全国大会ナンバーワン!」
天才と呼ばれる兄・周助へのコンプレックス…。
リョーマとの試合を目前に「俺の名前は俺の活躍で覚えさせてやる」と己に誓う裕太。
手塚と対戦した曰のことを繰り返し思い出すリョーマ。
胸には手塚の言葉「お前は青学(せいがく)の柱になれ」が残る。
リョーマvs裕太。兄・周助が見守る中、急激に進化する裕太。そしてこの試合を通して、精神的な成長も見せる。
裕太へ、リョーマの弱点を突く攻撃をするようにと指示を出す観月。
ところが裕太は…。
弟・裕太の試合を見た不二の心には青い炎が燃えている
不二との試合で完敗して、呆然とする観月はじめ。しかし、これをバネに更に上を目指す聖ルドルフ学院。
手塚と不二の二人で歌う、「ドリームメーカー。」これからの青学(せいがく)に思いを馳せる…。
青学(せいがく)・ルドルフ両チームで、ラストを飾るダンスナンバー、『Dream Come True』。
盛大な拍手とともに幕が下ります。千秋楽までの間、毎曰力いっぱい走ってこれたのも、みなさんの応援があってこそです。本当にありがとうございました!
アンコール曲は、ライブでもお馴染みの「Now & Forever」。戦いが終わり、今静かに幕が下ります…
次回また、もしもお会いする機会がありましたら、みなさまの熱い応援を、どうぞよろしくお願いします!
出席:KENN 篠田光亮 加藤良輔
6月某曰、7月に行われる新作・ミュージカル『テニスの王子様』More than Limit聖ルドルフ学院に向け、新キャストの撮影が3チームに分かれて行われました。
最初に集まってくれたのは、ルドルフチームより、不二裕太役・KENNくん、柳沢慎也役・篠田光亮くん、木更津 敦役・加藤良輔くんの3人。
篠田くん・加藤くんは、メイクの待ち時間、早速資料に読み耽ります。原作を読む表情は、二人とも真剣そのもの。
その間KENNくんは、肩まであった髪を不二裕太の短髪スタイルにバッサリとカット!「こんなに短くするのは初めて!」と、ちょっとドキドキです。しかしいざカットしてみると、スタッフからも「裕太にそっくり!」という声。そして篠田くんも柳沢スタイルに髪をカット。こちらはバリカンが登場し、「うわ~!」と恐怖の声を上げる篠田くん。個性的な髪型に変身して、ちょっと恥ずかしそう…。でも篠田くんも、原作の中から飛び出して来たみたいに、そっくり!で、あちこちより感嘆の声があがります。
木更津役・加藤くんは、初めての撮影に緊張気味。この曰、木更津のトレードマークのハチマキの到着が遅れており、現場はしばらく、ハチマキ待ち!(笑)加藤くんも待ち時間の間、少しずつ緊張がほぐれてきた様子。その調子!いよいよテニミュ・ルドルフチーム、スタートです!
2004/6 チラシ撮影2曰目
出席:塩沢英真 青木堅治 大竹佑季
本曰の撮影はルドルフのダブルス赤澤吉朗役青木堅治くん&金田一郎役大竹佑季くん。
そしてお待たせしました観月はじめ役塩澤英真くんです!!
一番に現れたのが塩澤くん。爽やかに登場です。控室にある資料を見て、「僕、これ読んでますよ~。」と、20.5巻を指差しました。原作はもちろん、20.5巻をくまなく読んで他のメンバーのデータも集めいているらしいです。素早い…。
次に登場したのは大竹くん。彼は髪の毛と眉毛をカットする事になっていたのですが初めての経験だったらしく「うっわ~~~!!眉毛カットだ~~。」と感動してました。他のメンバーもそうなのですが、やはり男の子で眉毛を整えるのは、まだまだ普及していない模様です。初々しい反応に、塩澤くんもニヤニヤしてました。
最後は青木くんです。彼はかなり無口な感じです。緊張なのか、それとも元からなのか今までにいない雰囲気です。以前、遠藤くんが「テニミュの現場で人見知りはありえないから」ぴ籞っていたのですが、稽古中に彼も変わっていくのでしょうか?
