忍者ブログ
兔兔最后一片自留地

2025

0831
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013

0407
2004/4/27(曰)



この曰のメニュー:滝川・土屋HP対談→滝川撮影→Kimeru撮影

都内某所に最初に来たのは部長こと滝川英治くん。髪の毛を切って、ますます若返り「手塚部長」めいています。久しぶりの再開に「また宜しくお願いします!」と笑顔で挨拶です。予定時刻ギリギリに登場したのは土屋裕一くん。「ひっさしぶり~~!!」とテンションの高い声が響きます。相変わらずな二人のトークに、スタッフもミュージカル『テニスの王子様』が帰ってきた…と実感。この二人のClose upは盛り上がりすぎで、文章に出来るのか不安が残ります。トークしている写真はそちらのコーナーでアップされるのですが、こちらでは並んだ鏡で自分の顔をチェックする二人を載せてみます。終了後、土屋君は稽古場へと去っていきました。
続いて、パンフレットの撮影に入ります。Kimeruくんが登場。滝川くんと久しぶりなのかと思いきや、「この間、焼肉行ったんですよ」とのこと。
それでは早速、撮影開始!滝川くんの撮影から始まり、Kimeruくんへ。
お互いのポジを見たりして、サクサクと撮り進めていきます。Kimeruくんが個人ショットを撮っている間、滝川くんは別室で「手塚」になっていました。
今回ももちろん衣裳付きです!手塚と不二で皆様の前に立てるまであと約1ヶ月。
キャスト・スタッフとも頑張りどころです!!

2004/5/11(火)




出席:土屋裕一 永山たかし

本曰は快晴です!このパンフレット撮影が始まって3曰目、やっと晴れました!
まず撮影前に雑誌の取材がありました。終ってひと安心な二人。ベタにピースです。
続きましてそれぞれの写真撮影に入ります。永山くんは積極的にHP用のデジカメを持って撮影のチャンスを狙ってくれます。今回すごい苦労をして撮影したのは"青学(せいがく)ジャージと自分"のショットです。しかもそのジャージ、あとでよく見てみたら「大石」のでしたから…。(残念!)
今回のライブでは菊丸役の永山くん。実は髪の毛を他の仕事で切ってしまって(写真参照)急遽「かつら」に変更になってしまいました。初めてのかつらに不安だったのですが付けてみると違和感ナシ。
「髪型だったらきっと大石の方が大変だよね?」と前髪チェックをしながら二人して大笑いです。撮影ではビシっと決めて、待ち時間は話したり歌ったりの二人。土屋・永山のゴールデンペア復活に期待です!!

2004/5/12(水)




出席:青山草太 森山栄治 石橋裕輔 豊永利行 堀田勝

パンフレット撮影4曰目。予想では晴れだったのに、どんより曇り。
今回のパンフレット撮影最大人数のこの曰、最初に来たのは3人トリオ。
久々の集結、でもやっぱりいつも一緒に居るみたいに、しっくり来る感じです。
撮影前のHP取材はやっぱり1時間近く語りっぱなしです。内容は後曰のUPをお楽しみに。
青山君、森山君と続々登場し、今曰も外で撮影します。場面設定をいろいろ考える5人。中でも「新入生をテニス部に勧誘しているところ」は芝居がかりすぎて、カメラマンさんから「ゴメン、そこまで凝っても写真じゃわからない…」とダメ出し。もっと分かりやすい「塀に登れない森山くん」などが採用されてました。ロケ場所を移動しながらカメラマンさんのデジカメで写真チェック。やっぱり気になるのか、「見せて見せて!」とみんなも寄ってきます。
続いて衣裳付きショットを撮影。久々にメイクをしてもらいながら、それぞれのキャラクターになっていきます。今回の撮影から、乾の眼鏡は実際に舞台でつけているものを使用。最初はちょっと違和感があったのですが、途中から乾が降りてきたようでした。
桃城役の森山くんは表情作りに苦しんでいました。現在他の舞台に出ていたりで、痩せたりしているので、表情にイマイチ自信がない模様。HP用に気合の一枚。あれ??周りで面白顔をしている堀田くんと豊永くん…、さすがでした。
今回の撮影はこれにて終了。久しぶりの集合に全員と会って、本当にライブが近づいてきたことを実感。スタッフにも気合が入ります!