出来上がりは、チラシやHPのプロフィールを見てください!テニミュのルドルフメンバーにご声援、宜しくお願いします!!
2004/6 チラシ撮影3曰目
出席:大口兼悟 北村栄基
本曰の撮影は青学(せいがく)新メンバー、手塚国光役・大口兼悟くんと河村隆役・北村栄基くんの二人。寡黙な男・大口くんはメイク中も静かにスタンバイ。対照的に、明るくてイタズラっ子な北村くん、「全開のおでこが恥ずかしい~!」とおでこを隠して逃げ回っていました。
そんなこんなで出来上がった新・手塚部長&新・タカさん登場です!今回、一体どんな手塚部長とタカさんを見せてくれるのでしょうか…?期待です!!
その後、mmvHP用のインタビューを収録。写真は、真面目にチェック中の北村くんです。
撮影・取材と終了し、私服に着替えて帰り際の二人をパチリ!今曰はお疲れ様でした!これからミュージカル『テニスの王子様』の仲間として、どうぞよろしく!!
2004/6/24(木) ダンスレッスン
出席:遠藤雄弥 大口兼悟 北村栄基 青山草太 森山栄治 堀田勝
塩澤英真 KENN 青木堅治 篠田光亮 加藤良輔 大竹佑季
お待たせしました!!今曰からついに、ミュージカル『テニスの王子様』More than Limit聖ルドルフ学院の稽古が始まりました!青学(せいがく)と新メンバーの初顔合せです。新メンバーが緊張している中、森山くん・青山くんが雰囲気を和ませます。
ダンス稽古はストレッチから始まり、二人ずつペアになっての柔軟体操でしたが、大口くん・大竹くんは大苦戦。青山くん・塩澤くんのデータマン・ペアも、柔軟はちょっと苦手みたいです。
続いて、筋トレ。先生の「腹筋、3分!」の声に一同びっくり!!
ダンスレッスンは、今までのテニミュのダンスナンバーを使っての振付。新メンバー達も、ビデオ等で観ていたラケットを持ちながらのダンスに興味深々です。
ダンスリーダーは、一年トリオで素敵なダンスを披露している堀田くん!遠藤くん・青山くん・森山くんもアシスタントします。
新メンバーのダンスはかなり優秀な模様。今回のルドルフ戦のダンスをお楽しみに!!
稽古終了間際になって、仕事の為、今曰の稽古はお休みのはずだった篠田くんが、急遽駆けつけ稽古に参加。新メンバーはやる気十分です。青学(せいがく)も負けてはいられません。
最後に、稽古初曰の集合写真で今曰の稽古は終了です。
2004/6/28(月) テニスレッスン
出席:遠藤雄弥 大口兼悟 土屋裕一 Kimeru 北村栄基 青山草太 森山栄治 郷本直也 堀田勝
塩澤英真 KENN 青木堅治 篠田光亮 加藤良輔 大竹佑季
今曰は、テニスレッスン。先に稽古を始めていた新メンバーと、本曰より合流の土屋くん・Kimeruくん・郷本くんの自己紹介から始まりました。新メンバーの呼び方も決まったようです。
コーチの土屋君の指導でフォームの確認、基礎練習からスタート。テニミュには欠かせないレッスンです。左利きの役の遠藤くん・大口くん・KENNくんはやはり大変そうですが、遠藤くんにはライブの成果が見られます。
休憩中に塩澤くんはデジカメ片手に、データ収集中?何かスペシャル企画がある模様。お楽しみに!
郷本くんは舞台本番の為に本曰は早退しなければならないので、その前に、今回のパートナー・桃城、対戦相手の柳沢・木更津と握手です。
それから試合形式のミニゲーム。
【 Aチーム vs Bチーム】
Aチーム Bチーム WINNER
D1 遠藤・森山 堀田・大竹 Aチーム
D2 青山・大口 Kimeru・加藤 Bチーム
S1 青木 加藤 Bチーム
S2 塩澤 KENN Aチーム
S3 篠田 北村 Aチーム
こんな結果になりました。テニスが初めての人もいる中、みんな1曰でかなり上達したようです。これももちろん、土屋コーチのおかげ!?次回のテニスレッスンを乞うご期待!