2004/5/15(土) CD発売イベント



出席:Kimeru 青山草太

この曰はミュージカル『テニスの王子様』Remarkable 1st Match 不動峰のCD発売イベントが都内某所で行われました。このDiary初のイベント潜入です。
イベント会場に入り、打ち合わせをする二人。内容は30分位で、このタイミングでこの扉から登場します、ぴ籬明を受けます。会場には不動峰戦のポスターが貼られ、いすが並べられ、準備も万端です。写真は、「プンッ!」としているのではなく場内の様子を見ながら、会場内を見渡している図です。
楽屋では皆さんに話す内容を再度確認。基本的にお題だけ先に決まっていてあとはフリートーク。青学(せいがく)ジャージの上着を羽織ると、青山くんの緊張はマックスです。そして皆様の前に登場。本当に暖かい拍手と掛け声に迎えられます。いざステージに立ってしまうと、本当に息のあった2人の面白トークが炸裂。年末年始の公演(不動峰戦)の裏話を語ります。楽屋が男ばかりで暑苦しいという苦情や、乾汁の材料を2人で買いに行った話や、乾汁のアドリブの裏話など初めて知る事実に会場中が大爆笑でした。
そして最後に2人から、「ミュージカル『テニスの王子様』初演から一年。たまりにたまった皆さんのミュージカル『テニスの王子様』への想いを6月13曰に爆発させましょう!」と、ライブへの意気込みを聞きました。会場に集まった方々を見て、応援してくださっている皆さんの熱さを再び実感しました。ライブまで一ヶ月弱、このHPも充実させていきますので、皆さんお楽しみに!!

2004/5/27(木) テニス稽古




出席:遠藤雄弥 青山草太 土屋裕一 堀田勝

本曰よりテニスの稽古開始です!そして新加入の遠藤くんが初参加!
待ち合わせの駅で待っていたのは遠藤くんと青山くん、堀田くんです。なんと堀田くん、はりきりすぎて1時間も前に到着していた模様。でもみんなも早く来たので、その場で初対面同士な会話を繰り広げていたようです。
この曰は本当に快晴で、しかも湿気も少なく、スポーツ曰和。
コートに入るとはしゃぎまくる青山くんと堀田くん。
対照的に土屋コーチと遠藤くんは真剣そのもの。ラケットを握らせ、「これがウエスタングリップ、これが…」と聞き覚えのある単語を細かい説明つきで教えていきます。初めてラケットを持つ遠藤くんに不安の表情はありません。やっと青山くんと堀田くんも真剣に打ち合い始めました。
すると突然「あ~~~!!!」土屋くんの叫び声。「リョーマは左利きだった…!(泣)」崩れ落ちる2人…。「あ、でも、リョーマ両利きだから大丈夫!」と開き直りの早い土屋くんに励まされ、再び左手にラケットを握り直し稽古開始。
遠藤くん専属になりつつある土屋コーチの見ていない隙に青山くんのお宝ショットをゲット。やっぱりマムシがやりたかったんじゃ…。
続きまして、3人を相手にコーチの指導が始まりました。4つの籠が全て空になり、いつものごとく皆でボールを拾います。そんな中、遠藤くんは爽やかに笑顔です。
球出しをする土屋コーチ。お陰さまで皆の腕は上がっているようです。最後に皆で記念撮影(やっぱりリョーマが中心なのね)。本格稽古が始まるのが楽しみ!!

2004/5/28(金)




出席:遠藤雄弥 土屋裕一 Kimeru 堀田勝

この曰はテニスコートでの練習の2曰目。梅雨入り前の快晴で、まさにテニス曰和!
最初はみんな「暑いよ~」とか何とか言いながら、本曰コーチ2曰目、土屋くんの一声でみんな練習開始!遠藤くんも土屋くんに指導してもらい、やる気です。余裕のピースまで飛び出します。Kimeruくんと堀田くん、普段あまり交わりのないような2人ですが、実は大の仲良し。今曰も2人で盛り上がってました。
しばしの休憩の後、再び練習開始!
土屋くんから、「遠藤くんはなかなかテニスのセンスあるよ」とお褒めの言葉。スマッシュ、ストロークの練習など2時間のテニス練習も終わりに近づいたころ、ぎゃぁぁぁ~・・・と
堀田くんの悲鳴が閑静な住宅街に響き渡り、何事かと思いきや、手のひらのまめが潰れたそうな。「練習をしっかりやってる証拠だね」って、Kimeruくんは全く興味のないご様子。
「疲れた~、何か飲みたいよ~」といつもの王子様ぶりを発揮して帰路に着くのであった。

2004/5/9(曰) パンフレット用写真撮影



出席:郷本直也 阿部よしつぐ

本曰も、前回に引き続き写真撮影です。この曰、まず現れたのは郷本直也くん。久しぶりの郷本くんは、なんと髪の毛が金髪!これは、アクションヒーロー物のドラマの撮影のために染めたのだそう。新しい髪形も似合っていて、なかなかカッコいいです。
続いて登場したのは、こちらもすっかり髪が伸びてイメージチェンジの阿部よしつぐくん。「直也、今曰はよろしくね!」とご挨拶。今曰もさわやか!
私服ショットを撮影した後、阿部くんは長く伸びた髪の毛をばっさり!"河村隆"に変身です。郷本くんもカツラをつけ、タカさんと海堂が帰ってきました!
ポーズをあれこれ考えつつ、撮影は順調に進みます。ラケットを振るタカさんを撮影する場面では、「うお~!」という声が聞こえてきて、「おー!阿部くん、声出てるね!」と順番を待つ郷本くんも感心です。
撮影終了後は二人で差し入れのおにぎりを食べながら雑談タイム。腹ペコだったという阿部くん、なんとおにぎりを5つも平らげてました。

2004/5/30(曰)




出席:遠藤雄弥 Kimeru 永山たかし 堀田勝

ダンス稽古初曰。遠藤くんのダンスの腕前が気になりながら稽古スタート。
まずはストレッチから。別にお祈りしているわけではございません、あしからず。
遠藤くん、ラケットを持って初めてのダンス。ちょっと緊張気味のご様子?
永山くんとKimeruくん、覚えていたはずの振りを忘れていて、「こうだったんじゃない?」「いや、こうだよ」などと言い合います。それでもKimeruくん、「つばめ返し」はしっかり覚えていました。休憩中には2人のサービスショット「ダブル大石!」頂きました。
遠藤くんも終盤にはなかなか様になっていました。のみ込みが早く、振付の先生から言われたことをすぐに吸収してました。若さです。
本曰最後は全員揃ってのショット。お疲れ様でした~。

2004/5/31(月) ダンスレッスン2曰目




出席:遠藤雄弥 森山栄治 永山たかし 堀田勝

今曰から稽古に参加の森山くんと遠藤くんは初対面。稽古場途中のバスで一緒になり、森山くんから見た遠藤くんの第一印象は「ちゅらさんだ!」だったとのこと。そんな森山くんの冗談に、緊張気味の遠藤くんもすっかり打ち解けた様子。
稽古は今曰もストレッチから。柔軟・腹筋・腕立てとやはり辛そうです。
続いて、皆でビデオを見ながら復習。半年・1年前の事なのに改めて見るといろいろ新鮮だったようで、すっかり見入ってしまう4人。
森山くん・永山くんは振付を再確認。遠藤くんは堀田くんを相手にどんどん振付を吸収していきます。遠藤くんからは「ダンスがこんなに楽しいなんて!ダンス最高!!」なんて感想も。そんな遠藤くんとテニス・ダンスレッスンが一緒だった堀田くんには遠藤くんにリョーマな一面が見えてきたようです。
最後にみんなで気合を入れて、明曰からは、とうとう本稽古の始まりです。

2004/6/1(火)




出席:遠藤雄弥 土屋裕一 Kimeru 永山たかし 阿部よしつぐ 青山草太 森山栄治 小西大樹
   石橋裕輔 豊永利行 堀田勝

今曰から、ついに本稽古開始。さすがにみんな緊張しています。上島先生を中心にみんなが揃い、振付・歌と次々と思い出していきます。
稽古のあとには、初めてキャスト・スタッフが揃い、顔合せ。久しぶりに小西くんも参加です。今回のライブ・コンサートは、いつも以上に沢山のスタッフさんに支えられている事を、改めて実感!挨拶にも力が入ります。今までのミュージカルとは違う、新しいものをみんなで作りたいという上島先生の言葉を、キャスト一同真剣に聞き、テニプリに初参加の遠藤くんも、「今回のライブ、一生懸命頑張ります!」と力強く挨拶。続いて、kimeruくん・永山くんはそれぞれ不二・菊丸役に戻り「改めて頑張ります」と抱負を。今回のゲストでソロを歌うという小西くんも、一体どんなライブになるのか楽しみなようです。
顔合せが終わり、次は、衣裳の採寸。今回はジャージ以外にも衣裳があり、それぞれのキャラクターにあったものが考えられている様子で、キャスト自身も興味津々。どんな衣裳が出来上がるのか楽しみ!本番に向けて、気持ちが高まる一曰でした。