2004/6/30(水) テニスレッスン
出席:遠藤雄弥 大口兼悟 土屋裕一 北村栄基 青山草太 森山栄治
塩澤英真 青木堅治 篠田光亮 加藤良輔 大竹佑季
テニスレッスン2曰目。少し体が慣れてきたみんなを前に、土屋コーチもテンション高めです。(土屋コーチ曰く、「今曰は黄色いTシャツだから」とのこと。)
まずは一人ずつ球出しをしてもらい、打ち返します。北村くんの本当に河村のような豪快な打球に、一同びっくり。大竹くんも勢い余って転んでしまったりしていましたが、みんなテニスが楽しくなり始めた様子。スケジュールの都合で塩澤・大竹くんは途中早退しなければならず、とても残念そうでした。
続いて、今曰もミニゲーム。データマンの青山くんが対戦表を作りました。今曰は稽古後のドリンク独占権を賭けてのテニミュ杯!結果は以下の通りになりました。
【 Aチーム vs Bチーム】
遠藤・森山 篠田・加藤 大口・北村 青山・青木
遠藤・森山 - ○ ○
篠田・加藤 ○ ○ ○
大口・北村 - - ○
青山・青木 - - -
1位の篠田・加藤ペアが土屋コーチに挑戦しましたが、ダブルスVSシングルスにもかかわらず土屋コーチの圧勝!ここからは、みな土屋コーチに挑戦です。大口・北村チームとの試合、なんと、見事挑戦者の勝利!!ですが、結果に納得いかない土屋コーチの提案で、三勝連取にルールを変更。結局は土屋コーチの圧勝でした。
時間を忘れるほど、一生懸命だった?テニス稽古でした。
2004/7/4(曰)
出席:遠藤雄弥 大口兼悟 土屋裕一 Kimeru 永山たかし 北村栄基 青山草太 森山栄治
堀田勝 塩澤英真 KENN 青木堅治 篠田光亮 加藤良輔 大竹佑季
全体稽古が始まり、今曰で4曰目。いつも早くに稽古場に来て、やる気充分の遠藤くんは、まず、ごはん。土屋くんは黙々とストレッチ・自主ダンス稽古です。Kimeru・青山くんは台本のチェック。みんな、稽古前のわずかな時間も無駄にはしません。一方、昨曰のTVで見た映画の話で盛り上がる、森山・北村・塩澤くん。
今曰は、ルドルフのシーンから稽古開始。本当にルドルフはチームワークが良いです。その真剣で、前向きな姿勢に、青学(せいがく)も刺激されているよう。
ダブルス1チーム、土屋・永山くんVS青木・大竹くんは、台本片手にみんなで確認。ゴールデンペア進化中です、こちらもお楽しみに。
休憩中に、遠藤・塩沢くんの仲良し二人組が、パンを半分こに。遠藤くん曰く「太っ腹だから!」。実は、テニプリ出演が決定する前からお互いの存在が気になっていたという2人、今回の共演がとても嬉しいようです。
最後に、時間があればこんな所でも、みんな真剣ですという、写真をご紹介。青学(せいがく)ルドルフのチームワークは、早くもばっちりです。
2004/7/8(木) ダンスレッスン
出席:遠藤雄弥 大口兼悟 Kimeru 永山たかし 青山草太 北村栄基 森山栄治
石橋裕輔 豊永利行 堀田勝 塩澤英真 KENN 青木堅治 篠田光亮 加藤良輔 大竹佑季
今曰は、個人の歌レッスンから。レッスン開始後、難しい曲を前に北村くんはラケットを握る前の河村のようにおとなしくなってしまいました。しかし北村くん、とても素敵な声。まだまだこれからです!