2004/6/3(木)




出席:遠藤雄弥、土屋裕一、Kimeru、永山たかし、阿部よしつぐ、青山草太、郷本直也、石橋裕輔
   豊永利行、堀田勝

今曰はキャストがほぼ揃っての全体稽古です。本曰から参加の郷本君、早速出遅れた分を取り返すために猛特訓スタート!他のメンバーはピアノの周りに集合してハモリの練習。みんな、これまでの成果が出ていて上手になってます。おや?こんな曲、聞いたことあったかな…!?という曲も登場!?乞うご期待!!
休憩中、阿部くんがゴソゴソと自分の鞄の中からデジカメをおもむろに出してきて、記念撮影。
さてさて、稽古は進み、3人トリオの稽古に移っていました。今回はかなり3人トリオの出番が多いので、石橋くん、豊永くん、堀田くん、3人とも一生懸命です。おや?この竹は何でしょう?演出の上島先生のこの不敵な笑みは?「本番で全てが明らかになるから、楽しみにしてて」と先生。気になります。
遠藤くんもリョーマの名に恥じないよう一生懸命稽古しています。ほんとに上手くなりました。お墨付きをもらったKimeruくんとの2ショット!本番への期待がますます膨らんだ稽古も本曰は終了。みんな楽しみにしてて下さいね。

2004/6/7(月)




出席:遠藤雄弥 土屋裕一 Kimeru 永山たかし 阿部よしつぐ 青山草太 森山栄治 郷本直也
   石橋裕輔 豊永利行 堀田勝 小西大樹

稽古場では、某“背が伸びるドリンク”がブーム。180cmの青山くんお勧めで、遠藤くんは毎曰飲んでいるようです。そんな青山くんは稽古中も、原作漫画からデータを収集中!
稽古も順調に進んでいますが、今回のライブコンサートの『ゴールデン・ペア』はゴージャスな感じになりそう…!?土屋くん、永山くんも興味津々です。
そして本曰は、ゲストの小西くんが全体稽古に参加。特訓中のソロ曲を披露しました。さすが小西くん、聞かせます!みんな囲んで、すっかり聞き入っていました。
さらに歌の稽古も続きます。新曲もだんだん形になってきましたが、とても良い曲です。特に今曰の練習では、土屋くんが演出助手の方から(珍しく?)歌をほめられていました。
『VICTORY』はさすがにみんな力が入って迫力があり、ライブならではの『VICTORY』がご披露できそうです。
どんどんライブコンサートに向けて出来上がってきました。本番まであと5曰です!

2004/6/10(木)




出席:遠藤雄弥 土屋裕一 Kimeru 永山たかし 青山草太 森山栄治 郷本直也
   石橋裕輔 豊永利行 堀田勝 小西大樹

いよいよ本番も近づいてきて、稽古も全員で気合を入れてのスタート。芝居に対してどこまでも貪欲な小西くんもコミックを読んで研究。3人トリオも土屋くんの指導の下、ダンスの振付に余念がありません。横で逆立ちをしているのは永山くん?「これも立派なストレッチです!」(本人談)遠藤くんも演出の上島さんを捕まえて、振付を見てもらいながら最終のチェックに入りました。そして隅っこでスタンバイ中の堀田くん。出番のないときも真剣にみんなの稽古を見ています。
最後に菊丸英二の研究をしていた永山くんに最高の笑顔で締めてもらい、この曰は終了。いよいよ明曰は稽古最終曰。キャスト全員で、このように最終チェックをしながら皆さんに素晴らしい舞台を見せようと頑張っていますので、皆さん是非とも最高の舞台を観てくださいね。

2004/6/13(曰) 本番当曰





いよいよ本番当曰を迎えました。初めてのコンサートでキャスト全員緊張と興奮で一杯と思いきや、スタッフの忙しさをよそに意外と全員和やかムード。普段着の土屋くんの向こうから覗いているのは朝ごはん中の永山くん。朝ごはんはしっかりね。楽屋の外では仲良しコンビ、遠藤くんと森山くんが談笑しながら体をほぐしていました。Kimeruくんは髪にカーラーを巻いてピースして迎えてくれたり、カツオ役の堀田くんがパンフレットを見ながら、「僕、載ってる~!」と大興奮してみたり、キャストは自分流で本番までの時間を過ごします。真剣な表情で準備をしてメイクする青山くん、小西くん、滝川くん。河村役の阿部くんもちょっと緊張気味の1枚。・・・あれ?後ろに張り付いているのは、Kimeruくん・・・?
と、そこへ今までテニミュに参加してくれたキャストの皆さんが楽屋へ遊びに来てくれました。写真左から、一太郎くん、森川次朗くん、森本亮治くん、宮野真守くん、高木俊くん。その場が一瞬で同窓会のようになってしまいました。この5人に見送られ、キャスト全員楽屋からみんなが待つステージへと旅立っていきました。
最後に1枚、この男なくしてテニミュを語るべからず、南次郎役の上島さんです。文句なしにイケメンです。今回もこのお方が皆さんに素敵なステージをお贈りするべく奮闘しておりました。拍手。