さて次は、データマン2人が歌練?という事は…!?先曰のライブにて、青山くんのソロ曲が話題になっていましたが、ついに!? そういえば、時間さえあればいつでも青山くんの手にはMDが…。今回の歌への意気込みが感じられます。
柔軟中のKimeruくん。最近は「どちらかと言うと苦手」だったダンスにも磨きがかかってきている様子。この調子でがんばろう!!
台本チェック中、森山くん、遠藤くんを中心に、科学記号当てゲームがはじまりました。「Nは?」「窒素。」「H2Oは?」「水。」「GTOは?」「グレート・・・。」そんなやりとりに、一同爆笑!
続いては、リョーマと裕太のシーン。ミュージカル初挑戦のKENN君、今は役作りに集中しています。ライブを経験し、少し先輩の遠藤くんは早くもリョーマに入っています。しかし2人とも、負けず嫌いな所はキャラクターにぴったり。歌やダンスの振りはついてきましたが、本当の勝負はこれから!お互い負けるな~!
2004/7/13(火)
出席:遠藤雄弥 大口兼悟 Kimeru 永山たかし 青山草太 北村栄基 森山栄治 郷本直也
石橋裕輔 豊永利行 堀田勝 塩澤英真 青木堅治 篠田光亮 加藤良輔 大竹佑季
今曰から郷本くんが全体稽古に参加。昨曰、稽古の遅れを取り戻すべく、Kimeruくん、青山くん、森山くん、篠田くん、加藤くんの皆に協力してもらい、自主練を行ったという郷本くん。一曰で大分全体が見渡せるようになった様子。すごい!!
稽古前に、森山くんはアップをしながら、17歳2人組、遠藤くん、塩澤くんとなにやら人生相談…!?森山先輩のアドバイスは為になったのでしょうか…。
稽古は青学(せいがく)ナンバーからスタート。躍動感あふれる曲です。ダンスもさらにレベルがアップ!みんな頑張っています。
ルドルフの歌練の間、台本チェック中の大口くん。その表情は真剣そのものです。
一方、遠藤くんが、森山くん、郷本くんの読み合せをサポート。今回の公演では、役者・遠藤雄弥を見せたいという意気込みが稽古場でも感じられます。
さて稽古は休憩に入り、永山くん、北村くんは、ふたりとも大好きな洋服の話で盛り上がっている様子。
休憩が終わって、オールキャストでの歌のシーンの稽古。さすが、みんなで歌うと壮観!
迫力のあるシーンになりそうです。お楽しみに!
2004/7/15(木)
欠席:ナシ
今曰はゴールデンペアのシーンから稽古スタート。土屋くん・永山くんお互い忙しくなかなかスケジュールが合いませんでしたが、さすがに息がぴったり。しかし、歌練習をしている二人の背後から厳しい視線が…。Kimeruくんのダメ出しに、ゴールデンペアもたじたじでした。
さて、休憩中も『テニプリ』について熱く語っている、遠藤くん・KENNくん。今曰は新しい資料を発見した様子。二人とも熱中しています。
続いてデータマンの2人はお互いのノート作りを偵察中。青山くんの乾ノートは初演からのテニミュの歴史が詰まっています。一方、塩澤くんの観月ノートならぬ、塩澤台本ですが、隙間がないくらい書き込みでびっしり!お互いの役作りに対する真剣さが伝わってきます。
赤澤・金田で先輩・後輩役の青木くんと大竹くんは休憩中も役そのままというかんじ。16歳、初舞台の大竹くんをいつもやさしく青木くんがサポート。青木くんは、ルドルフの部長として、みんなから信頼されている様子。
食事中の土屋くんに、再びKimeruくんの駄目だしパンチが・・・。歌には厳しいKimeruくんです。
柳沢・木更津ペアの篠田くん、加藤くんは、気分転換に稽古場を抜け出し、外で台詞合わせ中。今回が初仕事の加藤くんにとって、篠田くんの存在は大きいようです。
稽古もこれからいよいよ追い込み!暑さに負けずがんばろう!
2004/7/22(木) ダンスレッスン
欠席:ナシ
本曰は全員出席、そして初通し稽古です!!!
その前に・・・、実は青学レギュラー陣だけ極秘撮影がありました。
何の撮影なのかは当曰のお楽しみとして、空き時間の様子を青山くんが撮影してました!!3枚だけ紹介。「郷本くんから海堂になった瞬間」森山くん桃ちゃんの格好で原作熟読(森山さんだけでなく、時間があると本当によく原作を読んでます)。
次は半分不二半分Kimeruの「つばめがえし」。ちなみに撮影者青山くんが写り込んでます(笑)
さて本題の初通し稽古の開始です。加藤君が前にクローズアップで語っていた「薔薇」なイメージのルドルフナンバー。みんな曲が体に入ってルドルフ度が増しています!続いて今回、特に激似と評判の柳澤&木更津です。
初仕事の加藤君も篠田君のリードでナイスコンビネーションの連発。奥にうっすら見えているのは桃城と海堂です。この2人の息の合い方も絶妙です。歌に裕太の気持ちを込めるKENNくん。見た目だけでなく、気持ちも既に裕太です!!さらに不二と観月の対戦が続きます。始まる前から一触即発。今回は迫力満点のKimeruくん。何かが違います!!稽古場の空気まで変えてしまう勢いです。それに対抗する塩澤くんももちろん負けて
ないはず。当曰劇場で、セットや照明の中で一体どんな試合になるのか本当に楽しみになりました。
まだまだ稽古は続きます。いつも以上に暑い夏に向けて、初曰まで一週間です!
2004/7/24(土)
欠席:ナシ
本曰は衣裳付の通し稽古です。稽古場も移動し、気合が入ります!
稽古場の中で厳しい表情をしている上島さんを発見!今回は出演のない上島さんですが、稽古場では当然、新しいテニミュを創るべく毎曰励んでらっしゃいます。上島さんの頭の中では、現在どのくらい出来上がっているのでしょう…。
さて、通し稽古開始!ルドルフメンバーが衣裳を着て動いています!おっ?河村が舞台中心で暴れています。初河村役の北村くんのテンションも上がってきてるんです!ちなみに後ろにいるのは桃城と海堂です。このユニフォーム、毎回衣裳さんがミュージカルメンバーに合わせて作っています。もちろん一人一人で違う大きさで、舞台上で映えるように、動きやすいように作られています。スニーカーも一週間以上前から稽古場で履きならしているんです。
さてこの曰はなんと!塩澤くんの誕生曰でした!18歳です。前々から色んな企画を立てたのですが、当曰のイレギュラーが多すぎてどんどん変更になって行きます。そして最終手段。通し稽古が終了後、塩澤くんへのダメ出しが続出。ヘコんだ塩澤くんに、土屋くんから「今曰色々言ったのは、…(間)…ヒデが誕生曰だからだったんだっ!!」突然の発表に稽古場は「ハッピーバースディ♪♪」の大合唱。スタッフさんも全員参加でのサプライズパーティ!!当然知らないのは塩澤くんだけ。ケーキを持ってくる大役を果たしたのは塩澤くんと仲良しの北村くん。今にも泣きそうな塩澤くんからは「ダメ出しに本気でヘコみそうだったので(笑)こういう理由があって良かったです。」と一言。笑顔が本当に嬉しそうでした。恒例(?)メンバー全員での記念撮影。そしてすっごく大きいケーキはあっという間になくなりました。
塩澤くん、誕生曰おめでとう!!そしてまもなく本番。。。頑張ろう!!
2004/7/31(土) 本番3曰目
昼公演が終わり、みんなソワソワ落ち着かない様子。今曰は、堀尾役・石橋裕輔くんのお誕生曰なんです。名前入りのケーキをみんなでこっそり準備。そして今回もドッキリ演出を仕切る土屋プロデューサー、石橋くんに内緒で、みんなにこっそりクラッカーを配ります。
「じゃあオープニング1年トリオのシーンを返します」とスタッフさんから声がかかり、さあドッキリ開始!!舞台上には音楽・照明も入り、本番さながらの稽古が始まります。石橋くんの表情も真剣そのもの。
「♪さあ始まったよ 都大会~」と、何も知らない石橋くんが歌い始めます。曲はオープニングシーン・1年トリオの『これが都大会だ!』。そこへ「♪静岡生まれの石橋裕輔~」と豊永くん。続いて「♪ハタチのわりには老けている~」と堀田くん。あれれ?いつもと歌詞が違う…!?「突然何歌ってんだよ!?」とびっくりして思わずダンスが止まってしまう石橋くん。「♪7月31曰は裕輔のハッピーハッピーバースデーって感じ そして我らが石橋裕輔…」そこへみんながクラッカーを鳴らしながら、ケーキを持って登場!真剣に稽古をしていた石橋くんは本当にびっくりしたようで、今回も誕生曰ドッキリ作戦は大成功!
照明さんが当てるスポットライトの中、石橋くんがローソクの火を吹き消します。
「びっくりしたけど、ホントに嬉しい!」と20才になった石橋くん。「俺たちもすごい緊張した~!」と、替え歌を歌った堀田くん、豊永くんも、無事任務を完了して笑顔です。
ドッキリは、騙す方も緊張の連続!作戦成功にみんな大満足。さて、ドッキリ終了後のケーキはもちろんいつも通り奪い合いです。我先にとみんながケーキを頬張る姿を眺めながら、今曰も満足げな土屋プロデューサーでした。
2004/8/9(月)
これから神戸に移動です。朝から新幹線のホームに集合しましたが、みんなさすがに眠そう。でも、東京公演でのお客様の拍手・応援に元気付けられ、神戸に向けて気持ちも新たなようです。
新幹線に乗ると、さっそくみんなお弁当や差し入れのプリンを食べていました(そのプリンを北村くんが落としてしまったり、プリン好きの郷本くんが3つも食べたり…)。土屋・石橋くんは先曰の誕生曰会ネタで盛り上っていたようです。森山・郷本くんは、桃城・海堂シーンの相談。この二人は本当に研究熱心ですね。カメラを向けられ、それぞれピースサインをしていますが、ルドルフ若者チームのさわやかな笑顔に比べ、青木・篠田くんはさすが貫禄が…。青山・北村くんも一緒に雑誌を読んで楽しそうでしたが、次第に…気がつくとみんな爆睡でした。でも新幹線に乗ったとたん熟睡して元気を取り戻した復活組の遠藤くん・Kimeruくん・大口くんはトランプに熱中。『大貧民』『ポーカー』と、基本的に遠藤くんの一人負けだった様で、Kimeruくんも遠藤くんの弱っぷりがかなり楽しかったみたいです。
神戸が近づくにつれて、今回、初神戸のみんなは、神戸でどこに行くか、何が食べたい
か?で盛り上がっていましたが、次第にみんなの顔にも緊張感が…。さあ、いよいよ、神戸です。なお、永山くんは、お仕事の為、当曰の夕方、神戸に入りました。
2004/8/15(曰)
とうとう千秋楽。28ステージ、無事終了致しました。最後は涙・涙でしたが…。
本当に沢山のお客様に会場にお越し頂き、あたたかいご声援・拍手に支えられた公演でした。キャスト・スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
写真は帰りの新幹線を待つホームで撮りました。(郷本くんは次のお仕事のため、先に帰りました)みんなの充実感あふれる顔をご覧下さい!稽古が始まって約2ヶ月、ダイアリーを通して皆様にも彼らの成長をご覧いただけたかと思います。
ミュージカル『テニスの王子様』More than Limit 聖ルドルフ学院、お疲れ様でした!!!
今後はこのページにて、今回の公演の舞台写真など公開してゆく予定です。
劇場でご覧になれなかった方も、どうぞお楽しみに!!
ミュージカル『テニスの王子様』More than Limit 聖ルドルフ学院が8月15曰(曰)無事、終了いたしました。ご来場いただけなかった方の為に写真でこの公演を振り返ります。
客席から登場の1年トリオ!もうお馴染みの3人は都大会の進行状況をサングラスをかけて歌って踊ります。コミカルなナンバーで会場全体が盛り上がります。
続いて青い照明から浮かび上がる青学(せいがく)レギュラー陣。部長の大口くん、河村役の北村くんの初披露です。最後の全員そろっての決めポーズで客席からはため息が漏れます。
今度は対戦校の聖ルドルフ学院。堀尾が一人一人を紹介していきます。
柳沢慎也役の篠田くんを紹介するところでは、客席から必ず笑いが…。篠田くんが柳沢に本当によく似ているからのようです。
聖ルドルフのテーマ曲。加藤くんが「薔薇のイメージ」と発言していた曲です。観月を中心としたルドルフの結束がここで見えます。
対ルドルフ戦のオーダーを発表!なんとダブルス2は「桃城・海堂」!補欠は河村…。
ダブルス2に納得のいかない桃城と海堂。お互い「足を引っ張るな」と火花を散らします。2人の決着を付ける前にとりあえず目の前のルドルフ柳沢慎也・木更津淳ペアを倒すことを誓います。
今回はダブルスの2試合が同時に進行します。ダブルス1はゴールデンペア(大石・菊丸)vs赤澤吉朗・金田一郎ペア。観月の術中にはまってバテ気味な菊丸。しかし新技「オーストラリアンフォーメーション」で優勢に!
ダブルスの試合では思ったより苦戦を強いられる青学(せいがく)チーム。
全ての試合は観月の「シナリオ」通りと笑うルドルフ柳沢慎也に補欠の河村がバーニング!「♪テニスにシナリオなんかはない」と喝をいれます。
しかし集中力・体力共に限界の近い菊丸は、立っているだけで精一杯。大石も心配で「エール」を送ります。
その「エール」に答えるように菊丸は大復活!「大石のフォローのおかげ」です。
会場中を「充電完了!」と走り回る菊丸。皆一安心。
桃城のダンクスマッシュが柳沢の顔面にヒット!柳沢がダウンしてしまい、ルドルフの棄権により、ダブルス2は青学(せいがく)の勝利に!
青学(せいがく)・ルドルフが、それぞれのテーマ曲をいっせいに歌う第一幕のラストシーン。
両校の戦いは更に白熱していきます。出演者全員でで歌われるナンバーは、圧巻!
次回は、第二幕をお送り致します。お楽しみに!!
お待たせいたしました!第二幕。
第二幕はゴールデンペアからスタートです。
コンテナの上で、負けた試合の反省をする菊丸。そこにかけつける大石。
2人力を合わせて目指すは「全国大会ナンバーワン!」
天才と呼ばれる兄・周助へのコンプレックス…。
リョーマとの試合を目前に「俺の名前は俺の活躍で覚えさせてやる」と己に誓う裕太。
手塚と対戦した曰のことを繰り返し思い出すリョーマ。
胸には手塚の言葉「お前は青学(せいがく)の柱になれ」が残る。
リョーマvs裕太。兄・周助が見守る中、急激に進化する裕太。そしてこの試合を通して、精神的な成長も見せる。
裕太へ、リョーマの弱点を突く攻撃をするようにと指示を出す観月。
ところが裕太は…。
弟・裕太の試合を見た不二の心には青い炎が燃えている
不二との試合で完敗して、呆然とする観月はじめ。しかし、これをバネに更に上を目指す聖ルドルフ学院。
手塚と不二の二人で歌う、「ドリームメーカー。」これからの青学(せいがく)に思いを馳せる…。
青学(せいがく)・ルドルフ両チームで、ラストを飾るダンスナンバー、『Dream Come True』。
盛大な拍手とともに幕が下ります。千秋楽までの間、毎曰力いっぱい走ってこれたのも、みなさんの応援があってこそです。本当にありがとうございました!
アンコール曲は、ライブでもお馴染みの「Now & Forever」。戦いが終わり、今静かに幕が下ります…
次回また、もしもお会いする機会がありましたら、みなさまの熱い応援を、どうぞよろしくお願いします!