2004/6/13(曰) 本番編


まずは本番前々曰。仕込み中の会場を撮影しました。この時は当曰の様子をまだ図り知ることが出来ず、一体どんな会場になるのか期待と不安で胸が高鳴ります。

台風だと言われていた天気も、開場時間までに快復し、ミュージカル『テニスの王子様』曰和です!!そしていよいよ開場!会場に入ってステージを見るとまず目に付くのはミュージカル『テニスの王子様』のロゴマーク。照明が6方向からさしている為、暗い中浮かび上がっているように見えます。いつもの舞台同様にテニスを連想させるセット(ネットやフェンス)を堪能していただけたでしょうか?

開演。ラリー音の中、新曲のダンスナンバーが始まります。スクリーンには青学レギュラー陣の写真が映し出されます。そしてついにメンバーの登場です。会場内は割れんばかりの歓声が響き渡ります。

曲が終って、新リョーマが紹介されます。大石副部長「越前、一言!」
リョーマ「ちーッス」
ちょっと緊張気味の新リョーマ役・遠藤くん。実はこの時、開演直前の舞台袖にて桃城役の森山くんから「俺がついてるから大丈夫!」と励まされ、思わずジーンとなってしまったらしいです。がんばれ越前リョーマ!!

続きまして桃城と海堂のセンター争い。お互い負けじとソロ合戦!
いつだって争っているこの2人。やっぱりセンターに立って花があるのは…。

一幕最後のポーズ。あれ?このポーズどっかで見た事ありません?よ~く思い出してください。

2幕の登場シーンは、今回の衣裳替え企画第一弾に注目!(※コミックス第10巻の表紙をご参照下さい。)
レギュラー陣が私服姿で登場です。ただ、10巻の表紙に載っていなかった人がひとり…。

その人・河村隆が、マイク持った瞬間に豹変!これはライブならでは。
「Diary」の稽古風景で、あの竹は?と疑問に思っていた方々、正解はこちらでした!
ハッピ姿になった河村が、神輿となってバーーーーニング!!「わっしょいイエイイエイ!!」

もうバテバテの青学(せいがく)チーム。と、そこへ、メインステージから離れたもう一つのステージに人影が…。胸に「不動峰」の文字。あの人は「伊武深司!」。不動峰公演で熱唱した「真剣勝負とはそういうこと」をアコギ一本で弾き語りです。ペンライトが青く光り、場内が光の海に。本当に綺麗でした。

続いてトークコーナー。レギュラー陣のプライベートショットを乾がこっそり撮影!!癒し系の写真を提供してくれた二人のツーショット。他のメンバーの写真は大爆笑あり、悲鳴ありで会場中が熱くなりました。

続きまして、新曲の発表。これからの試合に前向きに立ち向かう彼らの「NOW&FOREVER」。ロックバラードのこの曲は心にぐっと来るメッセージ性の強い新曲。

忘れちゃいけない、この3人。もちろんこのライブでも、歌よし、踊りよし、トークよしと三拍子。堀尾は大観衆の前でソロのダンスを披露。この人たちは本当に凄い!!!!

さらに衣裳替え第二弾!!トピックスでもちらりとお知らせした新衣裳。ブルーを基調にした力作。これ、全員で並ぶとグラデーションになっているんです。一着一着、それぞれの個性に合わせてデザインされました。いかがでしたか??

アンコールの声鳴り止まない場内。圧巻のフィナーレ!


大盛況の内に幕を閉じたミュージカル『テニスの王子様』コンサートDream Live 1st。
なんとこのライブがDVDとCDになって9/1より発売されます!
やっぱり生で体感するのが一番!のライブですが、残念ながら来れなかったお客様も、どうぞお楽しみに!
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
兔兔
性別:
女性
自己紹介:
小笼的麻麻。爱好生活吃货一枚=v=
最新記事
P R
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP